恵比寿・代官山の0〜3歳のアート造形
My First Art
英語&日本語のぐちゃぐちゃ遊びの親子教室
森井菜々子です。![]()
4月に近所の小学校に入学した長女。![]()
入学から3ヶ月が経ち、昨日は担任の先生との初の面談がありました。
娘のことを考えながら、
自分のことも振り返る良い機会となりました。
そして、なんだかとーっても反省している今です。。。![]()
![]()
小学生になり、
運動会、体力テスト、
毎日の宿題、新しい習い事などもあり、
あまり運動が得意でない娘が、
頑張らなくてはいけないシーンや、
やらなくてはいけないことも増えました。
まずはやってみたら?
もっとやってみたら?
〇〇ちゃんの真似してみたら?
先にやったら?
早くやらないと!!
などと、時間に追われることも増えて、
しっかりと親のプレッシャーを与えていることが増えた気がします。![]()
一方、落ち着いてこの3ヶ月を振り返ると、
できたことを、
100個くらいあげられると思います。
新しい経験をしたり、
1人でできるようになったことが
すごくすごく沢山あります。
・食べたことのない物を食べてみたり、
・給食で慣れたのか、いつの間にかサラダが食べられるようになっていたり、
・制服を1人で脱ぎ着して、
・幼稚園より1時間早く家を出て、
・1人で登下校して、
・新しい友達を何十人と作り、
・何個も歳が上の5.6年生と遊んだり、
・1回も出来なかったフラフープを休み時間中回せるようになったり、
・自転車もスイスイ乗れるようになり、
・お絵描きがいつのまにか上手になってたり、
・気づいたら読み物を一人で黙々と読めるようになっていたり、
・ひらがな、カタカナをすらすらと読める、書けるようになり、算数や、音楽、図工、外国語、新しいことを沢山学んでいます。
もっともっとある。
見ていないところで、
沢山遊んで、学んで、
すごく成長している。
毎日、頑張ったね。
頑張ってるんだね。
こんなことしたんだね。
と具体的に褒めてあげられてるかな?
と問うと、自信がないです。![]()
朝は特に、
あれした?これした?と、
イライラしながら、
プレッシャーだけ与えてるときも多かったです。
毎日沢山のことを頑張っている娘が、
今日頑張っていたことに、
もっと気づいて、
言葉にしよう、
そう思った面談の機会でした。
ぐちゃぐちゃ遊びのお教室に来る方も、
周りのお友達と比べて、
なかなか部屋に入れない、泣いてしまう、すぐ飽きてしまう、
いろいろと思うことがあるかもしれません。
そこを、周りとの比較ではなく、
以前のお子さんと、今のお子さんでどんなことが頑張れたかな?
どんなことに興味をもってるかな?と観察して、
その発見や、一緒に遊んで楽しい気持ちを言葉にしてほしいな、と思います。
自分は大切な存在なんだ。
そうこどもたちが思えることを、
私生活でも、
お教室でも一番大切にしたいです。
面談後に思ったことでした^^
ちなみに、面談では、
想定通り、
少し元気がよくておしゃべりが多いこともあります。
と言われたけど![]()
先生が細かいこともよく見てくださっていて安心しました![]()
今週も楽しい時間をお過ごしください!
↓↓恵比寿・代官山エリア 月1回の木曜日ぐちゃぐちゃ遊びのクラス 受付中!
↓↓詳細はクリック↓↓



