こんにちは!
現在私は、五十嵐花凛さんの講座&コミュニティ「発信力プラス」に参加しています。そのメンバーの1人のとんきちさんが
『発信初心者さんむけのゆるっとお話会』
というzoom会を開催される、
ということで出席してきました!
コミュニティとの付き合い方
スタエフとの付き合い方
まさかの観察眼
とんきちさんといえば、
ブログの内容の分かりやすさや
気持ちの描写、
細やかな視点が得意な方。
コミュニティ内のチャットでも、
花凛さんの動画の紹介コーナーを担当されていてどこがポイントなのかを
すっっっごく分かりやすく解説してくださってて
読む方も楽しいしすごいなぁと日々感じております。
とんきちさん自身、花凛さんの
コミュニティには以前から入っているそう。
今回は、ご自身の、
慎重な(とおっしゃっている)性格をふまえて
良かったこと、こうしたらいいということを
お話しされるとのこと。
コミュニティ初心者の自分はとても興味津々で
参加しました!
気づいたことを書いてみます

私自身はコミュニティ初めて勢ですが、
皆さん前向きで、日々楽しませてもらってます

今を楽しみたい、よくしたいという人、
人の良いところに気がつく優しい人がいっぱい

けれど、自分の捉え方や状況次第で
自分はまだまだだなと思う日もあります。
そんな状況に対し、
とんきちさんは自分のレベルでできることや、
自分の発信に集中したと。
とんきちさんの文章は分かりやすくて、
周りの方の信頼も本当に厚い

これは、自分ができること、発信を積み重ねてきたからこそだったんだなぁと伝わってきました!

発プラ内ではスタエフ(音声配信SNS)
ユーザーがたくさん!
初めて目にした時は、音声配信界にこんなに宇宙が広がってるとは
と驚きました。

皆さん配信やコメントが超活発。
対して私は、会話、音声、映像より
文章、図の方が圧倒的に楽なタイプ。
(音と映像の刺激が強く感じ、
朝起きてニュースつけるのも苦手

でも夫はつけたい民なので、
折衷案として、比較的静かなNHKニュースをつけてる)
なので音声配信を聞こうとすると
キャパを超えて疲れてしまう。
でも、アメブロより認知拡大力もすごく、
(花凛さんも音声配信で大人気!)
これからさらに盛り上がりそう!
なのでどうしようかなと思ってました。
そこで
とんきちさんの活用方法。
普段の発信は書くことを中心に、
スタエフは交流目的で使っているとのこと
すごくいいアイデアだなと思いました
音声発信はだいぶ勇気いるけど、
まずは登録して遊びに行くところから
初めてみようかな…?
私もそのうちたぶん登録…する…かも?
(このあと登録してみました!)

とんきちさんのスライドが終わった後は
交流タイム。
一人一人にとんきちさんが、
発信理由を質問したり、双方でお話ししたり。
私のターンの時、とんきちさんが
まさかの私のブログのノート画像にあった
「鯖ナゲット美味しそうだなと思いました!」
と言ってて爆笑しました🤣
画像と内容を確認して記憶する、という
半端ない情報キャッチ力、情報処理力に
度肝をぬかれ、
とんきちさん、確実にIQ高いんだろうなと
感じた出来事でした🤭
ちなみに鯖ナゲットは山本ゆりさんレシピ
鯖缶使用で簡単で、子供も食べるのでお気に入り

と、色々ありましたが、
とんきちさんのスライドは
とにかく視点や描写が丁寧で、
気持ちを代弁してもらえるような
とにかく癒しを感じました。
気持ちを言葉にしてもらい、
(私のことを言葉にしてもらったわけではないが🤣)
自分の中にあった気持ちを認識するって
こんなに嬉しいことなんだなぁ…と
ホッとするような気持ちになりました。
そして、とんきちさん自身、
お話し会が初めてとはとても信じられない、
はきはきして聞き取りやすい話し方で、
すごい…!と思うとともに
自分も勇気をもらった気持ち。
(この数日後に私もズーム会を控えていたので😊
その内容は別記事で…)
ちなみに洋服もかわいかった

zoomでの洋服、重要なんだなと感じました

とんきちさん、お疲れ様でした。
素敵なお話し会をありがとうございました…!