訪問ありがとうございます!

夫と息子と3人暮らしです。

2017年生まれの現在年長の息子は

ADHD+ASDグレーです。 


本ブログはプロモーションが

含まれております!

 



クレンジング7日間分貰えます♡




↑贅沢な使用感で肌質が変わります目がハート

ホットクレンジングゲルなので

温かくて今の時期はとても気持ちいいです♡

まだの方はぜひ試してみてくださいねニコニコ






バカ売れリンツ48個2890円



↑普段は1個100円以上のリンツのチョコが

こちらは1個あたり約60円です飛び出すハート

わが家は1日1人1個ずつ大事に食べてます笑

自分用にも◎手土産やお配りにも◎





3記事もアメトピ掲載されました驚き








うちの自治体では支援級に決定したら

サポートブック(子のトリセツ的なの)を

2月中に小学校へ提出しなければいけません。





先日重い腰を上げてアポを取るために

小学校へ電話をかけました。

私は電話がすごく苦手なので本当に憂鬱あせる

定型だったらやらなくていいことが多すぎ昇天





前回支援級の体験をしたくて

電話をかけたときはハキハキした女性の方で

私のしどろもどろな用件を

慣れた感じで段取り良く引出してくれて

スムーズに話が進みましたが…





今回電話に出たのは私並みにしどろもどろで

素人か?と思われる男性でしたあせる

支援級のこともサポートブックのことも

よくわかっていない様子で

「サポートブックというものがあって

それを今あなたが持っていて

学校に提出したいということですね?」

みたいな、ちゃんと噛み合っているのか

不安になる対応でした無気力





そして教頭が不在とのことで

あとで折り返し電話を頂いて

面談の日程が決まりました。

でもなんか形式的な雰囲気というか…

やっつけ感が漂っています昇天

前に息子を連れて支援級の体験に行った時は

名前を間違えられてたし凝視





他の方のブログを見ていると

就学相談中や支援級見学の段階で

学校側が園まで視察に来てくれたり

園の先生への聞き取りをしてくれたり

積極的に事前に子供のことを知って

受け入れようという姿勢の学校で

いいなぁと思っていましたが

息子の小学校はそういう空気は

一切感じられないです悲しい

どこの幼稚園かすら聞かれないし

全然興味がなさそうあせる





マンモス校だから1人の生徒にいちいち

時間をかけたくないのかもしれないけど

色々と不安になりました…

面談でイメージアップするといいなぁ泣き笑い






Amazonで花粉症の薬が激安目がハート







    

(PR)フル活用してるポイントサイト音譜


イベントが多くて貯めやすい♡
累計300万以上のポイントを貯めました!
ポイントインカムはこちら↓

ポイントサイトのポイントインカム




じゃらんや楽天トラベルなどの旅行予約は
ハピタス経由するとポイントが貯まる♡
旅行との相性抜群なハピタスはこちら↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ネットスーパー、デリバリー
サブスクのお試し登録やクレカ発行etc
ポイントサイトを経由するだけで
ポイントが貰えるのでやって損なし!
貯めたポイントは
現金やdポイントやPayPayなどに
交換できます!
私はポイントサイトのポイントで
息子との外食やおやつ代カバーしてますニコニコ