”今日は旅の日 ” 240525修正追記 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

 

このところ右脚の膝とか股関節周りに違和感があり(特に朝起きた時)

  感覚的には膝に力が入らないというか

  立ち上がった時に踏ん張れないで扱けるような感じがするのです

  実際には感じだけで、チャンと立ち上がれるし

  10km歩いても、歩き通せるのですが

  これまでは2~3km歩くと、歩いている時には違和感がなくなるのですが

  昨日の10kmでは途中で違和感がなくなることはなく

  最後まで残っていました(*_*;

これで歩くのがつらくなるようなら、即クリニックに行くのですが

  歩くことそのものは問題ないので

  久しぶりにスーパー銭湯に行ってジェット水流に当ててもみほぐしてみます

  これまで股関節や膝に違和感のあった時は

  これでたいてい調子を取り戻していたので(^O^)

 

それで早朝ウォークはショートコースを歩いてから

  朝一番からスーパー銭湯に入りに行くつもりで

  昨晩の内に前売り券を購入していたのです

でも朝起きたらなんか小雨

  雨雲レーダーを確認しても”雨雲はないので、しばらく降らない”と???

  私も「雨降ってるよ!」と投稿したのですが

  他の人もたくさん「晴だって言ってるのに!」とか「雨!」とか投稿していました

 

それで彼女から「朝送ってくれる?」と言うので

  午前中彼女の送迎してから、ブランチを取って、お出かけしました

ここのジェットバスの水流は、このあたりのどのお店より水流の力が強いのですが

  久しぶりのせいか、随分と強いなぁ~と思ったら

  お風呂の名前が極圧強力ジェット水流と書いてあって

  たしか以前は極圧の文字はなかったと思うので

  わたしが来ていない間に改装されたのかもしれません(^O^)

 

それでこのジェット水流に、脚や腰に、少しは脂肪も取れないかしら(^O^;)とお腹も含め

  10分もみほぐしてから、100℃のサウナに10分間

  その後16℃の水風呂で5分間

  これをもう1サイクルやってから、30分寝椅子での空気浴で、1セットざっと90分

もう1セットやった後に

  最後にもう1サイクルやって、上がってきました

  明日の朝にどうなっているかですが

  上がってきた段階ではよい調子です(^O^)

 

 

 

そんな四年前の今日は「旅の日」に合わせて

  わたしの「初一人旅」の思い出と初恋の彼女に対する想いを書いています

  そしてその二年後にも、この記事をリブログする形で追記しています

これらの記事にも書いていますが

  わたしは、この「初のひとり旅」を皮切りに

  青春18だったり、車だったりで、多くはひとり旅ですが

  場合によっては車部の仲間や会社の同僚

  そして結婚してからは彼女(元奥さん)との二人旅で

  日本全国あちこちへの旅をしてきました

その結果が、22年にリブログした記事に書いたように

  わたし自身は一都一道二府四十三県すべて訪れましたし

  彼女とも十県訪れていないだけで、後は巡りました

  それが次の地図です・・・・緑の県が彼女と訪れたことのない県

そして次の地図で塗ってある五県が

  (訪れたことはあるが)わたしの泊まったことのない県です

次の旅の目標として

  ”全都道府県で泊る”と言うことを挙げるのもいいかなと思っています

実際にはその時にならないと

  どういう形でいくことになるかは分かりませんが

  今だと次のような行程/目的で行くのがいいかと想定しています

 

①茨城県

  栃木県にある母の実家で法事があった時(車でお出かけ)

    その帰り道に三名瀑布の袋田の滝を訪れるために奥久慈温泉に泊まる

          ※あとの日光華厳の滝と熊野那智の滝は既に訪れています

  そしてさらには鹿島神宮と香取神宮に寄ってくれば

    既に訪れている伊勢神宮と併せて日本三大神社もすべてお参りすることになります

 

②奈良県

  今日本で一番大きな面積の村の十津川村に

    やはり今日本で最長バス路線の奈良交通の八木新宮線に乗るのと

    出来たら数少なくなっている夜行便の「WEST EXPRESS 銀河」に乗ることを目的に

    十津川温泉に泊まる

  この場合、銀河の上り(京都行)は昼行便なので

    京都から夜行で新宮に行き

    新宮から八木新宮線のバスで十津川温泉に、そこで一泊

    翌日残りのバス路線で八木に行き、そこから近鉄「ひのとり」で名古屋かな(^O^)

 

③徳島県&④高知県

  先ずは徳島県の祖谷温泉に行きたい

    このために「サンライズ瀬戸」で高松に向かいます

      ※帰りの上りには最寄り駅が止まらないので、往きの下りに乗ります

    かずら橋にも足を延ばせればいいのですが、難しそうです(^O^;)

  そして祖谷温泉の翌日、最寄り駅の大歩危より宿毛を目指します

    なぜ宿毛??

    それは夏川草介さんの『始まりの木』の第四話「同行二人」の聖地巡礼

    千佳がお大師様に遭遇した片島のあたりを彷徨い、高知県宿毛市片島で泊る

  翌日はタクシーで・・・・レンタカーも考えたけれどタクシーの方が安そう

    三十九番札所の延光寺を参ってから、浜田の泊屋を見学して

    平田駅から電車で高知へ

    そして夕方高知駅から夜行バスで名古屋へ!

 

⑤佐賀県

  ここが一番困りました(^O^;)

    もちろん旅は目的を持たなければいけない

    と言うこともないので、ただボ~っとでもいいのですが

    それにしても佐賀の知識ないなぁ~~

  もちろん唐津/伊万里周辺の陶芸だとか、吉野ケ里遺跡とかは知っていますが

    今一つ食指が動かない・・・

    同じ古代でも宗像三女神なんかの方が今まで読んできた本に何回も出てくるので

    こちらの方が良いのですが、関連地はお隣の福岡県

  ただボ~っとする処も分からないのですが

    往復は富士山空港と福岡空港の行き来かな!?

  すぐにどうと言うことはないので

    これからも”佐賀の旅”をどうするか、気にしていこうと思います

 

このテーマとは別に

  『始まりの木』の聖地巡礼で、上の高知県以外にあと四カ所ありますので

  そちらももう少し具体的な行程を検討して

  いつか行きたいですね(^O^)

 

それから余談ですが

  今いる静岡県と生まれ育った神奈川県の市町村で

  訪れた処と泊まった市町村の塗分けをしてみたので

  これもいつか塗りつぶしたいですね!

  

※ピンクが泊まったことのある処、緑が訪れた処

※静岡県で塗っていないのは

  東部の沼津と三島に挟まれた

  清水町と長泉町の二町ですが

  いずれも仕事では訪れています(^O^)

 

 

【修正追記】240525

上で挙げた”泊まったことのない県”ですが

  思い出したことがあり

  最初の会社の社員旅行で、奈良県の吉野山の旅館に泊まったことがありました(^O^;)

 

それでも上に挙げた行程で、十津川村には訪れたいですね(^O^)