今日は朝からHRT定期診察
このお世話になっている先生は、わたしがガイドラインに則っての診察を受ける
一番最初に外性器検査をしていただいて
その後ずっとホルモン治療を診ていただいて
除睾手術もしていただいた先生なのです
今はわたしのホルモン補充は卵胞系のパッチ剤であるエストラーナテープのみなので
先生の勤務されている総合病院の土曜診療縮小方針とも絡んで
パッチ剤の処方箋自体の発行はかかりつけ医の循環器の先生に紹介状を書いてもらって
出してもらっています
ただその前提に
HRTの診断そのものは専門医である総合性治療科の先生(泌尿器科医)が継続する
ということが条件になっています
今朝もいつも通りショートコースを歩いてから
お着替えしてからお出かけしたのですが
地下駐車場は満車(^O^;)
それでもなんとか予約時間いは受付できました
先生から近況を聞かれたので
大枠問題ないのですが、先日の火照りのお話はしておきました
先週の採血の結果は特には問題ないとのことで
今回初めて追加したPSAの結果も問題なしでした
一番の関心事のホルモン値は
エストラジオール(E2)が 195
テストステロンは 0.03測定限界以下でした
17年8月からは卵胞系のパッチ剤のみでホルモン補充をしていますが
閉経時のホルモン値は
「FSH(卵胞刺激ホルモン)値40mIU/mL 以上かつE2 値20pg/mL以下」
を基準として判断するとあるので
わたしの身体は、まだ閉経前の状態で活動しています(^O^;)
帰り際に先生が「次は行くの?」と聞かれるので
「はい!もうお宿も予約しました」とお答えしました
先生は、土曜日はお仕事が入っているので日曜のみの参加になるそうなので
次回お会いするのは
3月25日~26日に開催される
第二十四回GID学会富士吉田大会になりそうです
今回の血液検査の結果です