思い出せば去年の12月は主人と2人でキッチン業者さん周りで忙しくしていたっけ!
その頃の記事↓
https://ameblo.jp/mwins/entry-12715723487.html
あの頃は、まだ夢を見ていた段階だったんだなぁ〜って上の覚書のような記事を読み直しました。
でも、2ヶ月後には業者を選んで契約を結んでいました。
工事はブログに何度も書いたのですが、1ヶ月半で完了の予定が色々あって3ヶ月かかりました。
でも臨時キッチンでなんとかやって、今は不便だったこともいい思い出です。
新しい家具の色は「白か?黒か?」で、かなり早い段階で「黒」って心を決めていた。
そして、その選択に後悔なしです。
汚れが目立つかな〜と言うのがちょっと心配でしたが、そんなことはありませんでした。逆に白より掃除は楽かも?です。
なにより気に入っているのがステンレスの作業台で、毎日私は料理しているのだか、実験しているのだか?ラボのように使って新しいことに挑戦してます。
シンプルなのが好きなので、壁には今まで何も飾っていませんでした。
でも、昨日、一枚の絵を飾りました。
バレエ学校で、息子と同期のお友だちM君の作品です。
M君は、既に買い手もついているプロの画家なんです。
今年の秋、通っている高校で初展示会も開きました。
上の写真に写っている作品は、その展示会のパンフレット作りの手伝いをしたお礼として息子が頂いたものです。
M君のお母さまも画家でした。
過去形なのは、長い闘病生活の後、展示会初日の前の日の朝、亡くなってしまったからです。
一人っ子のM君、お母さまがどんなに心残りだったかと思うと胸が痛みます。
M君は数日お休みしていましたが、まずは高校に戻り展示会を成功させ、暫く経ってバレエにも復帰して、今はなんとか元気にやっているようです。
上の作品は、お母さまとM君の繋がりが描かれたものだそうです。
ここに来てくれて本当にありがとう!
大切にします。