プロフィール(8)整理収納のお仕事との出会い | 世界一カンタンな収納術【1秒収納】を活用!オンライン専門!1秒収納オンラインお片付け塾

世界一カンタンな収納術【1秒収納】を活用!オンライン専門!1秒収納オンラインお片付け塾

本気でお片付け苦手を卒業したい方向けのオンライン専門お片付け塾です。「モノを捨てるのがとても苦手」「片づけても数日でまた元通り」「片づけ本が大好きなのに片付かない」「散らかっていて掃除がしにくいのがイヤ」そんな方、お待ちしています。

長くお付き合いいただいた

プロフィールシリーズ、

ついに「整理収納」との出会い!

そして最終回です!!

(^^)

 

↓プロフィールのバックナンバー

プロフィール(1)子供時代のワタシ

プロフィール(2)少女時代のワタシ

プロフィール(3)インテリアで就職?

プロフィール(4)20年以上前に……

プロフィール(5)本気で勉強して・・・・・・

プロフィール(6)ブライダルブーケに夢中……

プロフィール(7)仕事と結婚、どっちを取る?

 

私に転機が訪れたのは、

実はつい数年前と、ごく最近のことです。

 

「自分は片づけが苦手だから、

得意なことに集中するために、

片づけは得意な人に外注しよう!」と、

整理収納アドバイザーさんに

全部屋の収納の見直しをお願いしたのです。

そのときに、

「整理収納に得手・不得手はない。やり方を知っているか知らないかだけ」とか、

「整理収納って実はすごくクリエイティブ」という新しい価値観に出会い、

カミナリに打たれたような衝撃を受けました。

長年片づけられないことに

苦しんできたけれど、

もしかしたら自分にもできるのかもしれない!と思い立ち、

整理収納アドバイザーの勉強を始めました。

 

長年片づけられなかった私が、

整理収納アドバイザーの資格取得の勉強で正しい理論を学んだら、

片づけができるようになったことに感動!しました。

40年近く悩んできたことが数か月で解決したのですから、

私にとってはミラクルなできごとでした。

 

整理収納ができるようになって嬉しかったのは、

思いっきりインテリアを楽しめるようになったことです。

いくら素敵なインテリアに整えても、

整理収納がともなわないと心地よい暮らしにならないことを実感しました。

整理収納されていない部屋はどこか垢抜けない、

うっすらとした「ダサさ」が漂うのです……。

このように、私自身が変わることで味わった喜びを、

より多くの人たちに伝え届けたいです。

最近まで私は片づけられない側の人でしたので、

片づけられない人の気持ちが手に取るようにわかるのは

私の強みだと思っています。

 

私がツラかったことと言えば……

夫や娘と片づけのことでケンカになったり、

自分や家族が不機嫌になったりしたことです。

特にママである自分が

片づけのことでいつも怒っていることに自己嫌悪……。

いつも怒っている自分に疲れ果てていました。

だって私が声を枯らして怒っていることのほとんどが

「片づけ」についてのことでしたから。

そして、片づけてもすぐに散らかる部屋のことが嫌いになり、

インテリアが好きなのに……とジレンマに苦しみました。

 

整理収納を学び、自分が片づけられるようになることで、

私はさきほどのツラい時期を乗り越えることができました。

夫や娘に合わせた整理収納を考えたり、

家庭内での片づけのペースを私

がリードしていくことができるようになったことで、

片づけに関してのケンカや不機嫌、自己嫌悪という

悪循環から脱出することができたのです。

しかも、家族が仲良く、心地よく暮らすことと、

キレイな部屋に住むことが両立できることを深く学び、

そして発見した時期でもありました。

 

過去の私のように、インテリアが好きで美意識が高いのに、整理収納が苦手で困っている方々がいると思います。

インテリアを楽しみながら、しかも家族とも仲良く、心地よい暮らしを送ることは可能なことです。

どうぞ一緒に整理収納された、家族みんなが心地よい暮らしを手に入れましょう!