””ふつう”って何?「まともじゃないのは君も一緒」観てきました” | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

 

リブログした記事に書いた”ふつうって何?”「ふつう」と同じ様に

  子供たちがよく使う”みんな持っているから買って!”「みんな」

  みんなって何人?

  何人中の何人??

  そして、その総体はどのようなグループ???

このあたりの感覚は「ふつう」も同じですね

  でもなんで”みんなと一緒”でないと、いけないんだろう?

  ”ふつう”でないと、いけないのかなぁ??

 

リブログの元記事でも書いているように

  わたしは中学二年の担任から

  「〇〇君はクラス全員が反対して一人になっても意見を通す」と、言われました

そしてそのころから大きくなるまで、いろいろな人から

  「お前は変わっている!」とよく言われ続け

  わたしは(発言者の思いは無視して)それを誉め言葉として捉えていました(^O^;)

 

わたしは、必ずしも人見知りだったり、人付き合いが苦手、というわけではないのですが

  だからと言って、ボッチになるのが怖い、不安になるということもないのです

  先ずベースは独り

  そのうえで、いろいろな人とツルむことも楽しいとは思うのですが

  一人になることも厭わないのです

 

今この場、この時の、”みんな/ふつう”って、どういうことを言っているのだろう

  ということを思慮するだけの力は持っています

  ただそれが自分と合っているのか、自分がそうなれるのか、したいのか、は別!

  みんなと、ふつうと、違っていてもいいじゃん!という自分がいます

多分それが、わたしがトランスジェンダーであっても

  それほど心を病むことなく

  また自分を押し通してこれた原動力なのかな、と思っています

  ただそんな私の周りにいる人々は

  いらぬ禍に巻き込まれて、迷惑をこうむっているのかもしれませんが・・・

 

わたしは私

  これまでも、これからも

  人の目は意識はしても、気にしない様に・・・

 

  昔むかし・・

    はぐれの雲さんに

      あこがれていましたネぇ~