旅館まいきゃっと湯河原のブログ -8ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
本日は木曜日です。
館内は静かです。久しぶりに静けさを感じていますが、その分はねこさんの管理
に集中できるのでこういう日があってもいいかと思います。

新入りの幸村、しげるからはじまり
すべてのねこさんに耳掃除、毛繕い、おやつなどなど
18時前には終わりまして
スタッフみんなでのんびりしています。

いつもはバタバタとしている時間帯ですので
こういった余力のある状況っていうのが久しぶりです。

ただ、これから4月末にかけては満室が近いので
しっかりと運営していきたいと思います。

と昨日書きたかったようなんですが
疲れて寝てしまいました、、

本日は金曜日。
昨日の静けさとは違い満室で大変有難い限りです。
日々の業務とは別に事務仕事に勤しんでいた昨日。
今日も同じように事務仕事やらなにやらと、、、暇でボーっとしていることは
ありませんでした。

今日はねこさんを病院に連れて行ったり、入念に掃除をしたりして
あっという間に受け入れ時間になっていました。
時間が過ぎるのは早いですね。
令和元年もこのような過ごし方で行きたいと思います。

さて、新しいねこさんも慣れてきました。
イメージ 1
画像はしげるです。
しげるはあざとい雄猫です(笑)
自分がかわいい事を知っているかのようです。
まあかわいいのですが、、、
イメージ 2
それでいてこんな表情をするしげる。
現在幸村の方がトライアル数が高いのですが、人気が徐々に上向きに来るかもしれません。
イメージ 3
画像はなずなです。
2回目の爪切りも無事に終え
段々とたくましくなってきました。
イメージ 4
初顔合わせで子猫さん達を合わせてみましたが
やはり体格では一回り大きい幸村はわんぱく。
大人しいしげるは傍観(笑)
なずなはご覧の通りです。
ただ、しげるとの違いは抵抗をすることですかね。
幸村に反撃していました。

これからどうなっていくのか楽しみです。

それでは今日はこの辺りで!

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は平日月曜日です。
学校や就職などで忙しく過ごしている方も多いのではないでしょうか?

自分にもそんな時代がありました。今から20年ぐらい前ですが(笑)
あの時に、こうしとけばよかったなーなど今でも節目節目に思います(笑)

皆様悔いの残らない日々を過ごしてください。
また、世界は広いので
たくさんの経験、出会いを求めてください。
年齢を重ねるとそれらが出来にくい環境に置かれます、、、

自分の置かれている立場も
今となっては気軽に旅行に行けなくなったり、海外に行くこともここ数年ありません。
また、お金の使い方もサラリーマン時代は給料の概念があったので
25日一定のお金が入るイメージですが、会社を運営していると
そうではなくお給料を払う方になり、銀行にいくらあるかなどは
細かくチェックしていないといけません。

ある程度のフローがある時には全く気になる事ではありませんが
ない時には流石に右往左往してしまいます。

そういったことのないように
しっかりと会社の舵取りをしていきたいと思います。

さて、なずなの成長を久しぶりに!
イメージ 1
本日2回目の爪切りをしました。
前回は1週間前でしたが、伸びるのが早いですね。
まだ、離乳はしていないのですが、すでに体重は700g近い数字です。
イメージ 2
初めての時に比べると
若干切らせてくれるようになりました。
お母さんのよもぎは楽に切らせてくれるので
たぶん慣れてないからだと思います。
イメージ 3
ちなみにお母さんのよもぎ
落ち着いて力も入っていないので楽です。
2匹ともにモフモフで白いから爪が判別しにくいのが難点ですが、、、、
イメージ 4
ゆっくりと慣れてくれると
楽なので
成長に期待しています。

それでは今日はこの辺りで!
こんばんは!まいきゃっとです。
晴天の湯河原地方。皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は土曜日です。
今日も昨日同様に満室で沢山の方がお越しいただいています。

大変有難い限りです。
土曜日は基本的に電話の予約で大体埋まってしまいます。
じゃらんサイトに掲載される前に
予約が入りますので土曜日希望のお客様は事前に電話いただきますように
宜しくお願い致します。

本日より新しく家族に加わった
幸村(ラグドール)がトライアル可能です。
わんぱくな雄のねこさんです。
子猫ですので様々な約款があります。
そちらに準拠していただければトライアル可能です。

是非ご検討ください。
ちなみに画像はこちら
イメージ 1
凛々しいですね。
また、幸村は人懐っこい性格です。
本日リピーターの方に初トライアルします。
スタッフとのトライアルはすでに数回終えて特に問題はなかったので
大丈夫かと思います。
イメージ 2
なかなか好奇心旺盛な幸村
人気が出そうな予感がします。
ちなみに湯河原店ではもう一匹新加入のねこさんがいます。
その名はしげる(笑)
いい名前ですが、人名のような名前ですのでインパクトがあります。
画像はこちら
イメージ 3
かわいいですね~
良く鳴く子です。
そしてキュートな顔をしています。
幸村より若くなずなより上のしげる。
この先人気を集める3匹です。
イメージ 4
今日は1回目のワクチン接種をしたしげる。
ですから安静にケージの中です。
イメージ 5
特に問題なければ
明日よりトライアルができます。

この2匹は良く遊ぶ遊ぶ(笑)
早起きが得意な方は是非(笑)
本当に朝が早いので、、、

この3匹 なずな、幸村、しげるのコラボは
また後日載せさせていただきます。


それでは早いですが、今日はこの辺りで!
こんばんは!まいきゃっとです。
今日は平日木曜日。昨日はご家族連れが多い状況でしたが、本日も団体の方、家族連れの方
などで活気がある館内です。


平成から来月で令和となり、今年が令和元年。
今日は別の仕事があり、車で移動したり、電車で移動したりしていましたが
いたるところに令和関連のものがありました(笑)

よく行く本屋には万葉集の特集があったり、、、
よく行くスーパーにも令和特集。。
まあ、当館も令和にちなんでツイートさせて頂きましたが(笑)

平成は31年までですが、令和は何年まで行くのでしょうか??
自分で言うのもあれですが、会社が8年も続くとは思いませんでした(笑)
そして、平成、令和をまたいで続くとも。
そして、平成31年は久々の黒字。
昨年の赤字がたくさんあったので相殺して申告しました。
令和元年はどうなることやら、、、、

さて、ツイッターにもインスタグラムにも載せていませんが
新しい家族が増えました。
湯河原には2匹。
横浜には1匹です。

まずは自己紹介
横浜店にいる
マンチカンのレオくん。
2月11日生まれの雄です。
そして、画像を
イメージ 1
大人しい性格のレオ。
好奇心はあるようで目の前にいるプータのゲージを
行ったりきたりしています。
まだ、横浜に来て間もないのでケージから出すことはできませんが、
慣れるまで今しばらくお待ちください。

湯河原店の2匹は明日
アップしたいと思います。

それでは早いですが、今日はこの辺りで!


こんばんは!まいきゃっとです。
本日は4月1日月曜日。
一昨日、昨日とは違い静かな館内です。

新元号は5月より令和になるようですね。
万葉集からのものだそうで、令和元年は災害、事件、事故が少ない良い年になりますように!

現在、横浜店の内装レイアウトを変更しています。
菅田に移動して丸3年。
少し雑然としていた店内をリニューアルして
お客様の過ごしやすい環境を考えてシンプルにしてみました。

横浜店はスペースが狭いので色々と考えた結果
たくさんの物を置いてしまいましたが、その結果お客様にとっては手狭な状態に、、、
また、雄のねこさん(去勢済み)がいるので
一部のねこさん(ゴマ、スコット、コタロウ)がスプレーしてしまいます。

去勢をしていてもスプレーはする場合があるので
来店時は気を付けてください。
あくまでねこさんにとっては店舗自体がお家ですが、
お客様はねこさんにとってはお家に入ってきた方になりますので、、、

バックや貴重品は気を付けてくださいね。
湯河原店でもそうですが、ねこさんに関するすべての事象は免責です。
店内で気持ちよく過ごして頂く際は上記事項を念頭に入れてください。
ちなみにこれが店内です。
イメージ 1
さっぱりしましたね。
ちなみに、右奥側のコート掛けのところに
もう一つソファーを配置する予定です。
また、大きな爪とぎが奥の中央にありますが、大きめのキャットタワーを制作?します(笑)
既存の物を買ってもいいのですが、同じ予算を出すのなら作れる人に
作ってもらったほうがいいと思ったので、、、詳細は後日。
イメージ 2
カウンターチェアも古いのを廃棄して
新しく新調しました。
古いのは8年前に買ったもので
大分年数も経っていて、汚れやサビもあったので8年ぶりに変えました。
ちなみに都筑区に店舗があった時に使っていたものでした。
こう見ると雰囲気が違いますね♪
イメージ 3
入口のツッパリ棒及びアクリル板、アミは
変更したいところですが、凝ってしまうと
とんでもない金額がいきそうなので
色々と考えて行動したいと思います(笑)

今日はこの辺りで!
それではまた!

こんばんは!まいきゃっとです。
本日は日曜日です。雨が降ったり止んだりまた降ったりしていました。
若干肌寒かったですね。
自分は車の仕事や横浜店に用事があったので
湯河原にはいませんでした。

本日のお客様は半分以上の方がリピーターという
状況で大変有難い限りです。
古くから当館を気に入ってくれて家族でお泊り頂いている方もいらっしゃいます。

車の営業を何十年もしていた自分が
初老になり旅館を営んでいるなんて、、、当時は思いもしなかったと思います(笑)
ただ、同じ接客業ですから、話をしていると面白いですし、日々勉強なんだなと。

当館はただの宿泊ではなく猫さんと客室で過ごすことのできる
旅館です。
旅館に猫を飼っていて、部屋を行き来したりとか
看板猫みたいな旅館は結構あると思いますが、当館は特別です。

まず、自分も含めてスタッフ全員が資格を持っていること。
ねこさんの管理方法、飼育方法もすべてマニュアル化していること。
ねこさんが他と比べて人懐っこいところ。

パッと考えて挙げるのは上記の点でしょうか。

最後の項目は自分でそう思っているだけかもしれませんが、、、
お客様から聞く限りですと良く言ってくれます。
人懐っこいのは育て方にもありますし、スタッフが全員ねこさん好きであることと
同時に普段から常駐しているのでねこさんの性格が見えてきます。
この子はどういう性格かを知っていますし、生まれた時から
お世話をしていたりしますので携わり方が違います。

常駐スタッフも含めて湯河原店は常に3人、横浜店は2人はいますから
不測の事態にも安心です。

新店も常駐スタッフを配置する予定です。
ねこさんにとっては普段から慣れているスタッフがいるという事は安心にも繋がりますし、、、


いきなりですが横浜店、湯河原店に近日中増える気がします。
なずなより月齢は上になりますが、各店舗に1~2匹増える予定です。
乞うご期待ください。

イメージ 1
よもぎと佇むなずな
モフモフ具合がそっくりです。
イメージ 2
すでに600gを超えていますが
まだ1か月になったばかりの子です(笑)
よもぎと比べても大きくなってきたのがわかります。
イメージ 3
まだまだお母さんに甘えたい盛り
畳の上を冒険しますが、すぐによもぎの元へ帰ってきます。

イメージ 4

献身的なよもぎのおかげで
丸々と大きくなりました。
4月末ぐらいにお披露目したいと思います。

それではまた!



こんばんは!まいきゃっとです。
本日は土曜日です。昼間は晴れていた湯河原地方。
夜になって冷たい小雨が降ってきました。

まいきゃっとに来る途中には立派な桜が街道に植えられています。
その桜も開花していましたが、満開ではなく5分咲きぐらい。
今日、明日は雨が降るようなので残念ですが、来週あたりには満開の桜が見えたらいいなと思います。

来月で新元号になるようですね、まだ実感がありませんが
昭和生まれの自分としては
サラリーマン時代に平成生まれの入社した新人を見て
「若いなー自分も歳をとったなー」とか思っていましたが、その平成も終わってしまうとは、、、その時には思いもしませんでした(笑)
ちなみに、少し前からですが、記述を西暦で書くようにしています。
平成は終わってしまうのもありますし、後々何かあるのも考えて。
平成と西暦って一瞬わからなくなりますよね。
自分だけかもしれませんが、2019年??うーん平成31年とはパッと出てこなかったり。。。
新元号のスタートが西暦で2019年というと
ちょっと中途半端な気もします。2020年からが新元号だとわかりやすいと思います。

まあ、あまり仕事をしていく上では
うちの会社には関係ないかもしれませんけど。。。

さて、今日はたっぷりとなずな特集で行きたいと思います。
ちなみに現時点で画像を撮影していませんので
これから撮ってきます(笑)

更新はいつも通りの時間になると思います。

数時間後・・・・

先ほどツイッター、インスタグラムに
なずなの爪切り動画を乗せました。
撮り直しなしのぶっつけ本番。。。
イメージ 1
生まれて初めての爪切りです。
子猫の爪切りは神経を使います。。。
また、なずなはモフモフな為爪と毛の境目がわかりずらい、、、、
尚且つ激しく動き回るので深爪しそうになるのをなんとかかんとか
よもぎの子供時代は楽だったんですがね~
イメージ 2
なつの子供時代も爪切りは楽だったんですがね~
まあ生まれてこんなにもいじられるのは今日が初めてですから
これくらい抗い方は仕方ないのかもしれませんね。
イメージ 3
今日は親子で畳部屋(2階)に移動。
先住さんと慣れてもらうのも立派な社会化ですから
初対面でしたが警戒する先住さんたち。。。
時間をかけて仲良くなってもらいたいものです。
イメージ 4
まだまだ1か月。甘えているなずな
今までたくさんの赤ちゃんを見てきましたが、1か月ですでに600gを超えていて
当時のつくしより大きく成長しています。
つくしも兄弟なしの1匹で生まれたので
なずなはどんな性格になるのでしょうか??

今後が楽しみです。

それでは今日はこの辺りで!










こんばんは!まいきゃっとです。
最近色々と忙しくてブログが更新できませんでした。
申し訳ありません。
また、湯河原にいる事も今週はすくなかったので、、、

4月からは心機一転でなるべく毎日更新したいと思います。
携帯から更新ができるようになれば
現地で更新できるので
あまり猫に関係なくなる可能性もありますが(笑)

昨日は久しぶりに忙しく過ごしていました。
スタッフが1人休みだったので
自分も清掃をしていました。スタッフが多くなると
自分の役割としては掃除ではなく色々なまとめだったり、経理だったりと
多岐に渡ります。
また、車関係の仕事もあるので
そちらの方に傾倒する事もしばしば。

4月前半はあまり忙しくないかもしれないので
ゆっくりできる時間もあるかと思います。
でもこういう時こそ
イベントや普段できないような掃除、スタッフとの意見交換など
そういった時間に費やしていきたいと思います。

さて、すっかりケージ内を闊歩するようになったなずな
白い毛なみとモフモフ具合がよもぎの小さい頃にそっくりです。
画像は明日にアップさせて頂きます。
今日はこのねこさんで!

イメージ 1
湯河原と横浜の合同で総選挙をした結果
1位に選ばれたロンです。
当館のうめとなつの子供です。
はちわれの愛らしいねこさんで横浜店では不動の人気です。
イメージ 2
マンチカンとスコティシュの子供です。
足はうめに似て短足のロン。
人気の理由が分かる気がします。
イメージ 3
一方でロンに及ばなかった湯河原店のかしわ。
総選挙後の画像です。
大変悔しそうで頭を抱えています(笑)
かしわも頑張ったんですがねー及びませんでした。
イメージ 4
左あらし、右やえ
やえも頑張りましたが
湯河原の1位はかしわになりました。
よもぎがトライアルに出ていなかったので
出ていたらよもぎになっていたかもしれませんが、、、

また、なずなも成長しています。

年末ぐらいに2回目をやれたらいいなと思います。

それではまた明日!

こんばんは!まいきゃっとです。
最近暑くなったり、急に寒くなったり気温の変動が激しいですが
皆様お変わりないでしょうか?
本日は月曜日です。
春休みのシーズンですのでご家族の方が多い
まいきゃっと館内。
遠方かのお客様もいて大変有難い限りです。

まいきゃっとは6月で2周年を迎えます。
今までイベントらしいことをやっていなかったので
前回行われたまいきゃっと総選挙はある意味新鮮でした。

あまりお金はかかっていませんでしたが
まいきゃっとのねこさんを知って頂く機会となりイベントは大成功だったと思います。

ちなみに横浜店ではロンが一番でした。
湯河原店ではかしわに票が集まりました。

それぞれ個性のあるねこさん達です。
正確も違えば仕草も違う。可愛いだけではなく1匹1匹の個性がある。
それを理解いただければと思います。


横浜店にいた目が見えないロシアンブルーのひめ。
一度生死を彷徨いましたが、3か月の治療後すっかりよくなり、元気になりました。
現在1階の生活にも慣れて、条件付きですがお客様の元でトライアルができるようになりました。
ひめは目が見えない為普通のねこさんのように機敏ではありません。
鼻と耳を駆使して元気に生活しています。

ひめは人の膝の上を目指してやってきます(笑)
優しく触れば怒ったりはしません。
当館利用の際は覚えていてください!

ここでなずなの成長を
振り返ります。
2月27日に生まれたなずな(雌)
イメージ 1
小さいですね~まだ(笑)
通常サイズです。145g
イメージ 2
9日経過のなずなです。
すくすく成長して275g
すでに開眼しています。
イメージ 3
14日目のなづな
順調に成長しています。
すでに300gを超えています(笑)
徐々に顔の特徴も出てきました。
イメージ 4
生後21日目
455gあります。
1匹だと母乳を独占できるので成長が早い。
また、初乳をたっぷりと飲んで育っているので病気もかかりにくいとか、、
イメージ 5
そして22日目
505g
よもぎの子供なので似ているのは当たり前ですが
モフモフ具合とちょっと短足な所がよもぎに似ています。


元気に成長してほしいと思います。

それではまた!




こんばんは!まいきゃっとです。
本日は土曜日です。
昨日の気温から一転。
とてもも寒い一日でした。朝方は雨ではなく雹が降っていた湯河原地方。
自分はゴミ集積所に用があったので朝から出かけていました。

流石に土曜日は道が混んでいます。
昨日と同じ車で移動したので(マニュアル車)疲れましたが
ちょっと慣れてきました。

車はルノーのカングーなんですが、1600ccながら
割とパワーもあり、高速道路でもキビキビと走ってくれます。
また、高速走行の安定性も良く、流石は商用車で使われている車です。

でも、慣れているとやっぱりオートマの方が断然楽ですね。
渋滞がなく、平坦な道路であれば問題ないのですが、湯河原は坂道が多い。。。。
渋滞で尚且つ坂道がプラスされると運転に神経を使います。

まあそれでも慣れているので別にどうという事はないんですけどね。


今日は半分以上のお客様が常連の方です。
常連のお客様の存在は大変有難い限りです。
宿泊された後、帰りに宿の予約をされる方が多いです。
その場で代金をお支払い頂いて、次回もスムーズにチェックインされて。
一番効率のいい予約方法です。
空き状況もリアルタイムで分かりますし、常連様なら手続きも簡単です。
是非ご検討ください!

さて、ねこさん達は!
イメージ 1
横浜店から引っ越しして早半年。
すっかり丈夫になったひめ。
目は両方とも見えませんが、何故か加湿器の上に乗って降りようとしないひめ(笑)
ちょうどケムリが出るところで陣取っています(笑)
イメージ 2
横浜店の仲良しコンビ
そらとベルです。
両方ともすでに去勢済みで性格も温厚。
人気のある2匹です。
イメージ 3
最後は横浜店のちゃっぴーです。
ご覧の通り人懐っこい甘えるポーズをするちゃっぴー
かわいいねこさんです。

色々な性格があります。
横浜店と湯河原店で是非お待ちしています!

それでは今日はこの辺りで!