グエル公園で日の出を見る | 大好きな日々の覚え書き

大好きな日々の覚え書き

デンマークの暮らし、教育、天然酵母、麹、発酵の話、旅行の話、子どもたちを通して知ったバレエのことなどなど、ふと頭に浮かんだこと、思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログです。

今日、私達の午前中最初の大プロジェクトは「早朝に無料でグエル公園へ入場する」でした。

ガウディの世界遺産、どれもこれも高い入場料を払わなければいけません。もちろん建築物維持に貢献しているんだ!と思って観光客は素直に払えば良いのですが、あれも見たいしこれも見たい、となると入場料の合計が(家族連れには)バカにならない金額になります。

そこで調べていて見つけたのが「グエル公園早朝無料入園」の記事でした。グエル公園の入場料は8ユーロで他と比べると安いのですが、無料と言う文字に、私は直ぐに反応しました。

情報源は、ここに来て以来、とてもお世話になっていて心から感謝しているバルセロナ・ウォーカーさんのサイトです。

朝6時半にアパートを出発。幸い近所から出ているバス39番に乗れば、かなり側まで行けることが分かっていました。下車後は坂道をチャチャチャと登って、簡単に到着しました。

入り口も問題なく見つかって、6時55分には入場完了。

グエル公園は、出口だと言う正門は確かに鉄門で閉まっていましたが、横の入場門は門らしきものは見当たらず、普通に「開いています」という感じでした。閉まっている時は一体どうなっているのだろう?一度見てみたいです。

早朝は、地元の人が犬と散歩したり、ジョギングしたりするのに解放しているのかもしれません。

{88552693-6C8C-4535-A380-8CC0A86A11B4}

{81A01C9B-DE2B-4BED-936A-3CA45CC145CC}

バルセロナの朝です。

8時開園の1時間前には行った方がいい、と別の人が書いているブログで読んだので、用心して7時には到着するように行きましたが、私たちが退場した7時半頃にも入場できました。でも早く行ったおかげで、ガラリとしたグエル公園で日の出を見れて大満足でした。

{1BA765F1-CBCC-48AA-90F4-DBA16D26ACCF}

フランス人、中国人、日本人、いろんな国の若者や犬を連れた地元の人?が入場していました。でも子供を早起きさせて連れて来てたのは、今日は私だけでした。

朝食抜きで行って来たので、帰りパン屋さんでご褒美にチョコレートクロワッサンとバゲットを購入しました。これがもう凄く美味しかったです!

{DA14632F-763A-4E44-BD14-E76C61C13688}


朝食後は、グラシア通り経由、カタルーニャ広場からランブラス通りを下って散歩しました。凄い観光客の数です。
{4A480686-95D1-4A89-916C-FFD394C59528}

サン・ジョセップ市場を見学して、バルセロナで毎日のビタミン源(美味しいフルーツも食べまくっていますが、、、)となりつつあるフレッシュ・ジュースを飲みました。
{11F6D49F-BEA8-4E18-A244-CC80F6EC48F3}

でもこの散歩の一番の目的は「フライング・タイガー」で持ってくるのを忘れた「爪切り」を買う事でした。
{4DF3A65A-CEE5-46BB-AD63-2E4EA764F4AB}

突然、商品名がデンマーク語で書いてあって嬉しくなってしまいました。デンマーク発の会社に1ユーロだけ貢献した気分。爪切りは中国製ですが、、、。

午前中だけで1万8千歩も歩いてしまい、子供達はちょっと疲れた感じでした。でも午後はいつも通りビーチで楽しく遊んで全てが許されたみたいです。

このブログ、ビーチで書いてますが、いい風が吹いて涼しいです。午前中の暑さが嘘みたい!

{4722F377-5487-40D5-A375-CDAFADEAD0C3}

バルセロナのビーチよ、ありがとう!もうつまらない文句は言いません。