旅館まいきゃっと湯河原のブログ -14ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
本日は土曜日です。
団体の方から、常連、リピートの方まで沢山ご来館頂いています。

12月も残りわずかですが、満室でもご紹介できるお部屋もありますので
当館を一度ご利用頂いた方はご検討ください。

現在鋭意3店舗目を探している最中ですが、場所もさることながら
物件の金額でも考えてしまいます。
規模の違いで大小あり、設備やコストを考えると簡単には決断しにくいところです。
かと言って首都圏から離れてしまうとそれはそれで利用頻度が少なくなりそうで、、、

できれば、当館、若しくは横浜店から1時間圏内が理想的です。
また、駅から10分以内。駐車場付きなら有難い限りです。

当法人で所有していた埼玉の物件。
インターからも近く駅からも歩いて行けました。
また、敷地が広く土地は300坪オーバー。
築40年の家があり、自分はしばらくそこに住んでいました。
土地が大きかったので車をたくさん持ってきて車屋の店舗としてしばらく利用していました。

ですが、やはり築40年。。。雨漏り、近くが畑なので虫が多く色々と大変でした。
今更なんですが、本来はそこで猫カフェ兼旅館をする予定だったんですが、、、あまりにも建物が古いので取り壊して新たに建てようと思いましたが、当時はそこまで資金がなく、、、

結局建売の業者さんにプラスで売ることができましたが、それも結構前の話です。
在庫でマイバッハを間違って買った時ですから2~3年前かと、、、
マイバッハの6.2ロングだったので長さが6mありました。
埼玉と横浜をその車で行き来していましたが流石に超高級車ですね。色々と目立ちました。
ひょんな事でロイヤルパークに泊まる時にそれで行ったのですが、専用の駐車場に
案内されてちょっといい気分を味わいました。
ちなみに部屋は普通の高くない部屋でしたが(笑)


車とねこさんと旅館をしていると片方だけでは見えないものが色々と見えてきます。
お客様だったり、対応だったり、金銭感覚だったりこと様々。

今年は車の方が大して活動していませんでした。
来年はもうちょっとがんばりたいと思います。



さて、ねこさんは・・・
みるくはどのねこにも相性がいいねこさんです。
くれあよりも温厚なねこさん。
イメージ 1
あまり怒ったりすることはありません。
ただ、スイッチが入ると結構活発です。
イメージ 2
自分でケージによじ登り。
バタバタしてケージをおりながらみごとに間に挟まってしまったみるく。
目を光らせています(笑)
イメージ 3
自分では出られないようなので開放してあげました。
みるくは大人しそうに見えて結構やんちゃな性格です。
イメージ 4

みるくも当館に来て1年以上経ちます。
すっかり大人になりました。
来たばかりの頃はなかなか安定せず大変でしたが
元気に育ってくれて何よりです。


それでは今日はこの辺りで!





こんばんは!まいきゃっとです。
今年もあと3週間。早いですね、時が経つのは、、、
まいきゃっと湯河原は来年で2年目を迎えます。気づけば横浜店も来年で9年目(都筑区からプラスすると)

横浜店の創世記のねこさん達はまだまだ健在です。
しん、あめ、ぶー、ゆき、ひめ、みゆ、ゆう
色々と大きな病気で入院したり、出産したり様々ありましたが
各々元気で暮らしています。

しん、ぶー、ゆきは横浜店で
あめ、ひめ、みゆ、ゆうは湯河原店にいます。

歳を取ってくるとあまり遊ばずに寝ていることが多いのですが、そんな中まいきゃっとのボスねこ
しんはいつまでも若い。。
他の6匹から比べるとそう思います。
運動量も多く、未だに若いねこさんとも張り合ったり(笑)
それらが、こももやばん、らんにも受け継がれていることでしょう。

まいきゃっとの3店舗目は来年にお預けです。
今年は色々とあり寸前でダメになってしまうなどのトラブルもあり、、、

店舗を増やすという事は人も経費もかかります。
ですから、慎重にならなければいけません。
思い付き、ノリでやるなどはできません。
やはり、先を見据えて行動をしていかなくては、、、来年に期待してください。


さて、ねこさん達は
物静かなつくし。決して人懐っこくはありませんが、、独特の落ち着きがあります。
また、ねこさんでは珍しい一人っ子です。
イメージ 1
実は対面にバンがいたんです(笑)
こんな感じの構図でした。
なんかねこさんによりますが、ダラーとする子もいればこんな感じでちょこんと座って寝る子などなど
色々多種多彩です。
イメージ 2
すっかり大きくなったまる。
最近、なつ(まるの父親)が湯河原に引っ越してきました。
本日、メンテナンスをしていて気が付いたのはやっぱり似ているなと、、、
イメージ 3
もなかも良くこの場所が好きでねています。
普通に見えますが左の後ろ足はありません。
今ではぴょんぴょん飛び回っています。ちなみに逃げ足は湯河原店最速(笑)
本当に早い
イメージ 4

色々なねこさんがいます。
それぞれ個性があり、また、思いでがあります。

そんなねこさん達とこれからも歴史を紡いでいけたらと思います。

それでは今日はこの辺りで!


こんばんは!まいきゃっとです。
今日は急に寒さが増したように感じます。
ついこの間までは半袖で過ごしていたのですが、今日は裏起毛にジャンバーを着ないと
寒くて震えてしまいます。
また、この寒空で雨も降っています。。

当館は湯河原海水浴場まで歩いても行ける距離です。(20~30分ぐらい)
近くにあるエスポットには1週間に1回買い物に出かけます。

車で走っているとすぐに海が見えてきます。
この寒い季節でも海に入ってサーフィンを楽しんでいる方々を見ると
すごいなーと思います。
フルスーツでも寒くてとてもとても自分には無理かと、、、また、自分は目が悪く
コンタクトなので海には入れません。
プールみたいにゴーグルをすれば入れますが、、、ゴーグルしてサーフィンというのも、、、

まあ冬場はスノボはちょくちょく行きますが、、、
今年は行けるといいのですが、ハンタマ辺りなら日帰りでも、、、次の日が仕事にならなそうですがね(笑)


今日エスポットの帰りにガス代を払いに行ったら結構な額でした。
通常は4~5万円ぐらいですが、今回は8万円を超えていました。

ちょっと前にお湯が朝まで出しっぱなしになって
いた事があったのですが、おそらくそれが原因でしょう。
水道代はというと、、、、恐ろしい。。。
まだ請求は来ていませんが、おそらく10万ぐらいいくのではないかと思います。。。

気づいていればよかったのですが、その日はスタッフもいなかったので
自業自得ですね。
お客様でお湯が流しっぱしの時に入られたら是非止めていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。


さて、この前の画像ですが、みゆハンモックが大好きです。
イメージ 1
ハンモックで寝ているところに重なって寝るのが
好きみたいで、、、
イメージ 2
マリー、みるく、ここ、よもぎとは仲良しで
重なって寝ているみゆ(8歳)
みんなメスなんですが、やはり雌同士仲がいいみたいです。
イメージ 3
かしわとかがハンモックに寝ていても一緒に寝ることはありません。
やっぱり猫同士の相性は大切ですね。

それではまた!


こんばんは!まいきゃっとです。
今日は土曜日です。
本日体調不良で来られなかった方、お体に気を付けてください。
また、機会がありましたら是非ご予約お願いいたします。

最近は寒くなったり、暑くなったり体調に変化が起こりやすい季節です。
また、空気が乾燥しています。エアコンなどを付けっぱなしにしていると喉をやられる可能性が高まりので、、、、
皆様、体をご自愛ください。

以上は書きかけで昨日更新するはずでしたが、いつの間にか睡魔に襲われていました。

今日は日曜日ですね。
本日は女性の方が多く利用されています。
まいきゃっと湯河原の宿泊利用は女性が7~8割です。
女性同士の利用が大半です。
大変有難い限りです。

こういった日曜日に予約が埋まるのは重要です。
平日は色々と別の仕事ある為、程よく埋まってくれたらいいなと思いますが、、、
先週の平日は埋まってない日が何日かあり、久しぶりに
忙しさを感じられない日を過ごしていました。

でも、そんな日はねこさんと沢山関われる日として
いつも以上にメンテナンスができ、綺麗に清潔してあげることができます。

掃除も一緒で
部屋の掃除は基本の掃除があり、それ以外は空いた時間に行います。
毎日隅から隅まで掃除をしていたら時間がいくらあっても足りませんので、、、


さて、ねこさん達は
イメージ 1
手術後のうみ。
あまり大人しくはならず、、、
寧ろパワーアップしたような噂があります。
これから大きくなるので先が思いやられます。。。。
イメージ 2
相変わらずの仲良しみるくとみゆ
親子のように慕うみるく
そして親のように接するみゆ
いい光景です。


あと1分なんで
今日はこの辺りで!





こんばんは!まいきゃっとです。
今日は金曜日!
自分は所用があり横浜と都内を行ったりきたりしていました。
満室でしたが、スタッフに後を託して、、、

今日は外国の方が来ているようで、全く日本語が通じない方みたいでスタッフが対応に苦慮していました。
自分はいませんでしたが、ねこカフェは利用したもののトライアルはしなかったようです。

別で2000円の金額がかかることを告げると
NOと言われたそうです。
グーグルの翻訳を使いながら会話していたそうですが、細かいニュアンスが伝わらなかったようで、
自分がいればよかったのですが、いても英語が堪能ではありませんが(笑)

ただ、レンタルではないので細かいニュアンスが伝わらないと当館のねこさんはトライアル出来ません。
これは外国の方だけではなく日本の方もそうです。
当館のねこさんは物ではないので。また、お部屋で里親体験を一日することが
トライアルの意義でもあります。

All events that cats do are disclaimers
と言ってねこさんに関するすべての事象が免責であると伝わればいいですが、、、

細かい事を言えば
便、尿、嘔吐、噛まれたり、引っ搔かれたりするわけです。
それらをすべて容認の上であれば問題ありませんが、外国の方だと何かあってからでは遅いので、、、
文化も違えば、価値観も違う。
トライアル料金が発生するのももしかすると商的考えているのではないかと、、、

ご利用頂いた方はどう思われるか分かりませんが、ねこさんと過ごした後のお部屋は
それはもう、、、想像できますでしょうか??
次のお客様に泊まって頂くあたっての掃除が大変なんですよ、実際。
また、ねこさんは粗相もしますし、ねこさんが気を遣う事はないので

便や尿が付いていたり、、普通の掃除では補いきれません。2000円ではそれらが補完できないぐらいなんです。

当館は高級旅館でもありませんし、お風呂が広いとか温泉でもなく、料理がでるわけでもありません。
素泊まりです。HPにもサイトにも書いてあります。築30年経っています。付設の老朽はご容赦頂きたいです。
予約状況の手前、やりたいことがすぐには着手できないんです。

それらをよく考えた上でご宿泊頂ければ幸いです。
ただ、ひとつ他の宿より特化していることはねこさんとお部屋で過ごすことができるという事。


色々いいたい事はありますが、この辺りで、、、
今日のねこさん達
イメージ 1
まだまだ遊び盛りのらん。
日に日に母親のしんに似てきました。
イメージ 2
撮影のしかたにもよりますが
蛇顔のばん。
本当はもっとかわいいですよ~。
断片的な情報だとわかりませんね。
イメージ 3
安定のここ。
健康なねこさんです。
横浜にいた時はくしゃみばかりして血が混じっていました。
湯河原に移り、投薬と餌の管理ですっかり健康なねこさんになりました。
カリカリも残さず食べ、餌に貪欲。変な鳴き声は相変わらずですが(笑)
イメージ 4
最後はれんげ。
すっかり大きく成長しました。
横浜店にいるふじとは姉妹です。

お母さんのモカと一緒にいますが、仲は悪い(笑)

人も色々ありますが、ねこさん達も色々です。


それではまた!



こんばんは!まいきゃっとです。
今日は水曜日です。
スタッフがいつもより少ない状況ですが何とか運営しています。

横浜店より雄のなつを今日連れてきました。
車の移動でしたが、なつは慣れたもので道中軽くいびきをかいて寝てました。
流石大物です。
そして、当館で生まれたねこさんの父親でもあります。

今回は当初から考えていたなつとよもぎのペアリングをしようと思います。

2匹ともマンチカンで、ホワイト、よもぎは短足ですが、なつは長い足なので問題はありません。
果たしてうまくいくのかどうか、、、


今週から始まった去勢の手術ラッシュがひと段落しました。
横浜にいるやまと、しぐれ。湯河原にいるうみ、なぎを去勢手術しました。
いずれもさくらとくろの子供達。

性格もまるみたいに大人しくなくとてもやんちゃな4匹。
予め兆候が出る前に手術をしました。
手術後、、、うみ、なぎは結構大人しくなりました。
やまととしぐれは、、、、あまり変わらない(笑)

寧ろ結構うるさいかも、、去勢したのに、、、そのうち大人しくなるのかな、、、
店舗に行く道中我慢できなかったのかキャリーで便をして(緩め)渋滞で処理することもできず
大変でした。
一人でピストン輸送していたので処理できず、、、

車内だと匂いますねーした瞬間においで判断できます。

店舗に着いた後綺麗にコームして綺麗に拭き取りました。
2人いると楽なんですけどね~


さて、
画像は小さい時のさくらです。
さくらは現在、湯河原にいます。
イメージ 1久しぶりに兄弟が勢ぞろいした画像をなんと撮り忘れてしまう失態。。。
イメージ 2
3兄弟が揃うのも結構久しぶりです。
しぐれ、やまとがいれば5匹でした。残念でなりません。本当に

イメージ 3
人懐っこさが売りのやえ。
温厚な性格です。
イメージ 4
ちょっとやんちゃですが、甘え上手なあらし
イメージ 5
鼻炎もちのよしの。いびきをかいたりしますが
これもご愛敬かと

なお、しぐれ、やまとはすでに横浜店に移動しました。
今日は掃除こそなかったものの、運転につぐ運転で疲れました。

今日のところはこの辺りで!
それではまた!
こんばんは!まいきゃっとです。
昨日、今日と横浜店で大掃除をしています。
無駄なもの、要らないもの、使えないものを処分しています。

沢山のゴミがでますね。2日連続で肉体労働をしているので
昨日と一緒で夜に安眠できます。
全部捨てるのは簡単なのですが、何分会社なので必要なものも多々あり、、、
その辺りをアルバイトの人に任せるわけにはいかず、、、
自分自身で振り分けしています。おかげで大分店舗がすっきりしてきました。

明日も行く予定なので3連続となりますが
綺麗になることはいい事です。

本日湯河原地方は雨が降っています。(21時現在)
本日宿泊予定の方に電話をしても繋がりません。とても残念です。
じゃらんサイト経由の方は結構な割合でノーショウが多くて困ります。

もちろんキャンセル料が発生するのですが、メール、電話、郵便でそれらの請求行為をしても
何もリアクションがないことが多い。
何の為の予約なのかと、、、
予約の定義は、将来1つの契約を締結するべきことを約束する契約なんです。契約ですよ!
相手側(宿泊者)は本契約を締結する債務を負うことなんですよね。本来。


一般的な考えだと、とりあえず予約という言葉の意味はキャンセルがし易いイメージがあるんでしょうね。
(予約=仮に)のような
昨今、飲食店での団体キャンセルがツイッターで掲載されていたのを思い出しました。
ですから、宿側を泣かせるような事は本当にご勘弁頂きたいところです。


以下の事はじゃらんの担当には毎度毎度話すのですが、
じゃらんサイト予約者の住所が(東京都506-1)みたいな不明確な
住所で会員登録ができるのが、宿側からしたらとても残念なシステムです。
電話は出ない、メールはスルー、住所は、、、、、、、
それを結構前から話をしているのですが、1年経っても改善されていないようで、、、

来年からはじゃらんの方で上記事項(キャンセル料が頂けないお客様)で何も音沙汰がない場合は協議の上
その分が補填されるそうです。←今更、、、遅い気が

今日も残念ながら1組そういった方がいらっしゃいます。
電話は音沙汰なしです。。。
メールはこれからですが、、、来られない確率は80%かな、、、と思います。




まあ、気を取り直して、
そんな中でもよもぎが本日誕生日!満1歳になりました。
イメージ 1
当館に来たばかりのよもぎ。
かわいいですね~折れ耳、短足、モフモフ、人懐っこいと
4拍子ぐらい揃っているねこさん。
イメージ 2

当館のトライアル回数は歴代1位です。
よもぎは血統書付きのマンチカンです。
モフモフで短足で折れ耳、性格良しなので次の世代を考えています。

横浜店のほうによもぎと同じマンチカンの雄がいます。
短足ではありませんが、モフモフ(もじゃもじゃ)で白いなつ。
なつも血統書付きなので、果たしてどうなるのか、、、

イメージ 3

最近の成長したよもぎ。
凛々しくなっていますね。何も言われなければ雄のような顔つき。かも
イメージ 4
ちなみにこれがなつ。
モップではありません。
もうすぐ3歳になります。なつは温厚で人懐っこい性格です。
しばらくぶりに自分と顔を合わした時も匂いを嗅ぎに来てくれます。


どうなるのか来年が楽しみです。


それではまた!




こんばんは!まいきゃっとです。
今日は日曜日。湘南マラソンが開催されていました。
自分の知り合いはファミリーランというカテゴリーで参加していたみたいです。
ファミリーランというぐらいなんで流石に42kmを走るわけではないと思いますが、、、

自分はマラソンというのは久しく経験していません。
恐らく高校の時からないかと、、、
ジムに通っていた時はルームウォーカーぐらいで
ランニングは苦手でした。専らジムは泳ぎに行っていたぐらいです。

泳ぐのはあまり早くはありませんが、30~1時間ぐらいの遠泳が好きです。
肩の力を抜いて、プカプカ浮きながらゆっくりとクロールをする。そんな泳ぎ方です。
力を入れないといつまでも泳いでいられますが、ジムのプールは自分専用ではないので、、、
遅いと迷惑がかかってしまいます。

最近はジムに行かなくなりました。
あまり時間がないのでゆっくり体を鍛える事が出来ません。
その代わり日々の掃除、洗濯、清掃作業でみっちり体を動かしています。
新しいスタッフが既存のスタッフが行っている掃除のメニューをした翌日は大概筋肉痛になるみたいです。

自分たちでは慣れているせいかあまり感じませんが、腹筋や足腰が痛くなるみたいで、、、、

まあ、立ったり座ったり。重いものをもったり運んだり。
なんだかトレーニングと変わらない気がします。

それらが朝8時から13時ぐらいまで続きます。
約5時間。今では特に疲れたりしませんが、やり始めの頃は腿とかがツリそうになっていました(笑)

これも日々のトレーニングによる(?)成果なんですかね。。。。

動くことって重要です。
たまにこんな生活(365日)でいいのかと思ったりもしますが
自分の選んだ道ですし、ねこさん達、スタッフ達もいますので舵取り役が怠惰してはいけません。

自分を最優先に厳しくすることで
この会社は回るんだと思います(笑)

いつかスタッフたちが成長して、「社長休みを取ってください」とか言ってもらえるぐらいに(笑)
それまで頑張りたいと思います。
でも、実際は仕事が楽しいのです。楽しくなかったり、ストレスが貯まるようなら続けていませんので。。。。





さて、歳を取ると自分語りが増えてしまいます。
気を付けねば、、、、(笑)


さて、
もかの子供れんげです。
人懐っこい性格で良く膝の上に乗ってきます。
今日はトライアルに出ているれんげ。
イメージ 1
白猫のマリー
マリーは1歳を超え徐々に大人っぽくなってきました。
でも、根は人懐っこい性格なんですよ♪
子猫もいいですが、大きいねこさんも意外と寄り添って寝てくれます。
イメージ 2

昨日のスタッフトライアルはみゆ、つくし、かしわでした。
今日はかしわ、くれあ、みゆで行きたいと思います。
イメージ 3

それでは今日はこの辺りで!





こんばんは!まいきゃっとです。
12月になりました。今年もあと1か月ですね。
すっかり寒さが厳しくなりました。暖房をつけていないと
ねこさんも寒く厳しい環境です。
特に短毛のねこさんが多い湯河原店は尚更です。

まいきゃっと湯河原を運営して2回目の冬です。
スタッフも増え、新店舗を今年中に出す計画を練っていたのですが、駄目になってしまいました。
資金、人員などはOKだったんですが、肝心の許認可で詰まってしまい
残念でなりません。いい場所だったんですが、、、

今年は諦めて来年に向けて頑張りたいと思います。


来週は当館で生まれ育ったねこさん達もそろそろお年頃なので
まとめて去勢の手術をしてもらう手配をしました。

湯河原店にいるなぎ、うみ
横浜店にいるやまと、しぐれです。

すでに体重は2.3~2.5kあり睾丸も左右立派に成長しているので
そろそろ頃合いかと、、雄は早めに処置しないとマーキングやら何やら大変なので、、

また、月末は忙しくなりそうなので月初が理想的だと思いました。
それから、体調が思わしくないねこさんもいるので湯河原へ移動させようと思います。

狭い店舗の場合はケージを置くとより狭くなってしまいます。
ですから、湯河原のような離れがあり2階で集中的に管理できるところは
こういった業種の場合重要かと思います。

つくづく湯河原の建物を購入して良かったと思います。
ただ、色々なところは修繕してきました。
業務用給湯器、洗濯機、入口自動ドア、エアコン4基、テレビ2台、冷蔵庫6台、防災設備などなど
今思えば結構な出費をしているんだなと思います。

来年は悩むところですが、畳か小浴場を考えたいと思います。


さて、連日トライアルしていたみるく。
今日はお休みです。
相変わらずちょっと変わった座り方をしています。
横から見るとスフィンクスのような感じです。
イメージ 1
よしのもしばらく休養していましたが
1階に戻ってきました。
相変わらずの人懐っこさで
本日はトライアルに出ています。
イメージ 2
後ろにいるみるくがずっと同じ座り方をしています(笑)
イメージ 3
最近人気急上昇のまる
トライアル率も高く、さすがうめの子供です。
一見猫カフェゾーンでは懐っこくないまる。人が来ても大体寝ています。
ですが、トライアルになると初めの数十分は距離があるようですが、、、
徐々に寄ってきて一緒に寝てくれるそうです(笑)
イメージ 4
色々なタイプのねこさんがいますので
詳しくはスタッフに聞いてみてください。


それではまた!








こんばんは!まいきゃっとです。
今日は金曜日。いつもよりスタッフが少ない状況でしたが、掃除も終え
無事にお客様を迎えることができました。
客室を掃除するのを経験して約1年半が経過しますが、要領良くまた、段取り良くすることで
かなりの時間短縮になりました。

昔はギリギリ15時ぐらいまで掃除をしていたり、1日では終わらず次の日に回したり
していました。
今ではどんな状況でも14時前には必ず終わるようになりました。
何でもそうですが経験を積めばここまで楽なるのかなと、、、

昨日はすべてのねこさんのメンテナンスをしていました。
爪切り、耳掃除、毛繕い、体重測定などなど
普段はスタッフにすべて任せているのですが、昨日は自分も参加して
作業しました。

日ごろからねこさん達と触れ合っていて
何をされたら嫌なのか、この子は大丈夫なのかをこういった作業中に
経験してねこさんの性格を判断します。

基本的にねこさんの性格はあまり変わることはありませんが
それらをスタッフ同士が共有してトライアルの時に案内します。
性格や相関関係がわからないと、ただ可愛いからと言って進めた猫さん同士が喧嘩をする場合も
あります。
ですからトライアル時のアドバイスは重要です。
ねこさんはかわいいだけではなく野性的な一面もあります。
その行動で引っ搔かれたり、噛みつかれたりする場合もありますので
スタッフのアドバイスはしっかり聞いてください。

決まりを守っていればそういう目にも合う事はないですし、残念な宿泊にならないと思います。
ねこに詳しいとか、飼っているからは関係なくきちんと守りましょう。


明日、明後日。車で来られる方は注意してください。
マラソンがありバイパス周辺がしばらく通行止めになります。
当館は真鶴駅から歩いて7分ぐらいのところにありますので
お越しいただく際はご留意ください。


さて、今日はバンが残っていますので
バンとトライアルしようと思います。
イメージ 1
そして、あまり被ることがない
つくしと一緒にしてみました。
イメージ 2

お互い雌(つくし)雄(バン)
なのですが体格はつくしのほうが大きい。
つくしはもか、くろにいじめられているので気が弱いのですが、、、
雄には何故か気が強い。



結果
イメージ 3
じゃれている感じもしますが
ちょっと喧嘩をしているようにも見えます。
イメージ 4
最後はこんな感じでスタッフに助けを求めるバン。
相性って重要ですね。

スタッフがいる手前本気の喧嘩にはなりませんが、知らない人の前だと
本気の喧嘩が勃発したりします。

ご利用される方是非相性を考えてトライアルしてください。

それではまた!