今日はヨガ教室の6回目です!
来週が最終回で、やはり午後のお客様訪問の予定はお客様の協力もあって確保してあるので
今回はお休みなしの皆勤賞で行けそうです(^O^)/
そして今日もいつものお客様ではありませんでしたが
午後にはお客様の処に行って打ち合わせ&質疑/指導に行く予定を立てていました
アポが午後一だったので(そう思っていたのです)
移動時間とお昼をいただくお時間を含めて早めに出るつもりだったのですが
出がけにお客様からの問い合わせと同僚からの相談もあったので
それに対応していたら結局会社を出たのはお昼近くでした(^_^;)
お客様まで遠いところでお昼をいただくと、その後の道中の状況が分からないので
とにかく近くまでは行って、それからお昼をいただくお店を探します
あまり選択できるほどお店はなかったので、初めてのレストランに入りました
多少平均値は高いお店でしたが、飲み物はフリーで食後のデザートも付いていたししたし
素材は地場の食材を吟味しているようで、美味しくいただきました
この時お食事が提供されるまでそれなりのお時間がかかっていたのと
その後のお食事自体の時間も多少ゆっくりはしたかったので
お客様には10分から15分ほど遅れる、というお電話を入れておきました
それでも結果としては1~2分遅れくらいでお客様の処に入ったのですが
行ったら担当の方が変な顔をしているのです
お話を聞いたら予定のお時間は13時半とのこと!
わたしは13時だと思い込んでバタバタしていたので、チョット損した気分(^o^;)
結局は遅れていなかったので、よかったのですが・・・
その後の打ち合わせも順調に進んで予定より大幅に早く終わってしまいました(^o^;)
それで出しなに相談を受けたことに関して、そのお客様がここの近くなので回りました
二番目のお客様は急遽割り込んだのですが、それなりに問題点をいろいろとすり合わせて
いい加減にお時間は消費したのですが、まだ多少定時にはお時間があるので
教室への途上にあるいつものお客様の処に寄ることにしました(^o^;)
そのお客様の駐車場に車を停めて事務所に向かい途中で担当者とバッタリと出くわしました!
担当の方が「あれ!今日は予定有りましたっけ?」と言われるので
わたしが「時間調整のアリバイ作り」と言うと、「あぁ、今日はヨガ教室ね!」と笑っていました
そうは言ってもその後もう一人の担当の方と、それなりに打ち合わせを行って
お時間を無駄にはしなかったのですが、快く受け入れてくれたお客様には感謝ですm(_ _ )m
このお時間だとまだ教室には鍵がかかっていてお部屋に入れないので
しばらくロビーで待っていました
お時間が来て職員の方がカギを開けてくれたので
いつも通り誰も居ないお部屋で着替えて、エアコンを入れたり
補助に使う座布団を出したり、お部屋の準備をしてからシャバーサナで待機です
ただ寝て待っていた、とも言えますが・・・(^o^;)
今日の最初の講話で、ヨガの八つの教え:八支則というもの(段階:実修法)のお話がありました
「ヨガ」と聞いてイメージされるポーズとか呼吸法は、それぞれ第三、第四段階のことで
その第一段階は”ヤマ”(禁戒:やってはいけないこと)です
このヤマには五つあって
①アヒンサー:暴力を働かない
これは肉体的だけでなく精神的なものも含め
そしてその対象は他人だけでなく自分自身に対しても攻撃しないということです
②サティヤ:嘘をつかない
これは俗にいう「ウソ」そのものはもち論ですが
自分の体調(心身ともに)が悪いのに無理をすることも
自分自身の気持ちに嘘をついている、とみなします(^o^;)
③アステーヤ:盗まない
文字通り人のものを羨ましがったり、奪ってはいけない、と言うことはもちろんですが
時間や縁と言った物以外、さらには考えの押し付けも人の思考を奪うことになります
でも、クラリスの心を奪ったルパンは許されるのでしょうか???(^o^;)/
④ブラフマチャリヤ:欲するままに動かない
元々は禁欲の意味があったようですが、欲求のままに行動せず
節度を持って自身を高みに引き上げるような意識を持つように促します
⑤アパリグラハ:貪らない、執着しない
必要以上に物に執着するのではなく、本当に必要なものだけを得て
なにを所有している(纏っている)かで自分の価値を決めるのではなく
あるがままの自分を見つめ直します
意外と「一無位真人」と同じことを言っていそうです(^O^)
まぁどちらも元を辿ればインドに行きつくのですから一致しても当たり前なのかもしれませんが
今日のテーマは「太陽礼拝」
これは10から20くらいのアーサナ:坐位を呼吸に合わせて連続してポージングするもので
近年ヨガ好き?の人の中では年末年始に108回の太陽礼拝を行うのが流行っているそうです
ただ今日先生に続いてポージングしていくのですが、一回通すだけでもきっちりとはできないのに
それでも四回もやると汗は噴き出すし、最後は踏ん張れなくてバランスを崩してしまいました(^o^;)
いつもわたしの傍にいるアシスタントの先生が言うには
「わたしも始めたころは身体も固くて、思うように動けなかったのよ~」とは言われるのですが
なかなか道遠しです(ノ_-。)