親子三人旅 第二弾 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

昨年末に、彼女(元奥さん)と下の子の三人で、湯布院・福岡の旅をしてきました

  昨年の時には、下の子はまだ学生で、上の子がお休み取れなかったのでの三人旅でしたが

  今度は下の子が働きだしたばかりでお休みが取れなかったので

  彼女と上の子との三人で、往復航空券&現地レンタカーでトマム二泊の旅です

 

飛行場は上の子の処とわたし達の処の間にあるので、空港での集合です

  出発時間も既定の便より一本早くしているので

  早朝ランのお時間が取れないので、起きてすぐにお着換えしてお出かけ準備です

昨年の時には早朝便だったので

  空港が開く前に着いて、ドアのあくまで寒いお外で待っていました

  今回はそんなこともなく駐車場に車を停めて、上の子の到着を待ちます

  上の子も無事着いて、チェックインですが

  本来は旅行社で渡してくれた「旅程票」に着いているQRコードを読み取るところ

  スキャナーで取り込んだPDFデータをスマホに送っておいたのですが

  そのQRコードでも問題なくチェックインできました

  (一応念のため、600dpiの解像度で取り込みはしたのですが、多分300でもOKでしょう)

空港内のショップでは、ゆるキャン△とのコラボ限定商品があったり

  りんちゃんの食した「鴨だしなめこそば」の再現メニューを出してるお店があったりします

  出発ロビーに上がって、搭乗時間を待ちます

                ※今日の富士山

二時間弱の空の旅

  途中もあれることもなく、とっても静かなフライトでした(^O^)

 

飛行場でレンタカーの受付をして、お店まで送迎してもらいます

  レンタカーはデミオ

  これで3日間自分たちで自由に動きます

先ずは小樽、わたしと彼女の新婚旅行最終日の地

  ここから敦賀までフェリーで渡りました

                ※海鮮ちらしのポセイ丼

今回は上の子の運転で、札樽自動車道を通って

  少し遅めでしたがお昼をいただきました

  その後いろいろなお店を冷かしながらの散策です

一通り見て回って、そろそろいい加減なお時間です

  これでトマムに向かってチェックインは6時過ぎになりそうです

  途中でホテルに到着予定時間をお伝えしながら

  上の子の運転で道東道を進みます

久しぶりのトマムです

  以前はトマムの会員権を持っていたので

  独りの時には毎年お正月にはスキーに行っていましたし

  結婚してからも何回か家族でスキーに訪れました

そして最後に訪れたのは、10年以上前の子供たちが小学生の頃

  夏休みに知床のカムイワッカ湯の滝に行った帰りに寄って

  タワー最上階のメゾネットルームに泊まった時でした(^O^)

今回の宿泊棟はタワーⅡでしたが

  リフォームしたお部屋は、当時の二部屋を一室に広げたものでした

  少し休憩して、お食事に旧フォレストモールに行ってみたのですが

  二軒しか営業していなくて、そのうちの一軒に入りました

コロナ対策で各テーブルをビニール膜で囲って、見通せる個室化していました

お腹いっぱい、酔っぱらっちゃいましたが

  この後お部屋のお風呂ではなく、造波プール棟に併設されている大浴場に

  三人でバスに乗っていきました

 

 

翌日は雲海見学に早朝からゴンドラに乗って雲海テラスまで上がったのですが

  残念ながらこの日は雲海が見られませんでした

そしてスマホも持って行くのを忘れちゃったのですが

  雲海が見られなかったので、それは良かったのですが

  歩数がカウントされていな~い(^O^;)

 

そこそこにお山から下りて、お食事してから富良野へ向かいます

  小樽も富良野も彼女とは一回以上行っているのですが

  今回は上の子も一緒なので、上の子に観てもらいたかった、ということもあるのですが

  ラベンダーもちょうど見ごろで、きれいなお花畑も見られたのと

  現実的には彼女もほとんど忘れているので、良かったのじゃないかな??

ファーム富田でラベbダーを観てから、富良野市のワイン工場を見たのですが

  日曜なので工場は止まっていました

  その後まだお時間が合ったので美瑛まで足を延ばしたのですが

  この時期のせいかパッチワークの路がよくわかりませんでした

ナビが往きと異なる道を示していたので、少し遠回りをしちゃいましたが

  富良野市外に戻って、部屋飲みする食材を調達してから

  予定の6時にはなんとか戻って来られました

  途中、鹿を引きそうになったトラブルもありましたが・・・

お食事してから、上の子と二人でお風呂に行きましたが

  彼女は飲みすぎたと言って、お部屋のお風呂に入っていました

そしてなんとか今週の5万歩もクリアできました

  今朝のスマホ忘れでカウントされなかったりもしましたが

  水曜日に雨の合間を縫って10km歩いた成果でした(^O^)/

 

最終日の朝、雲海発生中のメッセージが!

  窓の外も雲海が出ていそうなお空が見えています

昨日より一時間早い5時 ・・・・ ゴンドラは4時半から動いています

  バスに乗って、ゴンドラに揺られて雲海テラスへ!

  初めての雲海・・・

  とっても素敵でした(^O^)/

帰りの頃には雲海も消え始めていました

  今回は素敵な雲海が見られましたが、30分遅れたらその姿も崩れていました

  雲海が出ている時でも、ジャストなお時間があるのですネ

※この右奥に水の協会があります    ※食事前にお写真撮るのを忘れたぁ~

 

わたし達はトマムの水の教会で結婚式を挙げたのです

  以前家族で北海道旅行で寄った時に、子供達にも一度は水の教会を案内はしたのですが

  今はナイトツアーでしか訪れることが出来なくなったので

  今回は見てくることは出来ませんでした(^O^;)

 

最終日は、上の子が小樽で買いたいガラス食器があるとのことで

  もう一度小樽まで行くことになりました

                ※左側にあるホテルが、新婚旅行で停まったお宿

本当は(上の子のために運河沿いの散策道を歩いてもよかったのですが

  彼女の脚が長時間歩くと痛むので

  お時間のこともあるし、ビール園に向かうことにしました

                ※各テーブルまでお肉を運んでくるロボット

ランチ食べ放題ですが、平日料金と優待券で、一人2000円を切ったそうです(^O^)

 

これでレンタカーを返して、空港まで送ってもらってから

  搭乗手続きです

  丘珠空港もこじんまりとしているので、動線が短くていいですネ!

※これもまた雲海??

※今日の富士山

帰りの空路は、途中で若干乱れたものの、それほどひどくはならず

  無事富士山空港に着陸できました

これで今回の旅も終わりです

  上の子ともここでお別れです

  楽しい三日間を過ごさせてもらったお礼を言って、ハグして、それぞれのお家に!

  最後の分かれ道で、、後ろを走っていた上の子の車が横に並んで

  互いに挨拶を送ってから分かれます