おやすみ取って、あちこちと! そしてGID学会へのお誘い | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

先日来、まとめてわたしのと母の通帳が見つからなくなってしまったのです

  (どこかのバッグにでも入りっぱなしで)多分取られてはいないと思いますが

  そのままにしておくわけにもいかず

  特に母の通帳の再発行には、母の委任状も必要で、それは先日書いてもらって来てはあるのです

  ただその手続きは平日にするしかないので、今日お休みを取って巡ってきました

目覚ましは一度7時にかけてあったのですが、8時にかけ直してゆっくりと起き出しました

  まずは母の通帳の再発行依頼で郵便局に行ったのですが

  持って行った印鑑では違うとのことで、もう一度お家に戻って探し回り、一本見つけました

  もう一度郵便局に戻って、今度はあっていました(^o^)/

 

お時間は予定よりかかってしまいましたが、次はわたしの通帳です

  この金融機関は改名の時にも「役所の手続きが終わったら、改めて謄本をみせてくださいね!」と

  家裁の審判結果だけで名前の変更をしてくれたのですが

  今回も他の金融機関では紛失届を出して再発行願を出すと、後から郵送されてくるのですが

  ここだけはその場で再発行していただきました(^o^)

郵便局の通帳は、通帳のみで払出もできるので、その場で発行がよいか微妙なところですが

  それ以外だと通帳では払出が出来ないのだから、即時発行しても問題ないのではと思います

  もちろん、筋論としては届けを出して登録済住所に送るべきと言うのは分かるのですが

  キャッシャカードを持っていて、免許証とかで本人確認が出来れば即時発行でも問題ないのでは!

  さらには今のATMだと通帳が一杯になった時は自動的に新しい通帳を発行してくれるのもあるので

  それでならIC免許証なら再発行可と言うのも技術的には可能なんですけれどもね(^o^;)

 

更に少し遅くなりましたが、届け出てある性別も、マイナンバーカードで変えてもらいました!

  わたしが担当していただいたお姉さんに「戸籍が変わったのですが、変えてもらえますか?」と言うと

  「住所の変更ですか?」と返答されました

  あたりまえの反応かな、とは思うのですが

  ”性”とは思わなくても、住所よりも”姓”の変更と思うのではないのかなぁ・・・

  それでわたしが「性別が変わりました。これでいいですか?」とマイナンバーカードを出して言うと

  「あぁ、はい、わかりました。それで結構ですよ!」と奥に確認もせずに即答でした

  今のご時世、それなりの通達と言うか、指導があったのかな(^o^)

手続きが思った以上にスッキリと済んだので、気分良く次の目的地SBショップです

  と言うのは、先日のシティマランソの時から、撮ったお写真がPCに移せないのです

  それでスマホのUSB関連の設定が崩れて接続不良というか、デバイスが見つからないのかなと

  お店で聞こうとしたのですが、結果としては分からないままでした(^o^;)

    ==>この件は、この記事を書く前にいろいろとやっているうちに転送できました

        とはいっても、何をこうしたから復旧したということがまるで分からないままなのですが・・・

この後は隣のショッピングモールに行って、本を探しながら、その後でお昼をいただいたのですが

  その前に、後ろに移っている白いジャケットがお安くなっていないか見に行ったのです

  でも、5%のみでした!

  出来たら50%、少なくとも30%は落ちていくれないかな、と期待しているのですが

  ならないのかな??・・・・わたしはこのお店を覗いたことはなかったので

  いつもはシーズン終わりのセールではどのくらい落ちるのか、分からないのですよね(^o^;)

 

お食事は、お昼時間を過ぎていたせいか空いていたので

  ゆっくりとご本を読みながらのお食事だったのですが、逆にお時間取りすぎでした

  本当はもう一軒金融機関に行かなければいけなかったのですが

  気がついた時には1430! あと30分で窓口が閉まってしまいます

  逆に今は郵便局は1600くらいまで窓口が空いているのですが、金融機関はね!

慌ててお支払いをして、駅前の(に在ったのですが)店舗に向かいました

  なんとかギリギリ15時前に着きました!

  と思ったらお店が無い!!

  でも駅南支店の名前は無くなっていなかったよなぁ~??

  スマホで確認したら、少し離れていますが、店舗移転したようです

その新しい店舗が分かっていて、そこに直接むかっていれば間に合っていましたが

  今は1510、当然窓口は閉まっていました(-_-;)

 

仕方ないので次の目的地、勤労福祉協会の本部です

  ここでいつも行っている日帰り温泉の回数券を、その施設よりお安く分けてもらうのです

  これは年に一回で、有効期間が一年なので、二冊買うと二冊目が使い切れなくなるので

  いつも一冊だけなのですが、それでも助かります

 

この後は一度行きつけのスタンドに寄ってGASの補給をしてから

  農村改善センターに行きます

ここで毎年何回か開催している味噌づくり講座には、過去に数回申し込んでいるのですが

  いつも抽選に外れて未だに参加できていません

  でも昨年浴衣の着付け教室には参加させてもらいました(^o^)/

そして今、わたしのスケジュールには来月「薬膳教室」の予定が入っているのですが

  これがどこでやるのかの記載がない!

  うろ覚えで市の広報に載っていたのを応募したような気がするのですが

  この改善センターで開く講座ならハガキが来ているはずなのですが、それも見つからない!

それで、取り敢えずですが、その日に薬膳の講座があるのかの確認に行ったのです

  受付の方にお聞きしたら、、「そんな講座はない!」と・・・

  どうしましょ?????!

そして今日の”あちこち行脚”の最終は母の入所施設です

  と言うのは勤労福祉協会の講座で介護についてのお話があったのですが

  それがたまたま母の入所している施設のケアマネ?さんが講師をされることになっていたのですが

  その前日に東京で走ることになったので参加できなくなった、と言うことをお伝えしに行きました

  もちろん、そのついでに母にも会ってきましたが!

 

これで一通り今日の予定は終わってお家に戻ってきましたが

  最後にもう一つ、自治会長のサポートで公民館で来月の総会で使う資料の準備です!

  あと一月で三年目になる自治会役員とも一時離れます

 

そして三月末に自治会と各種団体の慰労会があるのですが

  これが毎年GID学会と日程が被るのです

  それで昨年の東京大会も被ったので、慰労会はお断りして

  針間先生が大会長だった第20回東京大会に参加してきました

そして今年も来月の3/23(土)~3/24(日)に

  岡山県医師会館で(岡山大学ではありません)

  ~法律、保険、その先へ~ というテーマで第21回大会が開かれます

それで今年も参加するつもりで、既に駅前のホテルの予約は取ってありますので

  会長には「申し訳ありませんが、学会に参加するので慰労会には出られません」」とお伝えしました

会長からは「それは残念だなぁ」と言っていたいただいたのですが

  わたしも、これで一度自治会活動からは離れるので皆さんにご挨拶したいと思うのですが

  仕方ないですね!

 

ご存知の方も多いかと思うのですが

  GID学会は単にお医者さんだけの集まりではなく、法曹界の先生方もいらっしゃるし

  なによりもわたし達当事者も参加できるのです

  そしてワークショップ等いろいろな形でわたし達も登壇して発表することもできます(今年度は締切)

わたしも三年前の第18回東京大会の時に、大会長が松永先生だったこともあり

  先生からのお誘いで 

  「当事者が語る、仕事、家族、人生」というテーマでお話しさせてもらいました

 

そして学会に参加するには予約はいらなくて直接会場に行けばOKです

  ただし学会に参加するには年会費として2000円と参加費の3000円がかかりますので

  合計5000円かかります

  さらに夜の懇親会に参加するには5000円くらいかかったかと思います

  わたしは今回はこの懇親会は欠席しようかと思っていますが・・・

 

ちなみに、わたしがGID学会に参加したのは、「勝手にRLE」と家を出た翌年の

  2013年の第15回大宮大会からでした

  この年の6月からブログを書きだしたので、リアルタイムではありませんでしたが

  「GID学会に参加して考えたこと」として記事にUPしました

 

そして翌2014年は沖縄大会だったので参加できませんでしたが

  その次の2015年の第17回大阪大会

        2016年の第18回東京大会は上で書いたように私も発表の機会をいただいて

          上の子と一緒に参加してきました

  そういう訳で翌年の札幌大会も上の子と一緒に行ってこようかな、と思っていたのですが

    残念ながら参加できませんでした

  昨年の2018年はまた東京大会だったので、参加できました(^o^)

 

これまで4回参加出来て、今年の岡山、来年は山梨のようですから、また参加できそうです(^o^)/

  その先は名古屋と金沢あたりが続くのかしら!

  金沢だとしばらく会っていないお友達が居るので、うれしいのですが(^o^)

  

※青の太文字の部分は過去記事等にリンクしている部分ですのです