角度90度の滑り台と白血病からの脱却へと... | 慢性骨髄性白血病(CML)に負けない!

慢性骨髄性白血病(CML)に負けない!

20年12月:慢性骨髄性白血病(CML)
40代なり子供3人会社員。
21年2月:CHR(血液学的寛解) ⇒5月:CCyR(細胞遺伝学的完全寛解)
22年2月:スプリセル⇒ボシュリフ
2月と8月に遺伝子変異疑われる変異なし
⇒8月末:MMR(0.0982)
⇒10月タシグナ
⇒23年6月 セムブリックス

こんにちは❗️

関東は明日辺りから寒くなるみたいです。
季節の逆戻り。。。

我が家は 私、妻、小3、小1、年中さんの5人家族なのですが、近所の公園にも散々遊んできたもので、子供達も少し刺激が欲しかったようなので、有料のアスレチック公園へ行ってきました。

手ぶらでBBQも出来て、
50種類のアスレチックがある公園。

そしたらこんな遊具がビックリマークビックリマークビックリマーク


まずは、二男から✨

これ、見えますかね!?

角度が急とかそういうレベルではなくて、
90度の滑り台ショックゲラゲラショック


続いて長男


この滑り台
一瞬身体が浮くんですビックリマーク

もはや、滑り台ではないかも!?

ちなみに私も子供達と一緒に滑りましたひらめき電球

ちなみにママ(妻)は荷物持ち係さん。

何だかんだパパ(私)も楽しめましたほっこり



〜ここからは、完全なる独り言〜

こうして過ごしていると、自分の中に100億個だかの白血病細胞がまだあるのだろうけど、全くもって忘れる事が出来た。


スマートウォッチを見たら、
10,000歩は超えてた。
10,000歩を超えたのなんて、
今年になって、おそらく初めてだと思う。


CML(慢性骨髄性白血病)になってから、
使ってなかった筋肉も使ったから、
色々な神経も刺激された気がする。

理屈じゃないかもしれないけど、
全身に良い刺激になった気がする。

今はコロナだから、
やれる事は限られてるかもしれないけど、
こうして色々と気分を変えていけるような事の積み重ねで、白血病の気分(気分ではなく現実だけど...)から脱却していけるものなのかもなぁ〜


神経が刺激されて、
帯状疱疹後神経痛の事も、
ほとんど気にならなかった。

帯状疱疹の件は、自分自身の備忘録として残しておこうと思いつつ、更新出来ていない。

まぁ、気ままに更新しようかな。。。

そんな感じでまた明日〜〜〜っとニコ