お正月に祖母と話していたコストコ。

話の種に一度行ってみたいなーってことで、
祖母と母と行って来ましたー!

常滑のコストコ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

{42100B5D-3634-4AC9-8E69-B4C16E04A2DB}

結構色々買って楽しそうだったかな^^
老人会で配るお菓子とか。笑
お昼は祖母も意外とジャンキーにピザとか楽しんでて
連れて来て良かったーって思えて良かった^^


続きまして、コストコに併設している噂の「かねふくのめんたいパーク」へ!

{08E87074-829F-4E5B-A6F7-7525D27BA728}

{AB1029EE-C197-4AC7-ADBA-72BB1E87DFF6}

{5BB359AD-301E-42EC-8D59-28EDDFBDC922}

赤色の内装が多いこのめんたいパーク。
あかりがキョロキョロしているので、祖母がしきりに
「この子は赤色が好きなんだに」と言っていて
ついにめんたい人形を買ってくれてしまいました。
おもちゃがこれしかなかったのーと。

{B48467A6-C494-458B-B894-ACF0621BB054}

これで1000円はないやろー(≧∀≦)!

{F4221FD7-CD1C-4761-8847-E8416D8C7F9C}

とはいえ意外な喰いつき。笑

{908289CD-3BE1-4DB8-8F82-A79D7DDC00AF}

{84E0187E-353F-46EB-9DDD-9F846B2E6B44}

良い記念だし、大事にするね!おばあちゃん!

{B59E48AF-C13D-4551-9841-E6E70AA39E9E}

{487DAE9D-B30E-4832-83FD-F3CF05C2B670}



おまけ。

{819D88E8-528E-4A58-A423-AD0873FB55D6}

独身時代の職場の同僚の赤ちゃんに会いに滋賀県まで(*´꒳`*)

{1668C3D3-34F9-408A-980C-F5AA5B577292}

先週は日本海側が記録的な豪雪だった為、
その積雪がぱねーっす!

{CC59018E-1CE8-403B-8707-396E3FE39109}

ダムが凍ってて圧巻の景色!

{59CD14E6-D0EC-4EAF-8FD6-6712354D4DA8}

車に乗せてってくれた後輩ちゃん、ありがとう♡


やっと会えたー!
5ヶ月の男の子☆

頭が、他人の気がしないね^^
あかりもちょっと前までこんな感じにジャガイモ風だったー🥔笑

{6EB4327C-E616-4C42-9F87-E9462FB783ED}

{38057901-7878-4240-9E00-E94A60FE5271}

お姉さん風を吹かしているのか、ただ気になってるだけなのか、
優しく接している気はしたなあ^^

{A948B177-A88E-40A9-8C97-6A88F81A3DF6}

可愛い赤ちゃんだね♡

{984BDDE4-8108-467A-9ADD-A512FD41C877}

久々に会うので女子トークも止まらず。

こういうタイミングでないとなかなか会いに行けないので、会えて良かったー。

楽しかったね(((o(*゚▽゚*)o)))♪

次はいつ会えるのかなー♡





毎晩帽子作りを楽しんでいますが、
2〜3年は被れるように子どもは少し大き目にすると良いのかな〜
なんて考えながら
あかりに私の帽子を被らせてみて可愛かったので投稿。

ただの親バカです。

{C158DFF3-BE9F-423F-B880-B23C2597432C}

{D265A2DC-91FD-47B7-93B0-50ADB4C4B3C8}

{CA0FE678-B781-4946-B8E6-B8A11DC8BF62}

{CA92AECA-8DC8-4123-A846-084BD029B7BA}

{B99591BC-B6D0-42C1-8C88-870E7A09376E}

{EC98F902-C7FD-4FA8-BE3D-DC5985D6692F}

{AFF37D8E-DA2E-45CD-9B3C-2D9236116948}


すると突然の沈黙。

{E441E6FD-8970-4861-B305-109ADD42ED67}

そうです。頑張っています。

{F63E325A-AD53-4347-8100-072D94394516}

💩
わかりやすくて面白かった。

{5BDF2AD7-51FB-4FB8-A306-558F56E1BBDB}

頑張りました☆





21日に37歳になったよーん!

この歳になると、心穏やかに誕生日を迎えれることが幸せだと感じる年寄りっぷり。

車屋さんモンチで車を見てもらいながら、久々に会う仲間と久々のモンテローザで美味しいランチ☆

家に帰れば妹や姪たちと大騒ぎ☆

{872333B7-A9F0-4FD2-9AAC-55E59B7F2DF3}

最近湿疹でグズリと甘えが大変だったので、この子たちがあかりを可愛がってくれるお陰で私はとっても楽をさせてもらいました。

{F8E2B4BB-1EB1-4EDF-8078-271981E90390}

あかりも楽しそうだし、あー幸せ♡

{BA20DB82-F2BD-484E-BF59-FA0C719DAB26}

お誕生日ケーキまで

{085B2E45-61F1-4235-A428-8AD09848F69A}

幾つになっても、バースデーソングで祝ってもらえるのは嬉しいもので^^

{49B540BE-ADFB-40D1-A362-588F70FCFDAD}

心穏やかに楽しく過ごすことができました☆



さて翌日はお笑い芸人キングコングの西野さん(=´∀`)人(´∀`=)♪

{F01D9CAD-077B-4219-9A19-ADABDEE6249C}

菰野町のイベントのゲストということで、
絵本の原画展がやってました☆

{3D50D622-832F-45E0-B5BB-297BF98515C0}

今注目されてる新しい絵本の原画が光に照らされる綺麗な展示を楽しみにしていたけれど、今回は違う絵本の原画だったので少し残念。

でも彼の鉛筆の白黒だけの絵は好きだし見応えがあってやっぱり素敵♪
とはいえあかりがいるので浸りながらゆっくり見ることはできず。

そして始まりました西野さんの講演会。
あかりも泣くだろうし、それまでは立ち見で見ようと思っていたら、なんとまあ一時間ずーっと静かでいてくれました。
何という奇跡(σ・∀・)σ!!

その後のサイン会☆
すーっごく並んでいて、あかりとこれ並ぶのは無理だと思い、列が無くなってきてから並ぶことに。

{9BECC577-2552-4BE1-99B1-4D47DCC274B7}

その間、会場内を楽しくお散歩☆
お陰で立ったままの階段の上り下りが上手になりました^^♪

{194DB587-5221-4F9D-8A14-6FEAFD0D6434}

そして無事サインを(σ・∀・)σゲッツ!!
西野さんに会うのは3回目!
名古屋での独演会と、ルミネtheよしもと、今日。
声を掛けれたのは今日が初めて。
自分の握手は我慢して、あかりの頭を撫で撫でしてもらったよ☆
感じの良い楽しいイケメンお兄さんでした♡

{9DF9EDD2-2164-4B27-AB63-436315579DE7}

{F4FD370B-CD43-4D73-9ACE-59549C3BB1AF}

結婚してから初めての追っかけ作業!
無事終了ー(=´∀`)人(´∀`=)♪







14日。
海老名から四日市へ☆

静岡に入ると雪がー!

{72096118-C4CC-4E59-97D3-B51ADB63BA61}

積もってきたー!

{85EE1C87-DFF8-42B2-902F-3C874A33321E}

ここは長篠SAです。
長篠の合戦の陣があるところです。

{D8CB2AF8-7462-448D-8F9A-FE75D998030B}

あかり雪体験☃️❄️

{CC467FCC-D4C4-44C3-BECB-46ACC104E090}

結構限界で、手を繋がないと進めなくて怖がってたな^^

{FF9DE065-19C5-4794-AE69-CAFB049B5390}

でも雪には興味深々!

{71CECA9B-9B84-413B-B54D-7A2768B4FE47}

{BF06A032-A93A-4B3B-895B-BE8A8A28C9A2}

{D50C5EDC-4280-42E8-860E-C0808A6A05AC}


無事四日市に着くも、翌日はもっと凄ーいことに。

{444E159B-EB91-4AA7-98E7-518D842ACBAC}

旦那、パトロール中に可哀想な車発見。

{26AEF52F-6743-4C3B-834A-0F0A3F68C862}

こんな日にバスで京都へ向かう旦那。
大丈夫か!と思ったら、バス停までも、バスの運行もALL OKでした。

{25DA1991-8DC5-4F9C-9792-87109180A5D9}


スタットレスの威力に頼り、友人宅へ遊びに行くと、出来上がってる鎌倉が!
わーい♪

{B0623C5B-3CEC-45AF-B842-466EFED5E654}

鎌倉の中ってあったか〜い♪

{115034CC-3D52-4B12-9D4B-128734104178}

あかりはだいぶ怖がってます。

{C0D03099-A330-4316-95E7-E21762036A52}

久々に会う友達と、楽しい時間でした☆



さて、うちの子の賢い話です。

一生懸命紙に書き書きして
(こんなにものを書いたのは初めてです)
(ちゃんと紙に書いてるから関心)

鉛筆を元あったところ(本の間)に戻そうとしている場面です。

{48816B7A-E48A-44C0-B4E0-78E47855A97B}

うちの子天才やわあ〜!


最後にうちの子の面白ネタです。

持っていたお茶缶が股の間を逃げていって、固まるあかり。

{B79261C3-E6C3-478A-B360-6E6E445A2855}

笑わせてくれるぜ!





1月11日。
今年に入って初めての自宅です。
この日まで年賀状が見れないというもどかしさ。
今さら送り返せない方多数。

義実家へ遅ればせながら新年の挨拶に伺うと、私たちのために再びお節料理を作ってくださっていた。
有り難く幸せ者です!


12日。
あかりの湿疹を診てもらいにかかりつけの世田谷の小児科へ。
そして併設のオーガニックレストラン☆

おっとー!
マイブーム黒豆ではありませんか!
なんとまあ!なタイミング。

{D532460F-10C5-4836-BA02-700ADE8ED7F8}

うーん♡美味でございました♡

{5747355F-AE4F-4752-A172-22DC34390F7D}


そしてこの夜は、舞鶴で買った黒豆と炊いた黒豆ご飯^^!

{5A61174C-42D5-4BC4-B5E6-06FF5C9C5D1D}

うん。もうちょっと塩を効かすと美味しくいただけるのかな。


さて13日。
もうすぐ遠くに引っ越してしまうあかりの幼馴染みとのお別れ会です。
近所のアンドンカフェで美味しいランチ☆

{8A343D48-65E4-4C3C-ABF8-9047B77F5018}

子供たちだらけで、うるさくてとても過ごしやすいカフェなのです。

{6377B1DF-2B8C-4DFA-9083-D2E5C26BDFD9}

{29424098-832F-4500-AAE6-6E7D9AD821B0}

目の見えるところに遊ぶスペースがあるので、母たちはのんびりお茶しながら見守れます。

{58063157-360D-4DB3-8F9A-21D4F83463CA}

仲良し3人で楽しんでます。

{29DF115E-F848-4F77-9C6B-90B17866A9A4}

{406A516D-0B61-44A7-B8FA-99E3A72FF97F}

{143BFE0E-372A-4C40-854E-0132455ECDD6}

産まれてすぐに仲良くなったから、ここまで成長を見届けられたので、離れるのはやはりさみしいな。

{17466A23-CCE4-49EC-8618-611B711BCCA6}

いつもそれぞれ3人ともマイペースだったけど、

{0FE76FBE-7FAF-4300-80B1-5AA9128A62EF}

この日の最後は3人で腰を振って踊ってました♪

{89016D86-1FD9-40D0-885E-6F9BFE6A1125}

可愛かったなあ

{9C55D4FA-EA51-49D2-93CC-1D0653AA35D6}

そのうちみんなでまた集まれるといいね♡

{4D48B21E-A267-4821-9785-D0E973EDE1A1}

楽しい会でした☆

ちなみに、デザートにアジアのぜんざいとやらをチョイスしました。
「チェー」だったかな。
ココナッツテイストでかぼちゃやさつまいやらを揚げたものが入ってます。

{D2BDB3F4-573C-48BA-BBA2-BDF29CAF00F8}

いやあ美味しかったなー♡



さて、明日からまた出張の旅の始まりです!





6日、主人のいる舞鶴に移動しました!

早速やってくれました!
ローションティッシュ😂

{3529735E-951B-4D71-9FEA-1385C386343C}

わかってる。
手の届く所に置いといた私が悪い。

{6BC64D16-3F9F-4770-AB4A-5E22B3ADD926}

楽しんでくれたかなー٩( ᐛ )و?笑


さて、折角の舞鶴を満喫だー!
あかりとふたりで。
前に行ったBONO^^

{644E587D-114D-4D27-AF24-260A042DD894}

この日も美味しかったー♡

{4A6C232E-CF41-4EC3-B45F-8CC441B0B98C}

アフターのコーヒー。
付いてきたクッキーが何味か尋ねると
「アンチョビです!」とのこと。
アンチョビーΣ(゚д゚lll)?
新しい!
塩気が効いてるのかな…

{E0B3D926-9DB7-4FFE-AAC3-E0148A1E756B}

と思ったけど、ナッツが効いてて普通に美味しかったけど、アンチョビはわからなかったなあ。笑


そして、あそびあむ!

{5EE66260-7B1B-420E-9AB5-E7BB0FDE6EC9}

{159BA741-F196-43B0-BAC6-AA6DDB034657}

{56E68F67-ED4F-4A10-B9C8-303EAB04B3EB}

{717ABF25-215C-4B42-9935-CD97F76BF328}

↑ドミノはやめてーあかりさーん!笑

{1E29E7C2-FC7C-406F-A624-5B7CDC9A61F8}

{C809FE85-FDBC-40CA-8625-08DCA2E2FC74}


8日は3連休なのに旦那唯一の休日ってことで、舞鶴最寄りのアウトレット!
神戸三田まで♪

がしかし、寒いし雨が酷くて外を歩くアウトレットはあかり連れでは厳しいなあ…
ってことで併設されたイオンで過ごす事に。
神戸まで来て…イオン。笑

でも立派なイオンで充分満喫♡

帰りにスタバでお茶です☕️♪

{743A9005-3382-4BDD-A6CF-2F7D975ABC22}

普通に座るあかり。

{C539F6CC-CECE-4BB3-BE10-955CD3B90521}

{2F873DEF-0D1C-49F4-93BE-B0EFF681B728}

しっかり監視しながらだけど、
普通に座って普通にお茶してる姿が可愛いなあと思っていると、

{2C8CE933-9389-4A30-91CF-42A9A74E20C8}

次に振り向くといきなりこんな事に↓

{E7183651-62A1-4282-9C0A-241CD5374EBE}

笑える子です。


そして翌日、舞鶴の新スポットを求めて新しくカフェへ。

{1899973E-E54B-4C6B-B252-09A07323F87B}

女性オーナーっぽくお洒落だし絵本もあかりのツボ。

{85C41388-0744-4AE1-AE32-2EA00811117D}

ランチもお洒落☆
(少し味が濃い。)

{76706055-8275-4C07-AE21-3278D09D1445}

デザートも美味しい☆

{D9F80E48-C97C-4E58-A504-23D3774C8030}

けどちょっと高かったし、居心地が良いってほどでもなかったので、やはり行きつけのBONOかな〜!

そしてアフターはやはりあそびあむ!

{E19E0DCD-EA8E-4475-8DEA-E65FBD1A78C2}

{8643079D-6C6E-40FC-8758-1BD1F7AA8831}

{8E719E39-C2A2-4137-B802-A3F12035106C}

{D94DB652-A5F7-47EE-ABE8-A004F7A9E6BD}

{B720412D-0E50-4231-97FD-F5B471B19A66}

{3F0191BD-2CE2-4E52-953F-F456E9ED2D62}

{596AADED-5A56-4CD0-87AF-657F70618EEE}

{E0F9578A-EEE2-4221-9F9E-A6E1022D2A68}

{C47C092A-5733-4368-B0F4-D7392C1064B2}

{98F717CE-93AD-4AC4-8876-C1D864D5E462}

{F189529C-14F5-4CF7-9EEA-C2549A0218CA}

充実し過ぎ!!

{EDD10A4F-27A4-4349-B45C-7FA2AA6CCD25}

「おもちゃはここまで」のラインが引いてあります。
そこを絵本を持って駆け抜けようとするあかり。
慌てて追いかけると、ラインの手前で絵本をポイ!

{B193E18E-7960-4A0B-85BC-0C87B26E22FE}

ウチの子天才か!!笑
いやあ感動。


1月10日。
翌日に海老名に一時帰宅の為、お土産を買いに舞鶴の鮮魚やお土産が充実している「とれとれセンター」へ。

そこでのアジフライがプリプリで最高に美味でございました♡

{71186E2A-6F07-4E46-AE83-CD5C5BF5C921}


そこで私は運命の出会いを果たします。

お相手は、何気ない試食で出会った

♡黒豆せんべい♡

自分のために2箱を衝動買いです。

{3607F9B4-86F7-4938-9E4D-B478BC28F034}

黒大豆ポンも。

すっかり魅了されました。

黒豆を楽しめるようになっただけで、
何だか人生が豊かになった気がします。





あけましておめでとうございます(=´∀`)人(´∀`=)
今年もよろしくお願いいたします☆

{386B85E2-EEA8-4D0E-B5A5-23AA1A057D97}

今年も祖父母宅で、親戚一同と楽しく元旦を過ごす事が出来ました。

{4DAFDB1F-E9A1-40B7-9B38-67BF3B3BA889}


3日は早速モンチで新年会BBQ🍖♪

{06ED4237-457D-47DC-93BE-6921E2FF32F5}

子どもが沢山いて、あかりも紛れて楽しませてもらってて助かったー☆

{7796ADF2-F0FE-42E9-9F52-85EF8D5F6FBE}

楽しかったなあ^^

{26283B99-690D-43C9-8E45-016036599E7E}

小学生が可愛く踊ってる恋ダンスを遠目に見て踊るあかり。

{CAED97BB-EC05-49A4-8A18-D54D03FEC220}

楽しかったね♡

{44FFC9F0-0BDB-42DB-8AD5-7423F8B542CC}



そして10月から乳児湿疹と乾燥で肌荒れが酷いあかり。
年末に悪化してしまい、2日も4日も病院で診てもらってきました。

4日に行った病院が、古い建物でとても素敵だったのです。
ここは併設されてる処方せん薬局。

{FC79F461-ED51-439E-88D6-9DDA12EE2862}

{3A7FE2B5-05D0-41CC-A3F3-81B893EC26F2}

100年以上前の建物で、中は駅風にしてあります。

{1692A373-3CC0-4BDE-9F8E-7CD634CB731A}

{54023BB7-344B-4257-B890-62B2959C3CBC}

近所にこんな所があったとは。

{813E222C-60A3-40AB-8B4D-1E35D601A7A2}

何だか観光地に来てるみたいで、もっとゆっくりしていたかったな。


{50133562-4825-471C-B8F2-ED4EB30BC305}

時間がかかりそうだけど、頑張って治そうね!



28日、主人の仕事納めも無事終わり
舞鶴から四日市に移動です☆
あかりがいると、旦那に運転してもらえるのが天国〜!

{47A57109-EB4F-4656-B47B-0C8AAFC619DA}

四日市の御在所SAにて、お決まりのトンテキ定食☆
うん、安定の満足感!

{9EA5C7BA-DE71-4017-95BE-2B4585D1A068}


29日は仲間の親戚宅で恒例の餅つきです^^
ここでいただくお餅は、つきたてで美味しいのは勿論のこと、葉物やきな粉やあんこや…色んな味付けがとってもとっても美味しいのです☆

{8802CEBE-6104-4AE6-9BDA-6B45345D25C1}

グズやすいあかりも、このお宅の7人の小人置き物のお陰で機嫌を保つことが出来ました。

{7E219B3E-54AE-4971-982B-1E4E0247D255}

{6158ED74-77F3-4878-B245-8E4E3806B396}

可愛い小学生の仲良し餅つき♡

{8A766D3C-D002-4E2A-BBD4-B7F8A928D505}


さて、30日。
両親と一緒に、我が家のマイブーム真田丸のゆかりの地見学です٩( ᐛ )و!
いざ大阪城ー!!

{88D9CA23-F741-4FFA-B82A-37C48325BB3C}

見えますねー!奥に立派な大阪城☆

{04AB78AA-047E-4FB1-8557-7F9A02F58C80}

立派な石垣ですねー♪

と思ったら…!

まさかの…

{A3FBB95E-EDAA-4A0A-BC77-94E884E583E4}

大阪城…

{6A1452E6-41C0-4EF4-B4D3-BA91747A6163}

休館ーΣ(゚д゚lll)!

{53ACA01E-AF19-47D0-AABD-EB17A47092E3}

中には入れず、真田色を全く感じることも出来ず。
まさかの百名城スタンプももらうことが出来ず。
真田丸が最終回したばかりのこの年末って、かき入れ時じゃないのー?!
いけずやわあ。(←死語?)


気を取り直して!
車でちょっと走った所にある、
大阪城冬の陣の時の真田丸の跡地。

{8D2551D3-FE6F-424F-B131-096AE981517E}

今は学校の校庭です。
ええなあこの学校の人。
ここで真田幸村は頑張ったのね!と何とも感慨深い。

{80CDD27E-1ACD-4597-865B-D5EF10835B8D}

↑跡地の記念碑も。
観光客もちらほら。
行けてよかった!


さて!お昼ご飯は新世界やー(≧∀≦)!
串カツやー(≧∀≦)!
よっ!通天閣!

{69406D0C-3439-45FD-BBE7-31B1C0A35A4A}

{D9F850C3-E065-40A7-AA6B-EC290EB32FC1}

しっかり観光です☆


そしてその近くにある安居神社⛩

{A96ABBC5-F922-45F9-ACBA-6F29E0CAF59B}

真田幸村が最後に自刃したと言われる神社です。

{61B1F68D-E427-4993-A981-20190174F21A}
{6F43BCB6-3E66-410E-AE3B-7FB794AB33D3}

まさにここでー!
というスポット。
感慨深く、ため息ものです。

{2653F3E2-753E-4C6E-A33A-800AE6042D6A}

{C7D690E5-3F07-496A-B280-D075D9538199}

{52810042-F33C-441B-BD08-65FFFBA0E4EB}

↓御朱印もしっかり(σ・∀・)σゲッツ!!

{9CBC5FA8-394F-4A84-BFE6-9EDFA0FD7E0C}

いやあ。来れて良かったなあ(*´ω`*)

あとは大阪城のリベンジ。
いつか行けるかな^^


さて、大晦日。

{5A61AD75-900C-4C84-BE9D-D13E13EB6582}

近所の美味しい十割蕎麦です。
毎年恒例。
無事平和に年を越せる事に感謝です☆


来年もよろしくお願いいたします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡









舞鶴にも赤れんががあるのです☆

観光に行ってみるも、お土産屋さんと古風なレストランのみ。
少しガッカリ。
横浜の赤れんが倉庫と比べるからいけないのか!笑

{B71FC54E-9B47-4BB8-B35C-75660D74CFB7}

でもやはり赤れんがな風景は素敵☆

レストランでは、舞鶴が肉じゃが発祥の地!ってことで肉じゃが丼。

{13D191D9-93EF-4674-8A2C-E46981548E02}

お決まりですが、あかりがグズるので
味がどうとかほとんど記憶に無く…。
レストランの主人ぽい方に「泣いているから持ってきました。」とあかりにお菓子をくれました。

今思えば親切でくれたんだと思えるけど、
あの時、泣いている事に参っている私には皮肉を言われたようにしか思えなかったなー。
余裕がないってこういう事なのね…。


映画『海賊と呼ばれた男』の舞台になった地、という事で、赤れんがに映画の資料館ブースが。

V6の岡田くんの着たという服が♡

{0C71F223-4693-4C84-BFF8-658AF1D9331B}

{302C5323-B2AE-4C50-B7AD-CC745FC8CFC7}


外に出ると、自衛隊の船な景色。

{6C06E560-DE47-42A3-93D7-27B59E953295}

{43FED2D9-53E4-43A8-A538-2CDF469E63F9}


そしてこの日の締めは、やっぱり昨日行ったあそびあむ!
色んなおもちゃで一生懸命遊んでました。

{E6E74EBF-6143-420C-A444-408D6928CF80}

↑あかりが持ってるこのおもちゃ、私が気に入って、買おうかとネットで調べると9千円代。
ひょえー!


{25497774-C07F-47E4-B17C-90850CA443F1}

海外の高価そうな木のおもちゃが沢山ある、と思っていたけど、
思った以上でした!

すごいぞ!あそびあむ!
すごいぞ!舞鶴市!