ぐちゃぐちゃ遊び2025年度4月〜 月曜日クラス(日本語)・金曜日クラス(英語)(全10回 /年間)のご案内
こんにちは。
My First Art ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室の森井菜々子です。
とてもお久しぶりの投稿となります。
2024年は、妊娠、出産、3姉妹の育児、オーディション番組追っかけと、
てんてこ舞い、かつ、楽しい日々を過ごしておりました。
また、2023年度クラスのみなさまとのクラス、地域のイベントなどで、ぐちゃぐちゃ遊びも開催させていただきました。
妊娠中で思うように動けない中、たくさんの方にご協力いただきながら、お仕事させていただくこともできました。
本当に、本当に、ありがとうございました。
本年度は、私自身も0歳児の自宅保育をしながらになりますが、
元気にぐちゃぐちゃ遊びを開催していきます
さて、今回は、2025年度 4月からスタートするお教室のご案内です。
My First Art ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室はこんな方におすすめです
そんなママやパパのために
4月からの通年クラスを開講します!
My First Art ぐちゃぐちゃ遊び®︎の親子教室では、
主にこんな遊びをします。
小さいお子さんでも楽しめる手足を使った絵の具遊び
色を混ぜたり、微妙な濃度の違いを楽しむことで、色彩感覚を養います。
また、様々な素材に塗り、お友達と一緒に巨大な制作物を作り上げることもあります。
形状や感触の変化を楽しむ粉遊び
粉遊びでは、粉そのものの感触を存分に感じ、
水を入れたり、色を混ぜたりすることでの感触や変化を観察し楽しみます。
粉以外にも、粘土遊びなどの造形をすることもありますが、感触を楽しむことを大事にしています。
全身運動ができる新聞紙遊び
新聞紙遊びでは、
破る、抱える、投げる、飛び込む、など、指先の細かな動きの遊びと、全身を使った運動遊びができます。
家ではできないダイナミックな遊びの1つです。
新聞紙の量は圧巻です!
この3つ以外にも、年間を通して様々な素材を使い、
感覚を刺激し、脳の育ちを豊かなものにしていきます。
お子さんが普段の生活の中で身近に感じられる、
季節の変化、自然、食べ物、などをテーマにしてこれらの素材で遊びます。
季節を感じられることができるのも
ぐちゃぐちゃ遊びの大きな魅力です。
ぐちゃぐちゃ遊びならではの、ストーリーに沿った見立て遊びを行うことで想像力、創造力も身につきます。
何よりも、やってみたい!の意欲と、やってみる挑戦心を育てることを大切にし、
大きくなっていく上でも、
お子さんに常にもっていてほしい力の土台を作っていきます。
そして、2025年度、参加してくださる皆さんと大切にしたい気持ちはこちらです。
親子で遊ぶ。
一緒に遊ぶ。
一生の思い出を作る。
当教室の主役は子どもたちだけではありません。
一緒に遊ぶ。
ママも楽しい、パパも楽しい。
みんなが楽しい。
そんな空間をみんなで作っていくことを目指します。
尚、全てのクラスの講師、イベントの主催は、
日本乳幼児遊び教育協会の認定講師である森井菜々子が務めます。
◆日程・時間
・月に1回(日本語は月曜日)(英語は金曜日)※
・10時15分〜11時
※万が一、場所が確保できない場合には別の曜日の月もございますことご了承ください。
※どの日程が開催になるかの具体的な日にちは、前々月の1日までにお伝えさせていただきます。(6月の開催日は4月1日にはお伝えさせていただきます。)
◆年間スケジュール
年間10回のぐちゃぐちゃ遊びを予定。
4月 ぐちゃぐちゃ遊び 日程確定:4月14日(月)/ 4月18日(金)
5月 ぐちゃぐちゃ遊び 日程確定:5月12日(月)/ 5月23日(金)
6月 ぐちゃぐちゃ遊び
7月 ぐちゃぐちゃ遊び
8月 お休み
9月 ぐちゃぐちゃ遊び
10月 ぐちゃぐちゃ遊び
11月 ぐちゃぐちゃ遊び
12月 ぐちゃぐちゃ遊び
1月 ぐちゃぐちゃ遊び
2月 ※振替プログラムA ぐちゃぐちゃ遊び
※振替プログラムB ぐちゃぐちゃ遊び
3月 ぐちゃぐちゃ遊び
◆ぐちゃぐちゃ遊びの主な流れ
10:05-10:15 入室
10:15-11:00 ぐちゃぐちゃ遊び(45分)※プログラムによって多少前後します
11:00-11:20 お着替え・退出
手遊び
↓
絵本
↓
ぐちゃぐちゃ遊び
↓
絵本
↓
手遊び
※お教室後は、お教室前の公園で少し遊んで、晴れた日はピクニックもできます。
◆日本語クラスと英語クラスの違い
英語クラスでは、ぐちゃぐちゃ遊びの全ての進行、お子様への声かけを講師による英語で実施します。絵本や手遊びも英語です。
言語の習得は積み重ねのため、月に1度で習得できるものではありません。本クラスでは、英語を学ぶことを目的としておらず、あくまで「ぐちゃぐちゃ遊び」がメインであり、英語=楽しい!と思っていただくことがゴールです。
英語に少しでも触れたい、という方におすすめです。また、お家で英語を使っている、使ってみたい、という方に対して、どんな声かけがあるかなど、サポートさせていただきます。
◆場所
日比谷線 恵比寿駅恵比寿公園口から徒歩2〜3分
JR恵比寿駅西口から徒歩6分
東急東横線代官山駅から徒歩6分
東急東横線中目黒駅から徒歩12分程度
※詳細はご参加確定後に参加者の皆さまにお伝えさせていただきます。
◆対象年齢
目安10ヶ月頃(お座りができて手で物をつかめる月例)〜 年中学年のお子さん
(下のお子さんが上記に該当すれば、年長学年のお子さんもご参加可能です)
◆定員
親子10組程度
※お子さんの年齢やご兄弟の有無によって多少前後します
◆入会金
(親子1組・お子さん1人の場合)
入会金:10,000円(税込)
※過去通年クラスに通われていた方は5,000円(税込)の更新料のみとなります。
◆月謝
(親子1組)毎月:4,000円(税込)
ご兄弟参加お一人追加:➕2,000円(税込)
※保護者の方の追加参加費はいただきません。
※お子さんの人数分の入会金がかかります。(ご兄弟が3人以上の場合も同じです)
※ご兄妹でご参加の場合、下のお子さんが10ヶ月を越えて、ぐちゃぐちゃ遊びに参加するタイミングからお月謝が発生します。
その場合(ご兄弟が月齢が達し次第途中参加される場合)は、10月以前(10月も含む)のスタートでしたら入会金を半額(5,000円)お支払いいただきます。11月以降でしたら、入会金はかかりません。お申込みフォームにて途中月から参加される旨をお伝えください。
※入会金は1度のお支払いとなりますが、翌年度のお申し込み時に、更新料(5,000円 )をお支払いいただきます。
※ご入金はお申し込み確定後、1週間以内に指定の口座にお振込みください。
※夏休み、冬休みなど、単発でご兄弟も参加されたい場合は、2回までは追加費用1回2000円(税込)でご参加いただけます。都度払い(お振込)でお願いします。
◆お支払いについて
全て銀行振込をお願いします。
入会金(または更新料)
+
月 4,000円 ✖️ 全10回
通年クラスの金額をご一括払いでお願いします。
◎新規で通年クラスに参加される方
(お子さん1人の場合):50,000円(税込)
(お子さん2人の場合):80,000円(税込)
◆お休み・お振替について
2月に2日程、振替日を設けています。
2日程とも違うプログラムとなります。2回振替のある方は、両方にご参加いただけます。
※振替の振替はございません。
※無断欠席の場合は振替ができません。
※体調不良などによる3月の振替はできません。事前に欠席がお分かりの場合は2月にお振替いただけます。
※講師都合、また、悪天候や感染症拡大による教室のお休みについては、別日程を調整させてください。
◆途中退会について
・入会金、更新料の返金は致しかねます。
・お申し出の翌々月からのお月謝を全額返金させていただきます。
10月から退会希望の場合:8月末までのご連絡
・お振込み後、初回のお教室までに退会のご希望がある場合には、初回お教室日1ヶ月前までにご連絡いただけますと2,000円の手数料と振込み手数料を差し引かせていただき、入会金、また、初月以降のお月謝を全額返金させていただきます。
◆個人情報の取り扱いについて
・クラスメンバー限定のLINEオープンチャットグループを作成させていただきます。(LINEアカウントをお持ちでいない方はお声がけください)
・参加親子の横の繋がりを持てますよう、簡単な自己紹介などをお願いすることがございます。お互いの個人情報に関しては、マナーの上で口外しませんようお願いいたします。
※オープンチャットグループの使い方については別途参加者の方にお伝えします
◆SNSの顔写真掲載について
・森井菜々子のお教室アカウントのInstagram, blogなどにおいて、親子の活動写真を掲載させていただきたくご協力をお願いしたいです。
ご掲載が難しい場合は、初回のお教室より前に、個別にお伝えくださいますようお願いします。
◆みなさまが心身ともに元気にご参加いただくためのお約束
・37.5以上の熱がある場合にはご参加をお控えくださいますようお願いします。また、風邪症状がある場合には、ご自身の判断でお休みください。感染症の疑いがある場合もお控えいただけますと幸いです。
・くれぐれもお子様から目を離さず、保護者の責任のもとクラスにご参加ください。事故・怪我・盗難等には責任を負いかねますので、体調管理や貴重品の管理を含め、十分ご注意ください。
・怪我などの保険加入をご希望の方はご自身でお願い致します。
※尚、2021年からの当クラス内においての大きな怪我や、活動による体調不良は発生しておりません。
<通年クラスお申し込みについて>
両クラスともに満席となり受付終了させていただきました。
(今後、単発開催などの最新の情報は、下記のオープンチャットグループにご登録の上、ご覧いただけますと幸いです。)
月曜日クラス(日本語)、金曜日クラス(英語)をお選びいただきお申込みいただきます。お申込みの選択肢は、どちらでも良い、どちらかのみを希望、どちらかというと〇〇が良い、というものになります。事前にご検討くださいますようお願いします。
※お申込みが完了しましても、キャンセル待ちとなることがある旨、ご了承ください。
※お席の確保は、予約フォームでのお申込み後の講師からのメールのご案内、かつご入金完了をもって確定となります。
※お席の確保は、先着順となりますが、過去に通年クラスに通われていた方には優先的にご案内させていただいています。そのため既に残席数が少ない可能性がありますことご了承ください。
最新のご案内は、予約専用オープンチャットにて配信します。
また、森井との個別のやり取りをご希望の方は、公式LINEのご登録もお願いいたします。公式LINEでは、森井と個別のやりとりが可能です。
何かご質問がありましたら、お気軽に、公式LINEにてメッセージいただけますと幸いです