そらまでいってきました | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

以前このブログで”月まで行ってきた”記事を書きましたが

  今回は”そらにいってきました”

というのは、先日彼女(元奥さん)のお兄さんが亡くなったのですが

  その香典返しとしてギフトブックが送られてきたのです

  その中に、TVでも何回も紹介されていたお宿の「昼食付日帰り温泉プラン」があったので

  これを使って、今日二人で行ってきたのです

 

予約時間に合わせて出発は0800としたのですが

  最初、今週はもう5万歩達成しているので、早朝ウォークはサボろうかなと思っていたのですが

  結局はお日様に誘われてショートコースを歩いてきちゃいました(^O^)

歩いてきたせいでお時間も詰まってきたので

  多少バタバタ気味でしたが、お風呂で汗を流してからお着換えして

  予定のお時間に出発です

そしていつものSAで、お約束のカレーパン(^O^)

  さらに彼女がスイカが好きなので、期間限定のスイカパンがあったのでそれも買っちゃいました

目的地の街中では宿までの道筋が狭くて少し難儀をしましたが

  定刻前には無事着きました

  ここは修善寺温泉にある 宙SORA 渡月荘金龍

  TVでもよく紹介されていますよね

フロントで受け付けていただいて、ウエルカムドリンクをいただいたのですが

  その時にお食事の時間を30分繰り下げて、お風呂の時間をゆっくりにしました

  しかしながらお風呂の準備のせいか入浴できるお時間が15分遅くなりました

  そしてお風呂に行く前にお食事をいただく個室に案内されました

この個室にタオル等は準備されていて、貴重品以外はここに置いておいてよいそうです

  ロビーで待っている時、他に男性が待っていられたのですが

  女性はわたし達だけだったので、お風呂は貸し切り状態でした

露天風呂は気持ちよくて一番長くいたのですが

  室内のジャグジー風呂は動いていなくて

  サウナも温度管理のためにこの時間帯では使えないということで残念でした

お料理はどれもおいしくいただいたのですが

  お品書きがなかったせいか、ついてくださった仲居さんが新人?だったせいか

  何がどれだけ出てくるか分からなかったのもあって

  今一つメインのお料理を食べた気がしなくて

  なんかボヤッとして終わってしまいました(^O^;)

 

このお宿、五つ星のお宿の様なのですが

  仲居さんの教育にせよ、お風呂の準備にせよ

  少しどうなのかな??という思いは残りました

 

帰りはフェリーとも思っていたのですが

  台風のうねりも考慮して、また高速で戻ります

  そして途中、上の子の処に寄って、お母さんが御用を済ませてきました

お家に着くとそれなりのお時間になるので

  今日は途中でお食事をしてから帰ります

  お昼が少しも足りなかったか、二人ともお肉料理でした

  今晩の体重計が少し心配(^O^;)