今月二度目の着付け練習日 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

夕方いつもの和モノ屋さんに着付けを習いに出かけてきました

  今日は定時に終わって、5:30のタイムを刻んで会社を離れました(^O^)

いつもより早めに着いてしまったので、私の前にお二方ほどいらっしゃいました

  お一人は奥の方で新しいお着物の合わせと着付け

  手前では、お若い方が黒の紬のお召し物をあてがって、生地を選んでいらっしゃいました

しばらくその様子をうかがっていましたが

  なんのかんの言ってもやっぱり若いっていいなぁ、と思ってしまいました

 

前の方が一区切りして、今度はわたしの番です

  お二人に交互に見守られながら、そして細かな注意点を教えてもらいながらも

  まだまだぎごちないですが、なんとか一人で着付けられました(^O^)/

なんとなくにしても、一人でも着られそうなところまで、やっと来ましたが

  もう少し繰り返し繰り返し着付けないと、身体がまだまだ馴染んでいないですね(^o^;)

  毎回同じ文言で辛いですが、お家でも練習しないといけないのですが

  走りのペースを取り戻すのが精一杯で、さらに細かな時間を見つけて着付けの練習・・・

  という訳にはいかないなぁ・・・

これからも月に一回でも二回でも通って、そこでの練習は最低限行う、というのが今できることかな!

  わたしは器用ではないのでひと時に一つことしかできないのです

  それで先ずはミニマム目標である月間走行60kmの枠組みを創るのが先決で

  それがルーティンワークになったら、次は月間100km

  その上で家での着付けの練習かな ・・・・ 随分と先の話かしら(^o^;)

 

でもそれが出来たなら、たまたま今日が・・・ではなく昨日でしたが二十四節季のひとつ啓蟄でしたが

  二十四節季とお休みが重なる日にはお着物でお出かけ

  みたいなことが出来たならいいな、と夢ています

そして旅行先にもよるけれど、お着物を持ち込んで

  旅先の街並みをお着物で散策できたなら素敵ですね(^O^)/

 

  それももう少し

 

    も う す こ し ・ ・ ・

 

今度の日曜は「着物でランチ」の集まりです

  本当はお家で着付けて、会場で見直してもらうのがよいのでしょうが

  今回はもう一度お店の方に着付けてもらいます(^o^;)

来月までのもう二回くらい練習を見てもらって

  次回は自分で聞付けて行こうかな!