年末の今日、お友達がSRSを受けました
わたし自身も受けて、それほど難しい手術ではないとは言いながらも
全身麻酔でのそれなりの手術
100%の安全はありません
でも予定通り無事終わったようです
よかったです(^O^)/
そんな今週は、今年の最終週
週末には一年の振り返りだとか、今年は記念記事もあるので
少し早いけれど今日に【週報】を書いちゃいます
25日月曜日は
朝一でかかりつけ医での今年最後の定期診察ですので
月曜ですがショートコースを歩いてから、クリニックに出かけます
そしていつもよりは一カ月遅いのですが
循環器医としての年一の血液検査の結果報告もありました
その結果は、腎臓系の指標の一つであるクレアチニンが多少基準値高めですが
この値も前回よりも下がっていて
全体的には問題なしとのことでした(^O^)
これだけ検査して1670円
あと2月と8月にHRTの血液検査・・・・この時ホルモン値も計測
そして5月に人間ドックを受けていて
都合3カ月に一回、年4回の血液検査の結果を
このかかりつけ医である循環器の先生と
ガイドラインに則ってからず~っと診てもらっているHRTの先生に集めています
そして26日火曜日から27日水曜日は
特にご用はなかったので、今週一回目の10kmノルディックを歩いてから
図書館から借りてきている『後宮の烏』の⑥⑦を読み切っちゃいました
本来の返却期限は、来年の11日/17日なのですが
今年中に返却して次のを借りようとしていたのですが
今日28日から休館で予定が崩れちゃいました(^O^;)
それから彼女(元奥さん)のお手伝いで
段ボールと新聞紙をホームセンターに設置されている古紙ステーションに
運んで、廃棄してくるのをお手伝いしてきました
28日木曜日は
今年最後のボウリングと言うことで、投げ納めです!
ボウリング場に向かう途中で郵便局に寄ってスマホを返却したら
先日保険のことでお世話になった局員さんが出て来られて
お土産いただいちゃいました
先々週はAVE118、そして先週はAVE132と
このところ少し成績が落ちていたのですが
今日の第一Gは、出だしこそ少し焦ったのですが
終わってみれば”140”
そして第二Gは本日のハイスコアの”161”で
第三Gも10フレをストライクで締めて”151”
結果AVE150と、投げ納めとしてはよい成績でした(^O^)/
帰りがけにスタッフの方に、今年一年のお礼を伝えるとともに
来年の2月に今のリーグ戦の区切りに合わせて
一度お休みをいただくことを伝えたのですが
スタッフの方が気を回して
なにか(リーグ戦の)仲間内での不具合があったのか?と
心配して声をかけてくださいました
なにもそんなことはないので
「楽しく投げさせてもらっているので、その問題はないですよ」とお答えしましたが
どちらもリーグ戦の時でした
わたしって、こう見えてかなりの小心者なので(^O^;)
大抵の場合周りに人がいると意識してなかなかうまくいかないのです
それが特に運動系だとね・・・
でも気心の知れた人の中なら問題ないので
今のリーグ戦での仲間は問題ないのですよね(^O^)
その後は、スマホが勝手にサイレントモードに移って
電話の受信が出来なくなってしまう原因というか
回避方法を教えてもらいにSBショップに立ち寄りました
原因は、はっきりしないのですが
どうもワイヤレス充電台との設定に問題があったようで
取り敢えずは設定してもらった様子見です
その後隣のモールに久しぶりに立ち寄って
新しい本を見て回ったのですが、特には買いたいご本はありませんでした
そして、そんな三年前の今日は
わたしが初めて”月まで行ってきた日”でした(^O^)/
【追記23/12/29 11:03】
29日金曜日
今年最後の10kmノルディック歩いてきました
以前は知っていた時には
30日に20kmを走り収めとして
元旦に走り始めとして、途中初日の出を見ながら20kmを走っていたのです
でも今は、元旦の歩き始めで
10km周回コース上の神社をお参りしながら歩いています
あと明日明後日はショートコースですので、二日で4.5kmくらい
今年の今日までの早朝ウォーキングの累計は1483.7kmくらいなので
トータル1500km歩いたことになります
※ショートコースは、門前から門前までの距離なのですが
10kmノルディックのコースは周回コースで
スタート&エンド地点までの門前からの距離が往復1kmあるので
実際には完全に1500kmを超えることになっています
【追記 23/12/31 08:43】
本当の歩き納め
今朝は小雨でしたが、傘さしてショートコース歩いてきました
今週の週間累計歩数は63.921歩
一日一万歩とはいきませんでしたが
一日9000歩、まあまあかな(^O^)