我が道を行く我が子 | 大好きな日々の覚え書き

大好きな日々の覚え書き

デンマークの暮らし、教育、天然酵母、麹、発酵の話、旅行の話、子どもたちを通して知ったバレエのことなどなど、ふと頭に浮かんだこと、思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログです。

今朝は目覚ましが5時半に鳴るまでぐっすり眠りました。


そして、朝は父が日課にしているラジオ体操に参加するために近所の公園に行って来ました。



ラジオ体操は6時半からだけど、6時前に公園はすでに人で溢れていて、ジョギングする人、パワーウォークする人、他にもテニスや野球のトレーニングに励む人もいっぱいいて、日本人ってなんて健康的なんでしょう!


今は母に頼まれた買い物のついでに地元で1番高いビルの最上階にいます。


今日も東京の空は青いです。


ここからは富士山が見れるのですが、今日は残念ながら見えません。


ポカポカでちょっと歩くとセーター1枚でも汗ばむ10月中旬のこの陽気はやっぱりデンマークとは違います。


さて、ガラディナーの話をもう一つ。


昨日息子と電話で話しました。


食事は王家の所有地で生産された素材も使われたとても美味しいものだったそうです。


飲み物は白と赤ワインがでたそうで、これも別荘があるフランスのワイナリーのものかと思われますが、息子はアルコールには触れない主義なので、ワインは一滴も口にせず、水だけ飲んでいたそうです。


写真撮影は禁止されていたのでありません。


テレビでは紹介されていたのかな?


デンマーク少女合唱団のコーラス。クリスチャン王子、王太子、女王さまのスピーチなど、素晴らしかったようです。詳しい内容は聞いていないし、調べていないのでこれ以上書けません。


息子らしいエピソードがあるので、書いておきます。


バースデーケーキのロウソクを吹き消す儀式の後、デザートでもあったそのケーキを頂いて、公式のパーティーが終わった後、舞台が変わり、音楽がポップになり、飲み放題バーとディスコパーティーが始まったそうです。


お城のパーティーに招待されたら、誰でも出来るだけ長くいたいと思いますよね?少なくとも、周りを気にして、周りと同じようにすると思います。


でも、息子は違いました。


飲まないし、そう言う音楽も苦手な息子に、迷いはなかったようです。


王室の方々が退場した後、係の人に頼んで、一人で、誰よりも早く、その場から退席させて頂いたそうです。


まさか、そう言う人が出るとは想像されていなかったのか、裏口から退席したとか……。


「楽しめましたか?」

と心配されたとか……


ほかのゲストが何時までそのパーティーが続いたのか、私は知りません。でも一斉に退席していた様子が報道されていました。


息子は招待状に書かれていた22時ぴったりにはパーティー会場を去っていたようです。


いや〜、ここまでブレないで我が道を行く子だとは知りませんでした。