昨日14日火曜日のお話です
先ず朝一でニ週間ぶりの親指骨折箇所の検診です
昨日の雨の中のウォーキングと打って変わっての良いお天気の下のウォーキング
帰ってから、汗を流して、お着換えして、お出かけです
もうロングブーツはいいかな!
それでも少し肌寒かったので、薄手のダウンベストも羽織ります
整形外科では、先ずは状況確認でレントゲン撮影
その写真が出来上がってから、その写真を見ながらの診察
まだ完全に骨が固着しているわけではないけれど
診察は一応これで終了
ただボウリングは三月いっぱいはドクターストップ
指を曲げると、実際にもまだまだ違和感もあるし
無理をして、おかしな状態で固定されるとまずいので・・・
ということで
整形を出て、お昼をいただいてからボウリング場に向かいました
そこで3月末までのドクターストップのことをお伝えして
今週と、ニ週間先の今月末のリーグ戦も不参加になることを届けました
これで2月3月は全休ですね
一度お家に戻って、夕方からの着付け教室のお時間まで待機です
この教室は市の勤労青少年ホールで開催されている講座の一つで
青年講座なので以前は40歳未満でないと受講できなかったのです
それが少し前に空きがあれば年齢制限が解除されて参加できるようになって
それからずーっと継続で受講させていただいています
おかげさまで同じ先生にずっと見ていただいているので
覚えの悪い生徒でもなんとか着付けられるようになり
今では着付け教室の往き帰りにはお着物での参加です(^O^)
今日が最終日ということもあって
遅刻をした方が3名いらっしゃいましたが
最終的に全受講者5名がそろいました
あとこの日にヤフオクでポチった振袖が届いたので
それをそのまま持ち込んで、先生に足らないものを確認しました
いくつか小物が必要な様ですが
足らないものは買ったり、ここで貸していただけるようなので
四月からの次期23年度春季教室で教えていただくことになりました(^O^)/
これで念願だった振袖を実際に着られます
それからお二人が、小学校卒業のお子さんに着付けるためと
ご自身が以前買っただけで一度も着たことのない袴の着付けを行っていたので
一つのサンプルとして上の子が卒業式で袴を着付けた写真をお見せしました
それで、「自分は余裕がなかったので振袖を着たことがなかったので
一度は着て見たかった」ともお話したのですよね(^O^;)
前回の時もお休みした理由にスキーでの骨折ということをお話したのですが
その時に子供たちのこともお話して
先生からも「●●さんからお子さんのお話初めて聞くね!」と言われました
もしかして独りモン?と思われていたかもしれないですが・・・・それはそうなんですが!
前回と今回で二人の子持ちのお母さん(^O^;)と思われた???
確認はしていないけれど・・・
来期は何人継続されるのかな?