母の歩ける距離もここまでかな! (献血149回目) | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

土曜日は大事な戸籍関連の資料を忘れたので一日帰りで戻りました

  おかげさまで日曜の午前中は献血に行くことにしました

出がけに忘れ物に気が付いて一度戻ったりしたので

  献血ルームには少し出遅れて、既に8人も待っていました

  お時間になって中に入ったのですが、その後も献血する方が来られて

  待合室は今日はいっぱいです

わたしは外出する時はほとんど7cm前後のヒールパンプスなのですが

  今日は珍しくスニーカーにしたら、受付の女の子が目ざとく見つけて

  「○○さん、今日はスニーカーなんだ! どうしました?」と聞かれちゃいました(^o^;)

今日も40分ほどで成分献血も無事に終わりました

  これで149回、目標の150回まであと一回です(^O^)

 

今日はこのあと横浜まで飛びますのであまりゆっくりと休憩は出来ないので

  適当なところで旅たちます!

今日は久しぶりに富士山も顔を出してくれました

  いつものパン屋さんンでカレーパンとグラタンパンをいただきました

元々3000円から5000円くらいのお品が。セールでみんな千円でした(^O^)

  あまり油を売っていると墓苑の閉鎖時間を過ぎてしまうので出発です!

  途中都夫良野トンネル内や大和トンネルで事故渋滞がありましたが

  大和トンネルはナビが渋滞回避で海老名から圏央道経由新湘南へと回り込みましたが

  こちらもバイパス降りてから一部渋滞で、墓苑にはギリギリ開苑時間内に間に合いました(^O^)/

納骨の時の段取りを打ち合わせてから、お墓のお掃除をして、今日の予定は終わり!

  最後はお食事方々Cパラ近くの日帰り湯で少し疲れを癒します

まだ車でお家まで行くのでノンアルですが、大アサリを堪能しながら

  ゆっくりとお食事をいただきました

お風呂はミルクバスや薬湯にぬるめの海水浴、ジェットバスに強力電気ぶろと

  浴室そのものはそれほど大きいわけではありませんでしたが、いろいろとありました

そして一緒にサウナに入っていた人が、わたしのあとで冷水風呂に入ってこられたのですが

  頭を浴槽のふちに載せてあおむけでプカプカと浮いていました(^o^;)

  結局二時間弱入っていたのですが、少しのぼせてきたので上がります

 

明けて今日の月曜は有休をとってあります

  今日の予定は郵便局と銀行で弟の口座の停止と解約に、母の口座の移動とわたしの名義変更

  それに区役所での諸手続きを行うので、母同行の上で平日に来るしかないのです(^o^;)

  それで土曜日にケアマネさんを通して施設の方に母のお出かけの準備をお願いしていたのですが

  お願いしていた9時半までおお食事をいただきながら時間調整です

先ずは郵便局で弟の口座の確認と母の口座の手続きです

  ここでは前回お伺いした時に大体のお話はしておいたので

  戸籍等の資料を出して手続きは順調に済みました(^O^)

 

その後区役所に廻って、弟の死亡に伴う証書類の返却や諸手続きと

  母のこれからの施設と住所及び管轄等の確認やら、今後の連絡先としてわたしの処への切り替え

  に行ったのですが、駐車場から区役所までは自分で歩いてもらって行ったら

  建物に入っておトイレにいくのが一杯一杯で、あとは車いすをお借りして館内は移動しました(ノ_-。)

手続きは4Fから2Fの二か所を回って、最後は12時を回ってしまったのですが

  今はお昼の時間帯もそのまま継続して対処していただけるのですね(^O^)

 

この段階で12時半だったので、四十九日の納骨の時の会食予定のお店に行って

  送迎の確認等をしてからお昼をいただきました

  取り敢えずは一人でもお食事はできるのですが、わたしは気にしいしいだったのでお写真忘れた!

 

最後は銀行です!

  ここでは最初、弟の死亡通知を行って、口座の凍結から移転(遺産相続扱い)に

  やはり母の口座の確認を行って、この間はわたしのことを”お姉さん”と呼んでいたのですが

  最後にわたしの口座名と住所変更をするために、わたしの戸籍を出したら

  ”お姉さん”と”お兄さん”のチャンポンになっていました(^o^;)

  これはあと一回、母の最期の手続きの時にもう一度あるのでしょうね(ノ_-。)

二時半頃に入って結局シャッター脇から銀行を出たのが四時半頃、二時間くらいいました(^o^;)

  銀行の方にも長い間お世話になりましたm(_ _ )m

 

この後母を施設に届けて、帰途に着きます

  途中暮れていくお空に富士山が頭を出だしていました