気持ちをとられて、動けない時ってあります | 女は70歳からココロゆだねる

女は70歳からココロゆだねる

片づけられない女から、自律した女へ
「こわいは、ススメ!美しく」
こわいは、丸ごと受けとめて

お問合せ:dansharifukuoka555@gmail.com

暑さで元気を無くしていた草花が

やっと、元気になったなあと感じられます。

コスモス畑の横を通ると、ちらほらコスモスが

咲き始めていました。

 

 

今日から10月、実りの秋

昔からのこのフレーズは、

やっぱり今もそうあると信じています。

 

(ランタナがイキイキしてました)

 

 

やましたひでこ公認

   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

 

昨日は、ブログを書くこと(他のことも手につかず)
ができませんでした。

コトが立て込んでいたわけではありません。

時間はあったのですが、

気分的に動くことができなかった・・・。

 

そんな時ってありますよね。

 

 

母親は、子供のことで気を取られ、

日常生活に手がつかないことがありました。

 

今は、孫たちのこととなります。

 

今回は、友人のお孫ちゃんが小児がんとなり、

かける言葉が見つかりません。

1回目の大手術は終わったけれど、

これから抗がん剤治療で5ヶ月間の入院・・・。

 

私自身も一昨年その真っ只中にいたのだから。

だから、なおさらかける言葉が見つからないのです。

 

ご自身の病、お悩みならば、励ますことはできるかもしれない。

 

孫に対しては、私たちは、どこまでも空想、妄想の世界にいるのです。

私も、その時の感情が身体の記憶に残っていて、痛みます。

 

そんな時はどうする? どうした?

 

現実にはなにもできないのだけど、

私は、断捨離があったから、いつも「ここ」に戻ることをして、

「空想、妄想」の世界から戻ってきた。

何回も何回も・・・。

 

必死で、断捨離と掃除をして、

目の前のお姉ちゃん孫とお菓子作りをしたり、楽しく過ごした。

 

私の意識の世界で、それを映し続けないことが

現実世界でそれが現れ続けないことと信じて、

現実生活を明るく楽しくしようとしました。

 

「きっと大丈夫!」

今、そんな軽い言葉は言えないけれど、

きっと、大丈夫!

心からそう思っている。

 

彼女のことを祈りながら、やれることがある

それを知っている私がありがたい。

 

 

 

 

 

 

※断捨離®公式テキストによる

Zoom『断捨離®悠々実践3回コース』

基礎から実践、自在力まで一緒に学びましょう。
・10月開催 10/17、!0/24、31(木曜日) 10:00~13:00 あと2名様

・11月開催 11/11、11/18、11/25(月曜日)13:00~16:00

・12月開催 12/4、12/11、12/18(水曜日)  10:00~13:00

・2025/1月開催 1/8、1/15、1/29(水曜日)21:00~23:00

申し込みフォームはこちら↓

https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

 

 

 

\ にほんブログ村に参加しています/

 

 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ 
 にほんブログ村

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

 
    

おお〜!8期トレーナーの自在期倶楽部

こんな企画に登壇します

 

 

 

【日時】10月6日(日)20時~21時

【場所】Zoom

【定員】50名

【料金】一般参加 2,200円

自在期俱楽部員 無料

 

 

    

【お知らせ】

 

11月30日(土)13:30~

愛媛県砥部町にて、講演会を開催

 

四国にも、断捨離®トレーナーが次々と誕生しています。

かつて私の実践講座を何度も受講咲いてくださった

どいかおりさんがトレーナーになって、四国の皆さんに伝えます。

 

コロナ前は、何度も行った四国、またお伝えに参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断捨離®公式テキストによる

Zoom『断捨離®悠々実践3回コース』お知らせ

 

公式テキストによる断捨離の基礎編を

「悠々(ゆうゆう)」)と名前をつけてみました。「悠々」とは、

 

① ゆったり落ち着いているさま

② 十分に余裕のあるさま

③ はるかに遠く、限りのないさま

断捨離して、手に入れたい境地の言葉でもあります。

 

断捨離は、実践してこそ、

その不思議な大きな流れ、醍醐味を味わうことができます。

断捨離歴は長いけれど、ダンシャリアンの言う人生が変わるって?

ピンとこない。 もう一つ進みたい。

 

断捨離は哲学と言うけれど、どう言うことだろう?

今回は、公式テキストとやましたひでこ著「自在力」「自在期」を

プラスして進めていきます。

 

どなたでも視点の変化を感じられるよう21日間の加圧期間をみんなでシェアしながら、走ってみましょう。

基礎から実践、自在力まで一緒に学びましょう。

 

 

基礎から実践、自在力まで一緒に学びましょう。


・10月開催 10/17、!0/24、31(木曜日) 10:00~13:00

・11月開催 11/11、11/18、11/25(月曜日)13:00~16:00

・12月開催 12/4、12/11、12/18(水曜日)  10:00~13:00

・2025/1月開催 1/8、1/15、1/29(水曜日)21:00~23:00

申し込みフォームはこちら↓

https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

 

 

 

 

 

 

 

 

============

 

 

【お知らせ】


✳️九州の断捨離®トレーナー達

http://断捨離九州.com/

✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/

✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer

 

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer