明けましておめでとうございます | 大好きな日々の覚え書き

大好きな日々の覚え書き

デンマークの暮らし、教育、天然酵母、麹、発酵の話、旅行の話、子どもたちを通して知ったバレエのことなどなど、ふと頭に浮かんだこと、思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログです。

明けましておめでとうございます


2022年、皆さまにとってお恵み深い年で有りますように!


今、新年の花火の音を聞きながらこれを書いています。


え〜個人でこんな花火打ち上げるの〜?とビックリするような立派な花火を大晦日から新年にかけて、バンバン打ち上げるのがデンマークの習慣です。


今年は霧がかかって、遠くの花火がよく見えなかったのが少し残念でした。


我が家の大晦日のパーティー、思いがけず賑やかなものになりました。


長男と次男と婚約者ちゃんが、予定していたパーティーがコロナのせいでキャンセルになったから、と我が家にやってきたからです。長男の奥さんは夜勤で病院でした。ご苦労さまです。


娘たちはそれぞれのパーティーがキャンセルにならなかったので、私たちの滑り止めパーティーにはやって来ませんでした。


女王さまのスピーチで始まって、いつも通りの儀式で進む、安定した和やかな大晦日でした。


スピーチを待ちながら。


大晦日の夕食は、年越し蕎麦に加え、海苔巻き、黒豆、筑前煮など、お正月に食べるようなものも食べちゃうのが我が家の習慣。


大晦日の定番、チョコレートフォンデュ。韓国産の梨もあったけど食べちゃった後慌ててとった写真。


こちらも食べかけで申し訳ありませんが、次男が作って来てくれた、クレームブリュレと食後酒の梅酒。


年越しの乾杯につきもののマジパンのケーキを三男と2人で作ったけれど、ウッカリ写真を撮るのを忘れました。今年は奇抜なデザインでカッコいいのが出来たのに、記録に残せなくて残念無念。


2021年の良かったこと、あまり良くなかったこと、全てのことに感謝して2022年を迎えることが出来ました。そのことにも感謝しています。


聖シルヴェスターのミサに参加して。


アーメン。