とっくに戻って来てました | 大好きな日々の覚え書き

大好きな日々の覚え書き

デンマークの暮らし、教育、天然酵母、麹、発酵の話、旅行の話、子どもたちを通して知ったバレエのことなどなど、ふと頭に浮かんだこと、思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログです。

お久しぶりです。


1週間以上前にデンマークに戻ってきてはいたのですが、旅の疲れで免疫力が低下していたのでしょう、泊まりにきた風邪気味の孫からウイルスを貰い寝込み、吐き気と頭痛で料理さえできずただひたすら眠り続けると言う日もあったりして、とにかく本調子に戻れずにいました。


そして、ちょっと気分が良くなるとムクムクと起き出してNetflix やYouTubeで動画をみてダラダラと過ごしちゃってました。


Wi-Fiがない実家ではデジタルデトックスしていたので、こちらに戻って来てから「World Ballet Day」があったことを知りました。


世界中のカンパニーの動画が次々とアップされていてバレエ好きにはたまりませんね〜!


流石に全てみることは出来ていませんが、ゆっくりと楽しませていただこうと思ってます。


デンマーク王立バレエ団があげていた動画を下に貼り付けます。これは短いのでサクッとみれます。


新国立劇場バレエ団の動画をみていたら、ちょうど帰宅した息子が横からチラリとみて「おー僕もこの人のクラスを受けた!」と言いました。


(え?いつ何処で?)と一瞬思ったのですが、直ぐに思い出しました。


それは、この夏息子が一人で日本に行った時のことでした。


「デンマークのブルノンヴィルスタイルの継承に力を注いでいるバレエ団『井上バレエ団』を訪れてみたい」と息子が言うので、バレエ団の方にお願いしたところ快く受け入れてくださいました。


そして井上バレエ団に、ただ見学に行っただけではなく、クラスまで受けさせて貰った息子でしたが、その日クラスの指導にいらしていたのが新国立劇場バレエ団の森田健太郎さんだったそうです。


その日は、ブルノンヴィルバレエのリハーサルがあったりして、とてもいい体験をさせていただいて、井上バレエ団の皆さまには本当に感謝しています。


新国立劇場バレエ団の『マクベスの悲劇』、見応えがありそうですね〜!出来ることなら私もいつか観てみたいです。


さて、約1ヶ月後に、息子は第一回目の入団試験に臨みます。


幸い危ない痛みがある場所はなく、体調は良いようですが、精神的なプレッシャーがあるようです。


こんな時に母親の私が病気で倒れて食事の支度もできないのでは情けないです。


来週からは気を引き締めてやり直そう!と反省しています。


文章を書くのも久しぶりで、なんだかぎこちなくなりました。


またどうぞよろしくお願いします。