こんばんは❗️
CMLスプリセル服用2ヶ月と10日位。
今日は1ヶ月ぶりの血液内科の通院日。
受付したら、何か同じ数字が並んでる。
3月3日の受診で、呼出番号:333
何となく嬉しい
〜採血〜
とーーーーーっても苦手な方だったのに、
今日の検査技師の男の子、
不思議な位上手でした✨
痛みが少ない!
ってレベルではなくて、
痛みがない
採血で全く痛みがない
なんて事初めて
だって、
いつ針を刺したのか分からない
気付かない、そんな事ってあるの
更に、血液採取して針を抜く時にも
えっ
いつの間に針抜いた
いつ針を抜いたのかも分からない
そんな事は産まれて初めて
CML(慢性骨髄性白血病)になって、
何か違う意味で身体がおかしくなった
だって、
いつ針を抜いたのかも分からない(2回目)
〜血液内科での血液検査〜
まず、白血球が通常の数値に
3,900μℓ
今回ようやく(❓)Fish法の検査を実施。
結果が1週間程かかるとの事で、
結果は次回
3ヶ月で数値が0になっていれば、
だいぶ上出来ですとの事だったので、
結果に期待
いつも印刷してもらえるのに、
血液検査の結果が今回もらえなかった。
でも、全体的に突出して悪い数値はなかったから、また次回のお楽しみにしておこう
〜コロナワクチンの件〜
通院してる病院がコロナの受入してる事と、
医療従事者向けの優先接種を
先駆けて実施始めた病院でもあったので、
担当医に聞いてみた。
担当医
『リスクとベネフィットでみたら、ベネフィットの方が大きいと思われますね〜。
、でも日本国内での詳細な情報がまだまだ少な過ぎるからねね〜』
私
『接種した方が良いですかね〜❓』
担当医
『CMLの患者さんは、接種するかしないかどっちって聞かれたら、接種をオススメします。』
まぁ、私はワクチン接種に気持ちが傾いていますが、もう少し日本国内でのデータが欲しいと言えば欲しいかなと思っています。
そんな感じでまた明日〜〜〜っと