【週報】半年に一度のHRT定期診察 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今週の前半は台風の影響であちこちで大きな影響もありましたが

  下の子も予定を早めて日曜には帰っていきましたし

  わたしも10km歩けなかったくらいで

  この地では大きな問題は起きませんでした(^O^)

 

そんな月曜14日は

  「Googleカレンダー」への登録忘れで、予約日に採血しそこなって

     先週採血したので、この日が予定より一週間遅れでの血液検査の結果を合わせた

    リプロダクションセンター(総合性治療科)の先生による

    半年に一度のHRT定期診察です

  わたしのホルモン補充は

    始めのうちはこの先生に、毎回診察を受けたうえでのオバホルモン・デポ注でした

    それが今は「エストラーナテープ」という

    一日一枚処方の卵胞系パッチ剤のみなのですが

    この処方自体は、この先生からかかりつけ医の先生に委託してもらっているので

    この先生には血液検査の結果診断と、半年ごとの状況確認です

  検査結果は、多少高め低めの数値もあるけれど

    特には問題ないだろうということで

    ホルモン値としては

      ♀エストラジオール(E2)  161

       黄体系LH         6.86

      ♂テストステロン       0.03測定限界以下

  同い年の純女さんからしたら、充分な値ではないのかな(^O^)

    今年のドックでの骨粗しょう症のチェックも問題なしでしたし・・・

  そんなHRT血液検査の費用は

    この病院が総合病院で、院内で分析もしているせいか

    ホルモン値だけでなく、血栓関係のDダイマーやフィブリノゲンはじめ

    全部で40種近くの項目検査をして3100円です(2割保険扱い)

そして16日水曜日には

  木曜日のリーグ戦が葬儀で参加できなくなったので

    ”先投げ”と言うことで、一人投げに行きます

  今回は第一Gがハイスコアで”172”

    気をよくしたけれど第二Gも第三Gも5フレで”51”と100UPペース

    それでもそれぞれ後半は頑張って”120””130”

    何とか帳尻合わせはして ・・・ 帳尻合わせが出来るようになってきました

    第一Gの頑張りが功を奏して、AVEは目標の”140”(^O^)

17日木曜日

  自助グループ「GIDしずおか」をずっと支えてくださっていた

    事務長の葬儀に参加してきました

  この夏の喪服は、「勝手にRLE」で暮らしていた団地で

    自治会役員の時に部内の初盆のお宅にご挨拶で行く時に用意したのですが

    これを着るのは久しぶりだったのと、体が硬くなって

    後ろのファスナーを上げるのに、彼女(元奥さん)に上げてもらいました(^O^;)

 

そして今日19日土曜日

  彼女に頼まれていた隣と道路側のフェンスからはみ出している枝祓いを

    トリマーと手ばさみを使って午前中いっぱいかけて行いました

    午前中とは言え、まだまだ強い日差し

    山傘をかぶってはいるものの、少しふらつきながらも

    なんとか倒れずに終えられました(^O^)

  あと庭の草刈りもしなければいけないのですが

    明日は雨の予報だったのだけれども・・・