〈心と身体を繋ぐ〉

心屋認定カウンセラー

ヨガインストラクター

まいこぉーです

 

【最新情報】

【お申込み受付中】

・6/18(火)11:30~13:30あなたのための【Myヨガ】

・【会社をやめる前に始めよう!勤めながら出来る起業支援スクール】

(6/15㈯スタート全4回)

・恋愛心理学マスターコース(恋マス)東京6期

(6/27㈭スタート全5回)

 

 

先日収録した

ルビーちゃんがパーソナリティを務める

ホンマルラジオ「カラフルエナジー」

まいこぉー出演分が公開されましたラブラブ

こちらをクリック

(PC・スマホで聞けます)

 

陽のあたる場所が好き♡

 

いつもヨガ、瞑想レッスンの時は

スタジオにこだわります!

 

なんたって

心地いい場所がいいから!!

 

なので

いつもスタジオ選びに

時間がかかる。。。

 

あ、ちなみに

6/18(火)の【Myヨガ】は・・・

 

陽のあたる場所、

 

そしてやっぱり

参加する方が来やすい場所も考えて

 

初めての

このスタジオにしたよ♡

 

 

このスタジオ・・・
 

都内!

しかも渋谷!!

 

渋谷のなかでも

比較的静かな場所です(*^-^*)

(地図と住所で確認した♡)

※渋谷は学生時代の庭なので(笑)

 
 
陽の暖かさに
ホッとするのよねぇ
 
 
 
 
 
そそ!
渋谷が庭なのは
中高と学生時代に
渋谷が通学路だったから!!
 
しかし。。。
私の学校は平成の時代に
THE昭和!!な私立女子校
 
ここでもちょっと書いてる↓
 
 
上のリンク記事にも書いてあるけど
タイムカードがある学校だった
 
 
タイムカードのある学校って・・・
 
 
ある?
 
 
 
私の知ってる限り
私の通ってた
この学校くらいじゃないかと(  ̄▽ ̄)
 
 
 
どうやって
そのタイムカードを使うかというと、
 
 
①学校の下駄箱近くに
会社やアルバイト先のように
タイムレコーダーの機械が設置してあるの
 
 
②生徒自身が下校時に
タイムカードを使って
レコーダーで打刻する
 
③帰宅後、タイムカードに
親に手書きで
帰宅時間を記入、印をもらう
 
④翌日、そのタイムカードを
登校したら担任が集める
 
⑤帰りのHRで返却され
 
(①に戻り)
下校時タイムカードを打刻というループ
 
 
それを
 
毎日やる!!
 
欠かさずやる!!
 
ま、
親に帰宅時間を書いてもらい
印を押すところは
ほぼ生徒自身が印鑑を携帯して
自分で帰宅時間を記入して
提出してたけどねっ(笑)
 
何の意味もない
このタイムカード制度
 
いまは
きっとないでしょう(。-人-。)
 
あ、そういえば
このタイムカードの役割が
もうひとつあって・・・
 
 
 
登下校は寄り道NG
学校なのね
 
 
学生だもの
帰りにお腹もめっちゃ空く(>_<)
 
我慢できずに
コンビニ寄って
先生に見つかった場合
 
最初に何されると思う?
何言われると思う??
 
 
 
先生
「はい(と手を差し出しながら)、
タイムカード預かります」
 
 
 
 
 
そう!!
タイムカードが人質になる
システム!!笑
 
 
そして
人質に取られた場合は・・・
 
翌日、いつもより早く登校し
人質に取った先生のもとへ
(もしくは担任だったかな?
記憶が曖昧・・・笑)
 
タイムカードを受け取りに行き
反省するという流れ。
 
 
まぁ
思い出せば出すほど
不思議な学校でした。
 
 


友だち追加

質問などもLINE@受付してますので
この機会に是非ご登録下さい♪(無料です)

 

【デートセッション】詳細はこちら