あまりの涼しさに(既に秋か?)と諦めて、新学期も軌道に乗った頃、再び夏がやって来る。
これって、実はデンマークでは結構よくあるパターンなんですよね〜!
今年もそのパターンでした。
はい、また夏が戻って来ました〜〜!
今日は26℃まで上がって、なんだか蒸し暑かったです。
この夏の再来を利用して私がしていること!
それは梅干し作りです。正確にはミラベル干しだけど……。
先ずは塩漬けから!
今年は赤紫蘇を育てたので、赤紫蘇と一緒に漬けてます。
横から見るとこんな感じ。
つい最近下のサイトを見つけて、いいな〜って思ったので貼り付けておきます。
私も塩は18%で、減塩とか無しで漬ける派です。
上の記事に1〜2年前の梅干しも、干し直すと味に深みが出る、って書いてあったので、早速やってみました。
干した後はなんとなく色が濃くなったように感じます。
ちなみに、写真のミラベルは赤紫蘇と漬けたわけではなく、干す前は黄色だったものが、干しているうちにみるみる赤くなったものです。
そして、1年前の梅干しより、2年前の梅干しの方が美味しかったです。
梅干しにも「グレートヴィンテージ」とかあるのかな?
それとも古ければ古いほど美味しくなるのかな?
毎年少しずつ残しておいて10年後くらいに食べ比べたら面白いかも?
それまで、毎年梅干作りを続けられるかが問題だな!
とにかく今年も干せそうです。ヨシヨシ!