マスクをする習慣が全くなかった国民が、ある日を境に一斉にマスクをしなければならないのですから当然です。
いつもお弁当を作りながらラジオを聴いているのですが、今朝流れてきたニュースには、えっ?と、注意して耳を傾けました。
それは、どうやって使い捨てマスクを再利用するか?と言いものでした。
ちなみに、デンマークでは、「布マスクは洗濯機に入れて、65°で20分洗えば再利用できる」と言われています。
私は布マスク専門でそれはもちろん知っていました。
が、「使い捨てマスクを何度も使う」なんて思いもしなかったので、へーっ!そうなんだ〜!と驚かされました。
ラジオでインタビューを受けていた、コペンハーゲン大学マイクロバイオロジー学教授の説明を、下に箇条書きにします。
・使い捨てマスクは消毒すれば、5回くらいまで再利用が可能。(ただしひどく汚れていたり擦り減っていない場合)
・消毒の仕方はオーブンでする方法と電子レンジでする方法がある。
・オーブンの場合: オーブンを65°に温める。スチームをだすために底に沸騰したお湯を入れる。焼き網に乗せたマスクを20分間オーブンに入れると消毒完了。
・電子レンジの場合: 焼き網に乗せたマスクを50mlの水が入ったカップと一緒に電子レンジに入れる。最大出力で3分間加熱して消毒完了。
以上。
インタビューを受けていた教授は、「汚れていたら洗濯機で洗ってみてもいいけれど、あまり勧められない。(シラミや寄生虫駆除とは違うので)冷凍しても意味がない」とも言っていました。
デンマークでは、マスクは一枚約50円から100円くらいで売られていて、日本よりは高いかも知れません。が、それほど高価なものでもありません。
でも、もし家族全員が毎日2枚ずつ使うとなると、決してバカにならない出費になります。
それで、消毒して使おう!ってことになったようです。
昨日も、一昨日も電車とバスで移動しましたが、マスクをしている人は、以前よりは多いものの、まだまばらでした。
みんな土曜日まで、一枚一枚大切にしまってあるのかな?と思います。
駅周辺で、何より私が一番気になったのは、ポイ捨てされたか?落とし物か?道端にチョコチョコ転がっている使い捨てマスクです。
も〜直ぐそこにゴミ箱があるのに〜!です。
今でもこの状態なのだから、本格的に義務化されてより多くの人がマスクを着用し始めたら、道端のマスクは公害になりかねません。
想像すると恐ろしい!
再利用の知識が広まって、みんなが使い捨てマスクを大切に家に持ち帰ってくれればいいなぁ〜!と思います。