ブログへお越しいただきまして、
いつも、本当にありがとうございます。
本日は第158回目のレシピ*
さして興味がないであろう私生活情報も交えつつ、
毎日レシピや食に関する情報を発信しております。
ただ、残念ながら、
「5分でできちゃう時短メニュー!」、「絶対失敗しない裏技レシピ!!」や、必ずしも自宅に常備してあるような食材、安価な食材のみを使ったレシピでないときもあります。
「絶対こんなん買わないでしょ。なにこれ?どうやって食べるん?」
みたいな素材もたまに登場したり。
できるだけ、その時期に食べるとおいしい旬の食材や素材の効能、色々な調理法を使ったレシピや食にまつわる情報を発信して、もっと食に関することに興味を持っていただきたいという想いを大切にしています。
その上で、自宅でもより簡単に作れるレシピを心がけているので、
お時間ある際にご覧いただければ嬉しい限りです。
それでは、
本日のレシピはこちら…
■No.158 カリカリ蓮根とカルビのおろしポン酢パスタ━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
******☆ブログランキング☆******
現在、2つのランキングに登録していますので、それぞれのボタンを1日1クリックお願いします*
クリックしていただくとリアルタイムのランキングが確認できます^^
******************************
━━━━━《昨日のレシピ》━━━━━
【水茄子あっさり漬け】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■No.158 カリカリ蓮根とカルビのおろしポン酢パスタ━━━━━━
【材料(2人分)】
・パスタ:約160g
・蓮根150:g
・牛カルビ:100g
・大根:1/3本
・水菜:1/4~1/2束
・ポン酢:適量
・片栗粉:適量
・塩、コショウ:適量
・油:適量
【作り方】
1、下準備です。
大根はおろして、ザルにあげ軽く水気を切っておき、水菜は一口大の大きさにカットしておく。
蓮根は縦にカットしスティック状にする。
カットした蓮根、牛カルビをボールに入れて、塩、コショウをして軽く和えたら片栗粉をまぶしておく。
2、たっぷりのお湯に塩(分量外)を入れてパスタを好みの固さに茹でる。
パスタをゆでてる間にフライパンで別の作業をします。
熱したフライパンに油をしいて、1の蓮根と牛カルビを両面こんがり焦げ目が軽くつくまで焼き別の皿に移しておく。
一度に焼けなければ、2回に分けて焼いてください。
3、パスタをザルにあげ水気を切ったら、ボールに移し、水菜、蓮根、牛カルビ、大根おろし、ポン酢を入れてよく混ぜ合わせ、皿に盛りつける。
ポン酢はお好みの量を入れてほしいのですが、入れ過ぎに注意です*
適度に全体に絡むくらいがオススメ!!
片栗粉をまぶしてこんがりと焼いた蓮根と牛カルビの食感がなんとも心地よく、だけどおろしポン酢で和えているからさっぱり食べられる、自分で食べてかなりおいしいな~と個人的に思ってしまいmした*
是非、お試しあれ!!!
一昨日から、日本酒学講師という資格研修のため幕張にあるセミナーハウスまでいき、昨日の夜に帰ってきました*
今回は、
「講師」
というだけあって、講師としての資質とは~フェイスストレッチ、プレゼンの企画方法、運営方法~、模擬プレゼン、テイスティングなどなどかなりボリューミーな2日間でした*
参加されている方々も思っている以上に若い方が多く、また女性の人数もいて、びっくりしました!!
海外からの参加者も3名いらして、海外での日本酒、焼酎事情も聞けましたし、他の参加者も塾の講師をしている方、酒屋さんを営んでいる方、居酒屋に勤めている方、蔵元さん、食品関連の営業
の方、コンサルをしている方などなど…
本当に各々やられていることが違ったので色々な話が聞けておもしろかったです*
きき酒師のときよりかなり深い内容やグループディスカッション等もあるので、その分、仲も深まりましたし、なにより、勉強意欲のある方々ばかりで、自分の未熟さを知るにはとてもいい機会になりました。
知識はもちろん、プレゼンの方法など、他の方と話して、見て、それはすごく実感しました。
同時に自分がこの資格を取ったらやりたい、実現させていきたいということがかなり明確になり、本当に充実した研修でした*
試験はまだ先ですが、勉強する内容はかなり多いです。
日本酒、焼酎のテイスティングはもちろん、基礎知識、歴史、製造方法、原料、表示、セミナー企画や運営に関すること、自分の将来のビジョンの論文などなど、幅広い知識とより高いテイスティング能力が求められますが、本当にいい機会だと思うので、集中して勉強していきたいと思います。
そして、その知識や技術をみなさまに還元できるように*
色々な表示方法で書いてあるラベルと酒器の数々*
自分でも取り揃えたくなってしまう…
出た…テイスティング…!!
これは避けては通れないもので…
まだ受かったわけではないですが、
とりあえず研修が終わったということでパシャリ*
************御礼************
最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。
このブログは1日1レシピ、毎日必ず更新致します。
料理をしたことがない方や毎日のレシピにお困りの等…
一人でも多くの方に食に関することに興味を持っていただける情報を発信するよう心がけています。
ささいなことでも、このブログが何かのきっかけになれば嬉しい限りです。
冒頭の2つのボタンをまだクリックしていただけていない方は、
是非、1日1クリック、応援していただけると嬉しいです^^
いつも誠にありがとうございます。
高橋 善郎
**********************
私が保有している資格のリンクです*
探求することは、楽しい。
素材の声をもっと代弁して発信できるように…
▼野菜ソムリエ
お酒と料理、素材との相性を見極めてもっといい空間を提供できるように…
▼唎酒師
本日は第158回目のレシピ*
さして興味がないであろう私生活情報も交えつつ、
毎日レシピや食に関する情報を発信しております。
ただ、残念ながら、
「5分でできちゃう時短メニュー!」、「絶対失敗しない裏技レシピ!!」や、必ずしも自宅に常備してあるような食材、安価な食材のみを使ったレシピでないときもあります。
「絶対こんなん買わないでしょ。なにこれ?どうやって食べるん?」
みたいな素材もたまに登場したり。
できるだけ、その時期に食べるとおいしい旬の食材や素材の効能、色々な調理法を使ったレシピや食にまつわる情報を発信して、もっと食に関することに興味を持っていただきたいという想いを大切にしています。
その上で、自宅でもより簡単に作れるレシピを心がけているので、
お時間ある際にご覧いただければ嬉しい限りです。
それでは、
本日のレシピはこちら…
■No.158 カリカリ蓮根とカルビのおろしポン酢パスタ━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
******☆ブログランキング☆******
現在、2つのランキングに登録していますので、それぞれのボタンを1日1クリックお願いします*
クリックしていただくとリアルタイムのランキングが確認できます^^
******************************
━━━━━《昨日のレシピ》━━━━━
【水茄子あっさり漬け】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■No.158 カリカリ蓮根とカルビのおろしポン酢パスタ━━━━━━
【材料(2人分)】
・パスタ:約160g
・蓮根150:g
・牛カルビ:100g
・大根:1/3本
・水菜:1/4~1/2束
・ポン酢:適量
・片栗粉:適量
・塩、コショウ:適量
・油:適量
【作り方】
1、下準備です。
大根はおろして、ザルにあげ軽く水気を切っておき、水菜は一口大の大きさにカットしておく。
蓮根は縦にカットしスティック状にする。
カットした蓮根、牛カルビをボールに入れて、塩、コショウをして軽く和えたら片栗粉をまぶしておく。
2、たっぷりのお湯に塩(分量外)を入れてパスタを好みの固さに茹でる。
パスタをゆでてる間にフライパンで別の作業をします。
熱したフライパンに油をしいて、1の蓮根と牛カルビを両面こんがり焦げ目が軽くつくまで焼き別の皿に移しておく。
一度に焼けなければ、2回に分けて焼いてください。
3、パスタをザルにあげ水気を切ったら、ボールに移し、水菜、蓮根、牛カルビ、大根おろし、ポン酢を入れてよく混ぜ合わせ、皿に盛りつける。
ポン酢はお好みの量を入れてほしいのですが、入れ過ぎに注意です*
適度に全体に絡むくらいがオススメ!!
片栗粉をまぶしてこんがりと焼いた蓮根と牛カルビの食感がなんとも心地よく、だけどおろしポン酢で和えているからさっぱり食べられる、自分で食べてかなりおいしいな~と個人的に思ってしまいmした*
是非、お試しあれ!!!
一昨日から、日本酒学講師という資格研修のため幕張にあるセミナーハウスまでいき、昨日の夜に帰ってきました*
今回は、
「講師」
というだけあって、講師としての資質とは~フェイスストレッチ、プレゼンの企画方法、運営方法~、模擬プレゼン、テイスティングなどなどかなりボリューミーな2日間でした*
参加されている方々も思っている以上に若い方が多く、また女性の人数もいて、びっくりしました!!
海外からの参加者も3名いらして、海外での日本酒、焼酎事情も聞けましたし、他の参加者も塾の講師をしている方、酒屋さんを営んでいる方、居酒屋に勤めている方、蔵元さん、食品関連の営業
の方、コンサルをしている方などなど…
本当に各々やられていることが違ったので色々な話が聞けておもしろかったです*
きき酒師のときよりかなり深い内容やグループディスカッション等もあるので、その分、仲も深まりましたし、なにより、勉強意欲のある方々ばかりで、自分の未熟さを知るにはとてもいい機会になりました。
知識はもちろん、プレゼンの方法など、他の方と話して、見て、それはすごく実感しました。
同時に自分がこの資格を取ったらやりたい、実現させていきたいということがかなり明確になり、本当に充実した研修でした*
試験はまだ先ですが、勉強する内容はかなり多いです。
日本酒、焼酎のテイスティングはもちろん、基礎知識、歴史、製造方法、原料、表示、セミナー企画や運営に関すること、自分の将来のビジョンの論文などなど、幅広い知識とより高いテイスティング能力が求められますが、本当にいい機会だと思うので、集中して勉強していきたいと思います。
そして、その知識や技術をみなさまに還元できるように*
色々な表示方法で書いてあるラベルと酒器の数々*
自分でも取り揃えたくなってしまう…
出た…テイスティング…!!
これは避けては通れないもので…
まだ受かったわけではないですが、
とりあえず研修が終わったということでパシャリ*
************御礼************
最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。
このブログは1日1レシピ、毎日必ず更新致します。
料理をしたことがない方や毎日のレシピにお困りの等…
一人でも多くの方に食に関することに興味を持っていただける情報を発信するよう心がけています。
ささいなことでも、このブログが何かのきっかけになれば嬉しい限りです。
冒頭の2つのボタンをまだクリックしていただけていない方は、
是非、1日1クリック、応援していただけると嬉しいです^^
いつも誠にありがとうございます。
高橋 善郎
**********************
私が保有している資格のリンクです*
探求することは、楽しい。
素材の声をもっと代弁して発信できるように…
▼野菜ソムリエ
お酒と料理、素材との相性を見極めてもっといい空間を提供できるように…
▼唎酒師