ヒロトと今宵の呟きの巻 | HIROTOの日記の巻

HIROTOの日記の巻

仙台で活動中のMELODICPUNK BAND FEEBLE-GRINDでBassvocalをやっているHIROTOの日常。日々思う事や影響を受けた音楽やculture、TATTOO、めんどくさい自論を書いてます。憧れのバンドはMxPx。

http://mxpxtrackintarget.wixsite.com/punkrock

どーも!ヒロトです。
日記の時間だ。



9月6日に半年振りのライブを再開してから有難い事に少ない本数だけどライブをやれている。

この状況下で全く活動出来ていないバンドだっている中で俺は本当に幸せな方だと思う。

何なら仕事だってあるからね。

幸せ過ぎるだろ!





今って上をガツガツ望むのでなく今置かれている立場のうえで普通ではないけどそれなりに活動出来ている事に感謝しないといけないよなぁーって思います。


変な宗教に入信したのでは無いよ!



生活が激変した人もいる中で俺はそこまで変わらず日々を過ごせている。ありがてえじゃねぇかよ本当に。


こんな状況でも相手の事を考えられずにヒデー事を言ったりやったりする人達もいるのも事実。本当に暇だし立場分かってないよねぇー、、。

何かを皆で成し遂げようとしてる中で意見のぶつかり合いは必要だと思います。それって成長、上に行くにはやった方いいし。その方が良い意見が出るからね。


人生損しちゃうの嫌だから楽しい事をする為に全力で人生を駆け抜けようと思います。





変わらずランニングは続けてる。

コロナ禍になってから変わらずやってるのってランニングかも、、。

元々運動大っ嫌いで20代の時なんか鍛える事もなかったのに30代になってからぼちぼちやるようになった。
とは言っても体脂肪率~%!みたいなそこまでストイックには鍛えれてない、、、。

何なら微妙~にお腹周りに脂がのってるからね。
多分FEEBLE-GRINDメンバー皆お腹周りが中年仕様だ。1人だけサイズ感が海外規格の人がいるけど、、。


毎回思うのが、筋トレとか運動して酒飲んだら意味ねぇよなーって事。

意味絶対無いよね、、?

辛うじて毎日飲酒しなくても大丈夫なんだけど、飲む時缶ビール1本だけで済まないから結果的にランニングとか筋トレの意味があるのかが非常に微妙な所だw

別に痩せる為にやってる訳じゃなくて本来の目的は、


今の体型を継続するのとライブでへたりたくないから体力を付けたい。


というのが本来の目的。

ただでさえ代謝が落ちてるのにこれ以上落としたくねぇー!!!


ここだな。


変わらず無理なく鍛えようと思います。



ライブと言えば、10日はいつぶり?って位に東口FLYING SONでライブを。

18日は人生初の配信ライブをやる事が出来た!



10日はex-channel 8 Bassのたっくんが新しく始めたバンド、GET ON THE BRIDGE企画。最初たっくんから連絡来た時は一瞬マルチ商法の誘いかな?って焦りました。それだけやり取りが疎遠だったからね!

バンドの企画に呼ばれるのって、嬉しくない?

バンド始めた頃なんか誰かのツアー初日とか、ツアーファイナルとか、羨ましく見てたよ俺は。

それがどんなバンドでもさ。

最高にしようとしている日に声を掛けてもらえたなんて嬉しいしかないよ!

更に昔からの繋がりで声を掛けてくれたのも嬉しかったー!

バンドはライブやってなんぼだろ。

曲ありき、曲が配信先行、いやいや分かるけどそれを生で演奏した時に音源以上のヤバさと熱量とかっこよさを伝えるからライブって最高なんだよ。

今まで俺が見てきてカッコよかったバンドは全てそうだった。


俺もそんなのを伝えたいからライブをやるのさ。

ステージに立ったら有名無名関係ないし。その瞬間に演者だよ。

な訳で楽しくやらせてもらったよ。

久々に観るたっくんのベースプレイは上がったなぁー!ex-OWEAKのGtマイケル君も普通に上手かったし酒エラい飲んでたw



打ち上げでは初めて店長の佐々木さんと飲んだかも!


本音を言えばもっと色々と話をしてみたかったなぁー!

それはまたいつかの楽しみにとっておこう。


18日は配信ライブ!


これは元々RIPPLE堀越店長が繋いでくれて参加する事が出来たんだな。

主催者のシン君は映像関係の仕事を生業としてるクリエイターな人。

んでも会って話をしてみたら、あれ?昔どっかで?ってなり、かつてJINBEYという仙台で有名なバンドがいたんだけど、そこのドラムでした。
いやーすげー繋がり、、。

あの頃からの繋がりでまだバンドをやってる人って本当に数名しかいないなぁ。

昔の俺を知ってる人なんて尚更。

話吹っ飛んだけど、シン君はZero Distanceという配信メインのイベントをやっている。俺達が今回参加したのはVer.1.02。よくよく調べたら仙台市市民文化事業団から助成金をもらってやってるみたいで、すげーイベントだったんだなと。

よく分からない人は仙台市市民文化事業団のホームページ検索して調べると紹介されてます。


撮影の時も気合いの入り方がヤバかった。




芸術ってアートな訳であり、それを演出するのってやっぱ拘りもある。RIPPLEの中もいつものライブハウスって感じじゃなかったよ。映像見てくれた人なら分かるけどカメラも人もなかなかの人数が入って1つのチームとして1日に臨んでいた。ちなみにみこっちゃん(FEEBLE-GRINDのアー写を昔から撮影してくれている有名なカメラマン)も手伝いでいたw

この日は配信ライブだけど5組も居てかなり大変だったと思う。

俺らはというと、リハもこなしてゆっくり過ごさせてもらったよ。


自分の中では配信ライブはいつもと同じでやったら駄目だなって考えてました。

だって目の前に客は居ないから。

自分らなりに考えたやり方で音を鳴らしてきた!

終わってからは、いつもと同じ達成感。

www

この日は秋田に住んでいる幼なじみがチケットを購入して家族で観てくれたんだよね〜!


今みたいに配信なんてのは無く、、最先端のトレンドは東京にしかなくて、情報ツールは良くてテレビかラジオあとはファッション雑誌あ、DOLLもあったな!遅くて口コミみたいな感じ。
CDは今はそんな重要な感じじゃないよね。だって皆買わなくても携帯で聴けるし。

俺が10代の時はCDが本当に宝物みたいな感覚だったねー!流行や衝動や夢が詰まってました。

まだ高校1年の時にこの幼なじみが1枚のCDを貸してくれました。

それは、Hi-standardのGROWING UP。

そこが自分のバンドマンの原点かなぁ!

ハイスタがきっかけってのはよくある話だよなw

俺はこの幼なじみがある意味トレンドだったんだな。カルチャー、ファッション、音楽、、最先端の情報を俺に与えてくれた。

今はおじさんだけど変わらず人生を謳歌してるよ彼はw


彼の前でライブをやるのも俺の中では大切な夢の1つ。必ず実現させる。


今回は配信ライブだったけどやっぱり生で演奏してるのを観てもらいたいね!



とまあ、こんな感じだ!


次のライブは、
10/25 石巻BLUERESISTANCE!
8周年を祝いにいきます。
元々はTRIAMPHのレコ発ツアーだったんだけどな。それは日を改めて必ずやるよ。



今はこのCDを聴きながら日記を書いてた!



本当に最高です、MXPX。あんたらを大昔にSUMMER SONICで観てからいつまでも俺の中では憧れだ。

このCDはMXPXのマーチサイトに連絡して直接購入した。どうしても欲しかったんだけど何故かアナログ盤しか出てなくて諦めてたらまさかの発売の情報を知って即購入。わざわざDMを送って教えてくれた心優しい方もいたよ、ありがとうございます!


やはりCDには夢が詰まっているね!



さてさて、今日はこの辺で。


FEEBLE-GRIND LIVE


10/25(日)
石巻BLUE RESISTANCE

Flagship Vol.9
BLUE RESISTANCE 8th Anniversary Show


urei (いわき)
ベス
TURN BACK FRIDAY
FEEBLE-GRIND

open 16:30 / start 17:00
adv ¥1500 / door ¥2000



へばね★



今日の1曲


MXPX / ALL OF IT