成功の鍵は道具か?それとも食材か? | あるバレエママの告白

あるバレエママの告白

バレエしている息子のこと。それを母として観察する私が考えたこと。デンマークの暮らし、教育などなど、ふと頭に浮かんだことをそのまま書いてます。

秋に日本に帰国した時、ちょっと迷ったけれど、やっぱり買って帰ってきた物に「豆腐造りの型」があります。


なぜ迷ったか?と言いますと、代用品を工夫して持っていた道具で間に合っているような気がしていたからです。


でも、後悔するのは嫌だから、と買って帰ってきました。


そして、買って帰ってきて本当に正解でした。


もう、一年半くらい前の話ですが、豆腐作りに執念を燃やした時がありました。


バレエ男子の疲労回復足風呂用に常備してあるエプソムソルトのマグネシウムの含有量がニガリに似ていると知ったところからことが始まりました。


(それなら豆腐作れるんじゃん!)


思い立ったらやってみなくちゃいられないタイプの人間なので、早速作りました。


でも、思うように固まらなくて、それに足風呂と豆腐が同じ塩って言うのもなんとなく気持ち悪くて調べたら、デンマークでもニガリが売っていることがわかり購入しました。賞味期限が切れているものをおまけでつけてくれて、2袋を1袋の値段でゲットしたので安かった、と言うのを記憶しています。


大喜びで、ニガリが届くと直ぐに再度挑戦しました。それでもうまく固まりません。


何故なんだ〜???って考えに考えて、ピーンと閃き、気づいたことを直して再度挑戦した時に書いたのが下のブログ。


https://ameblo.jp/mwins/entry-12702395243.html


失敗の原因は「水に違いない」と閃き、ミネラル・ウォーターで成功した時は、本当に嬉しかったです。


全てのミネラル・ウォーターが軟水だとは限りません。例えば、フランスのエビアンなんてすごい硬水です。ボトルの表示を見て、硬度計算公式(硬度(mg/L)=Ca(mg/L)×2.5+ Mg(mg/L) × 4.1)で計算して、出た数が60未満だと軟水、60〜120を中硬水、120以上が硬水、になります。


スーパーに行って、ミネラルウォーターの表示を見ては計算して、ずいぶんがっかりさせられました。中硬水のミネラルウォーターは売っているけれど、デンマークには完全に軟水のものはなさそうだ!とわかりました。でも、その中でも数値が低く、コスパの面でもOKだったIrma/イヤマ(デンマークの有名老舗スーパー)のミネラル・ウォーターを買って、それで挑戦しました。


イヤマの水で行ける、ってわかってから、それを常備するようにして、豆腐作りにはこれだ!って決めてました。


が、そのイヤマは、経済難で閉店することが決まり、その136年の歴史に終止符を打つことになりました。


無くなるのは寂しいけれど、1週間に一度行くか行かないか?のイヤマに対して、私はそれほど熱い思いはありません。だけど、水が買えなくなるのは困るなぁ〜って思いました。


でも、嘆いていても始まらないので、別のディスカウントスーパーで買った、イヤマの水の半額くらいの水と日本で新しく買ってきた「豆腐造りの型」を使って、他の材料は以前と同じもの、同じ作り方で、豆腐を作ってみました。ちなみに、その安いミネラルウォーターで作って一度失敗したことがあり、以来豆腐には使っていませんでした。



すると、満足できる豆腐が、あっけなく出来てしまいました。



成功の鍵は、本当に、水だったのだろうか?それとも道具だったのだろうか?


わからなくなりました。


水道水が硬水なのは確実なので、今度それで再挑戦してみたら、何が本当の原因かハッキリするかも知れません。


でも当分この安く手に入るミネラルウォーターで豆腐を作っていきたいと思います。


豆腐を手作りしてみようか?と思っている方がいらしたら、水も大切だけど、道具も大切だと参考にして頂ければ幸いです。

材料も大切だけど、道具もポイント、それは、手作り全てに共通のことかと思われます。


孫のT君とそのママとパパは、3週間の長い旅を終えて、今日、日本から帰国します。T君はお豆腐が大好きになったみたいです。


手作りのお豆腐早く食べさせたいでーす!