なんだか久々のブログです。

まさかの5月初。

光陰矢のごとス。


ここで1つ、僕の好きな言葉を、






引用


描くより破ることの方が容易くて、
解くより結ぶことの方が、
ずっと難しいんだ。



そう、愛すべき初期BLEACHの1コマです。
発言者は綾瀬川弓親さん。
キザなセリフも難なくこなす名優です(笑)



↑のセリフは、人間関係の脆さ、儚さ、難しさをキザにしたセリフでしょうけど、

ボクのブログを書くという習慣が儚くも消え去ったときに、この言葉を思い出しました。。




\(^o^)/




さ、いつもながらの長い前置きを経て、この1ヶ月を駆け足で振り返ります!!





まず、、



4/17
天六のアイドルTEN6の定期ライブ、そのPAでした。

そこでTEN6のファンの方から、


まさかの僕の写真をいただきました(笑)


前にベロニカでMCしたときのやつですね




温度差がすごい。。


こう見えてかなり嬉しかったのですよ!
ただ、この写真、いつも割りとひとがたくさんいるところでこっそり自撮ってるので、なかなか顔が作れないのです(笑)





次!





4/23
「オトコらしさ」って、何ですか?vol.3
@缶詰バー LINDA

僕の女々しいワールドを見に、沢山の人が集まってくれました!!

新曲、「ラインがこない」
は発表ならず(笑)






女々メイツも増えました!
メメ新聞書かねば!


ありがとうございました!



それからは、、


セブンイレブンの
「ペペロンカルボナーラ」
を気に入り過ぎて
再現してみたり。。






バグズ手術を受けてみたり。。






いろいろありまして、、




5/5

名古屋にて、
高橋ジョージさんイベントのMCしてきました!




何かと話題のジョージさんですが、、
やっぱり生の「ロード」は素晴らしかった。。

泣いてるお客さんもちらほら。


オーラも半端ない!


ありがとうございました!




次!



5/8
TEN6ワンマン
@BERONICA


この日はほんとに雑用と物販しかしてなかったですが、

「かっちりしてるけど、スーツではない」

服装を考えた結果、


芸人さんのようなスタイルに落ち着きました。



鏡張りのトイレで自撮る図。







5/14
Youthful Night vol.3
@music bar TAB

我がレーベル
Naked Voice Recordsのお仕事です。
ほぼほぼ紗千ちゃん育成イベントみたいになってます(笑)

その紗千ちゃん



当日いきなり、
「ギター弾いて欲しいのです」
と懇願され、共演も。





星柄のパーカーを着てうかれたボクは、あまり暗くないセットリストで演奏。






そして!

次回イベントに出演予定の

satsuki.
ちゃんが、特別出演!





堂々たる歌いっぷりでした。

次回がたのしみですね(^-^)v





そしてその翌日、、



5/15
愛知県で
プロレスラー蝶野正洋さんイベントMC!


超絶いい人で、ガキ使の裏話など楽しくお話ししていただきました!
ステージ前に集まった若者たちにとっては、プロレスよりビンタのイメージが強いみたいでした。。




ありがとうございました!







と、こんな1ヶ月を過ごしておりました。





そんなに書くことなかったな。。(笑)



今月ももうちょっと。

がんばりませう!!







P.S


名古屋行きの新幹線内




リアルゴールドワークスに始まり。。







帰りの新幹線内



名古屋づくりに終わる。



出張を楽しみ尽くすボクでしたとさ。







昨夜は心斎橋music bar TAB で、

ボクが企画のライブでした!




Youthful Night vol.2




最近また何かと関わりが増えてきている

DA-Ⅱと、






やる気に満ち溢れている高校生の紗千




が出演でした。



「学び」と出会いを大切にするDA-Ⅱと、

若さを武器に日々吸収して、成長する紗千。


なかなかいい対バンだったかな。。



個人的には
DA-Ⅱのしゃべりがうまくなっていて面白かったです!
相変わらず滑舌は。。。でしたが(笑)、
内容とか、流れが聞きやすかったです。



紗千はこの春から本格始動ということですが、何かと縁のある人物でもあるので勝手に我がNaked Voice Recordsの育成枠、ということにしてます(笑)

なんせ若いから!
こんなボクでも力になれることはあるはず。。!

頑張っていこう。


というわけで、みなさん、お疲れ様でした!



見に来てくれたお客様方も、ありがとうございました!


こっそりおいてたメメ新聞、手に取っていただいてうれしかったです(^-^)v




このイベント、頑張って定例で続けていきたい。。!


弾き語りストやトラックシンガーを集めねば!



自薦、他薦もお待ちしてます!





次回は5/14(土)です!















後日談

というか

今回のオチ












今日のイベントの最後、ボクが乱入しました(笑)




来週の缶詰バーワンマンの宣伝に、オリジナル曲をダイジェストでお届けしました。


しかし、ご覧の通り、

スポットライトは当たらず、、


王道系の二組のあとにクセが強いダイジェストはいまいち伝わらず、、


やはりボクらしい空気になりました(*_*)笑




でもこんなボクでもワンマンだったらマジョリティ!



4/23日は難波の缶詰バー リンダへ!!

【缶詰バー リンダ】



よろしくお願いします!
テーマ=男の料理のときは、


毎週恒例のカレーデー!



オリジナルレシピだった先週から一転、


今週は仁輔師匠のレシピ再現に挑戦です。



…要するに、本のレシピに忠実に作ったってだけです(笑)



①豚肉をマリネします。
シナモンスティック、マスタードシード、カイエンペッパー(ホール)、ブラックペッパー、梅酒、アーリーレッド、にんにく、しょうがをミキサーにかけて作ったマリネ液に豚肉を漬け込みました。
6時間後。。


②クローブ、カルダモンを油で炒め、香りがでてカルダモンが膨らんだら、
みじん切り玉ねぎを炒めます。

結構色づくまで





③ホールトマトを投入。
水分飛ばします。

スパイス、塩を投入


ターメリック:コリアンダー:パプリカ
1:6:6

④マリネした肉を液ごと投入。砂糖も。
水分とばして、肉の表面を色づけます。

⑤ココナッツミルクパウダーを溶かした湯を投入

師匠の教えには反しますが、ここでクローブとカルダモンを回収しました。
煮詰まってから発見するのは至難の業なので、、、

⑥一時間ほど煮込んで、香菜を混ぜ合わせます



完成!



ポークカレー!




小麦粉使わずに欧風っぽいのができてなんだか嬉しい(^-^)v


それにしても味のバランスが絶妙!


甘みも酸味もある。



さすがプロのレシピ。。




美味!