東京トリップ for 2ndセカンド and 1stボイトレ | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

 今回の東京行きはSRSのためのセカンドと女声発声のボイトレです
  本当はお友達に会いに行くのが第一義かな(^o^;)

最近の東京行きはいつも山梨経由だったのですが
  今回は上の子がまだ夏休みで戻らないということだったので
  いつもの新宿の宿を予約しようとしたのですが
  一杯だったので同じ系列の新橋に宿を取っていました
でもその後で、また戻ってくるけれど”一度帰ってもいいよ!”と言うことで
  新橋の宿をキャンセルしてしまいました
ところがそのあとで、ばあちゃんの敬老会への送り迎えを頼まれたようで
  同行できないとの連絡が入りました
どうしようかな、と思っていたら
  上の子が”同行できないけれど、鍵を貸すから一人で泊まっていいよ!”と言ってくれたので、お部屋を借りることにしました

で、金曜の午後は中駿のお客様にアポがありましたので
  そこまで自分の車で行って、そのまま直帰することにしました
高速乗って最初のSAで着替えました
着替え前  1441959199810.jpg 
\※着替え前                     ※着替え後

スタート時間、地点が早いのでいつもより早く下宿先に着きました
  翌日は新宿9時の待ち合わせ
  調べたらちょうど良いお時間に着く直通の電車がありました(^O^)
朝の準備も考えるといつも通りの5時起床
  早目に寝ないと・・・(@ ̄ρ ̄@)zzzz

翌土曜に朝は予定通り起きました
  シャワーを浴びてお着替えしてお化粧等も一通り終わったころ
  お部屋がなんとなく小刻みに震えている
なんか上かお隣さんが動き出しているのかな、と思っていると
  グラグラと来ました
  直ぐにテレビを見ると震源は東京湾、ここは震度3
  お友達の処は震度4、ここよりも強いけれど大丈夫かな?
  ほどなくしてお返事が!  ”大丈夫”とのこと良かったです(^O^)
ただ途中の調布が今回の最大震度
  電車が大丈夫かな?と思いましたが、運行停止の報が流れていないので
  駅に向かいました
12日の恰好 
※当日はどこでも写真撮るタイミングが無くて帰ってからのお写真
  たまたまお友達も黒でコーディネイトされていました

今日は朝方は肌寒いくらいですが
  お昼間は少しは汗ばむかな
1442006480526.jpg 
駅に着いてしばらくするとお客様それなりに集まってきました
  やはり直通便は混むんだなぁ、と思っていたら
  私の乗る予定の直通便の前に来た反対方向の電車に
  多くの人が乗って行ってしまいました(^o^;)
1442008271469.jpg  1442009792974.jpg 
結局はいつもと同じくらいでしたが東京に入って方は徐々に混んできました
  逐次進行状況は「なう」にUPしていたのですが
  途中で前の電車で急病人が出たそうで
  待ち合わせ駅に着いた時には10分遅れくらいでした
でも今は逐次リアルタイムで連絡が取り合えますので
  変な心配することが無く(その意味では)
  便利というかすばらしい世の中になりましたね!

少し遅くなりましたが無事0さんにお会いできました
  先月はお会いできなかったので2か月ぶり
  それについ先日彼女にとっての大きな動きが始まったばかり
  メッセでは当然送りましたが
  直接一言お祝いの言葉を掛けさせていただきました(^O^)/

このあとは彼女におんぶにだっこで着いていくだけです
  ただ次からはわたし一人で行かなければいけないので
  ボイトレ会場まで直行できる路線で案内してもらいました
会場の最寄り駅には30分前には着いたので
  近くの喫茶店で朝食をいただくことにしました
1442018243276.jpg 
※わたしはベーコン卵サンドにコーヒです
ここで先日の40kmチャレンジの時の怖かったこともお話ししました
  今月末には北信での二時間半制限のハーフ
  来月はフルマラソンへの初エントリ
  来年3月の名古屋ウイメンズ
  なんか今どれも自信がないです(;^_^A
でも自分でなんとかしないとね!

お時間が来たので先生との待ち合わせ場所に行きました
  私たちの方が少し早かったですが
  先生もほどなくしてお見えになりました
お互いに挨拶しているうちにお店の開く時間なったので
  受付に上がってお部屋に通りました

先生自身もMTF当事者で
  ご自身の15年以上にわたる試行錯誤の結果編み出した手法を
  理論体系にまとめたものを坐学として
  この知識を実践できるだけの体のベース(発声方法と筋力)を作って行くトレーニングについて
  指導を受けて行きます
”女性として声でリードされない”ことを目指します

ここでひとつだけ「自分の声」についての注意
  ”自分の声は、自分だけが知らない”
ご存知の方も多いかと思いますが
  自分以外の人は私の口から出た声を空気伝播してきた音のみで捉えますが
  自分は空気伝播の音も一部は捉えますが大部分は骨伝導です
  すなわち一度録音したもので確認するように、ということでした

始め2時間ほど坐学での音や発声についてのお話しがあって
  その中でも少し練習もあるのですが
  考え方や練習の仕方頻度等々を教えていただきました
そのあと今度は実践を主に実際の練習をして行くのですが
  わたしはとっても手こずってしまいました
  というのは先生の言われていることの意味というかどういうことかが
  身体と言うか頭がついていけないというか理解できないのです(^_^;)
結果としてやったことのフィードバックがかからないのですよね!
  0さんは、出来ている処もあるよ!と言うのですが
  わたしはどこが出来て、どこが出来ていないのか判断できないのです
このあたりも録音/再生して、音の違いを見つけないといけないのかな
  分かるようになるといいな!
この音を見るのに「クロマティック・チューナ」(CarlTune)というSWがあるそうです
 CarlTune  - クロマチック·チューナー- スクリーンショットのサムネイル
  音を聞くだけでなく、見ることによって
  差を、違いを見つけて訓練して行かないといけないですね!
次回も来月のジェンクリの日に予約しました
  最低限テキストのお話しは全部一度は講義をうけないとね・・・
さっ、これからは練習、練習
  朝晩の通勤の車の中が練習場所かな(^O^)

あっという間の3時間
  次はSRSのためのセカンドオピニオンをいただくためのジェンクリです
歩いていける距離だそうで、0さんの案内でクリニックに向かいました
  クリニックに着いたのは予約の30分前、わたし達が一番乗りでした
  でもクリニクの開くのは10分前
  入口の前に出ている椅子に腰かけて待つことにしました

お時間になって受付開始しましたので
  宿題のSCTを提出しました
  そして今日の(精神)状況の問診票を書いているうちに先頭で呼ばれました
今回は最初にH先生の方から廻って来た自分史を見ながら
  小学生の頃のお話をしました
このお話しに絡ませて
  わたしは俗にいうGID中核群の”性別違和”(自分は女の子)ではなく
  ”女性性への憧憬”(女の子になりたい)のだけれど
  C先生に診断してほしいけれど、違うと言われるのが怖かった、ともお話ししました
それに対しては
  ジェンダーに関する思い、表現は個々人で違うから
  そのことは気にしないでよい、と言っていただきました
今日は書いてきたSCTについてのお話しはありませんでしたが
  あと何回通うのかな?
  東京に出てくる理由づけのためには続いてほしいけれど
  取りあえずはSRSの日程をはっきりさせるためには早く区切りがほしいですね(^o^;)

今日は先頭でしたのでクリニックに居たのはオープン前の待ち30分を含めて1時間以内でした
  前回は時間も割り込みで遅かったせいもあって2時間くらいいましたから
  今回のパタンがよさそうです
来月はエントリしているマラソンとクラス会そしてHRTの段取り、ボイトレと
  日程調整が難しいですがボイトレの日で取れました

このあと少し遅くなりましたが
  以前懇親会をひらいたお店でお昼をいただくことにしました
1442035881629.jpg 
わたしは日替わりランチにミニ餃子を付けました
  ちょうと量は多かったのですが0さんにもチョット手伝ってもらって
  全部いただいちゃいました
このあとお友達とお会いするのですが
  少しお時間もあるとのことで0さんの神社にお参りしてから
  待ち合わせ場所に向かうことにしました
以前連れて行ってもらたっ時は暑いさなかで神社の猫さん達もぐったりしていましたが
  今回は元気そうでした
ここの猫さん達人慣れしているのか0さんが近づいて写真を撮っても
  逃げて行かないのですね!

ここからは地下鉄で一本です
  いつもの待ち合わせ場所にはお約束の時間の5分前
  既にお一人が待っていらっしゃいました
  今日はあと一人
  少し遅れるけれど、とのお話でしたがほどなくして現れました

先ずは夕方までいつもの喫茶コーナ
  今日は栗のワッフルセット
  一時間ほど前にお昼いただいたばっかりなのに
  でも今日は0さんも一緒でした(^o^;)
1442042342497.jpg 
今日は人数が少ないせいもあってか
  それから個々人おかれている環境は当然違いますが
  想定できる状況もあって
  死、お葬式、親兄弟そして親せきとの付き合い等々
  GID等マイノリティであるが故の問題について話しあいました
このあと場所を移そうといつもの居酒屋さんに行ったのですが
  少し遅かったので禁煙ルームがもう空いていないとのことで
  別のお店を探しました
結局初めてのお店でしたがお魚料理がメインの居酒屋さんに入りました
1442052631179.jpg  1442053780903.jpg 
いつもよりは少し早目にお開きにしましたが
  SRSのこと、身体のこと、家族のこと
  人数が少なかった分
  いつもと同じかそれ以上お話ししたかもしれません

お一人は地下鉄で帰られるのでお店の前で
  もう一人はJRの駅で
  そしてもうお一人は途中の駅まで特急でご一緒していただきました
今回は最終に接続する一本前の特急で帰りました1442058287410.jpg 
 最後に乗り換えた電車
  多分”愛の吊り輪”みたいになっているのだと思いますが
  こんなのがありました
1442063145602.jpg  1442064385862.jpg 
寝過ごすこともなく無事下宿先に戻れました
  今回お会いできた皆さまには感謝ですm(..)m 

そして最終日の今日
  すぐに帰るわけには行きませんでした
今回金曜の夜に着いた時に郵便箱を確認したら
  上の子宛てに不在配達票があったのです
なんとその預かり期限が14日まで
  直ぐに上の子に連絡して私が代理で受け取ることにして
  インターネットで再配達依頼を今日の午前中にしていたのです
午前中といっても9時前には来ないだろうと思って
  一番近い(と言っても片道1kmくらいありますが)コンビニに
  朝食を買いに出ました
13日起きて 
 1442097157462.jpg 1442099130808.jpg 
※今日も良いお天気でした             ※おにぎりセットに一日の1/2の野菜が取れるスープ
朝食もいただいて、昨日読み残した本も読み終えても
  まだ郵便配達の方が見えません
横になっていたらそのうち眠くなってウトウトしだしたら
  ピンポ~ン、郵便屋さん来られました
  再配達の荷物は先日の模試の結果のようです
  あと昨日配られた国勢調査のi-netパスワードの書類
1442105451201.jpg  1442100770185.jpg 
これでお帰りです
   着替えて荷物を乗せて帰路に着きます
13日の帰りの恰好 
 ただ真っすぐには帰らず
  来週(元)家族4人で不二急ハイラソドに二泊で来ますが
  その時の宿に行って車を駐車場に置いてシャトルバスか何かで
  送迎してもらえるのかの確認をしに行きました
駐車場に止めての送迎は構わないとのことでしたが
  送迎場所はハイランドそのものではなく
  一駅先の駅だそうで一番が8:30でした

予定は全て終わったので西周りで帰ることにしました
  今日は前回のようにコンサートの帰りにぶつかることもなく
  高速に乗るまでは順調でした
最初のPAでおトイレタイム
  ここでまたまた問題を起こしてしまいました
  また鍵を流したわけではないのですが・・・
こにPAの駐車場全体に坂になっているので
  そしてわたしはサイドを引くのを忘れていた(;^_^A 
そうおトイレから戻ると人だかり
  そしてそこには私の車
  でもある位置が違う・・・
相手の車 
 そうですこの車にするすると近づいてぶつかっていたそうです
  この車に乗っていた方々も車から離れていた時で
  人身には一切危害はなく
  車のバンパーを押して、バックドアの下部を凹ましていました
PAのコンシェルジュの方も来られていたので警察への連絡をお願いして
  私は保険会社の方に連絡を取りました
保険会社の方はいくつか問いかけがあり
  相手の方ともお話しして
  後は保険会社の方で修理業者との対応もとってくれるそうです
それから30分ほどして高速警察隊のパトカーも着いて
  実況見分やら私たちからのヒアリングが始まりました
こういう時には免許証の提示が求められるて
  いちいち裏書きの事を説明するのが面倒なのですが
  逆に私のことはなにも聞かれなかったので
  裏書きで推測してもらえたのかな?
車をはなれてお食事ですか、と聞かれるので
  おトイレだけですが、と言ったのですが特に突っ込みはありませんでした
でももう少しで裏書きがなくなります・・・

いつもは停車する時はサイドを引いて
  ギヤを逆方向に入れておくのですがね!
  間が悪い時は一つだけでなく、二重三重に重なって
  事故やトラブルが発生するのですね!
皆さんも気を付けてくださいねm(..)m