断水10日目 | My Diary

My Diary

社会人1年生の息子と高校2年生の娘がいます。日々の何げない事、子供達の事を書いています。

11日に地震がきてから、断水10日目。
市全体が断水みたいです。
中心となるパイプが破損したそうで、復旧作業中だそうですが、長期にわたる、と今日、新聞広告にはさまれて、お知らせがきました。
先日のパイプの検査は、ここの周りには、昔使っていたパイプが残っているらしく、それを利用しようとしたらしく、検査したら、破損があったようで、お水がくるのは、まだまだ先になりました。
長期って、どのくらい?
噂では4月も無理、とか。
食事もインスタントばかりで、喉を通らなくなってきたし。
普通に使っていたお水がなくなるって、本当に困る。
次にお水が出た時は、とても感謝して、大切に使える。
いい経験だと思うことにします。
今日、ショックな事を聞きました。
知っていたお年寄りの方が先日亡くなられました。
地震が起き、ショックで体調を崩して、風邪をひき、あれよあれよと悪化して、そこに計画停電の1日が加わり、ガクンとなり、亡くなられたそうで。
私も花粉症と思っていたら、風邪だったみたいで、怖くなったのですが、老人には堪えるんでしょう。
お葬式はしたそうですが、参列する人がいなかったそうで。
あの二回の揺れがここまでになるとは。
考えさせられます。
地球温暖化も言われていますが、本気で取り組まないと、と思いました。
NZ地震、影が薄くなりましたが、あれも、実は安否不明者の中に、妹の同級生がいました。
地球が悲鳴をあげているような気がします。