エルダーフラワー(西洋ニワトコの花) | 大好きな日々の覚え書き

大好きな日々の覚え書き

デンマークの暮らし、教育、天然酵母、麹、発酵の話、旅行の話、子どもたちを通して知ったバレエのことなどなど、ふと頭に浮かんだこと、思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログです。

6月、初夏のデンマークの名物は、何と言っても苺とエルダーフラワーです。

今日はそのエルダーフラワーについて書きます。

エルダーフラワーの木は、6月中旬から開花します。通りを歩いているとその香りに気づくくらい、街のあちこちに咲いています。

エルダーフラワーは香りがいいだけでなく、味もいいです。傘状の花のところに衣をつけて揚げて、お砂糖を付けてデザートに食べたりします。

日本のIKEAでも売っているようなので、エルダーフラワーのシロップをご存知の方も多いと思います。

私は毎年作ります。

でも最近忙しくって、いつものあの場所に出かけて行く時間があるか不安でした。

でも今日やっと実現しました。エルダーフラワーは満開だったので、最後のチャンスだったかもしれません。

{62A6E3A8-AA61-4A7A-8EF6-F99471ADC375}
その場所は、うちから自転車で片道45分の所にあります。

{4B6041CE-8CE1-45A1-B4B2-9DFD12333E3B}

麦畑と森に囲まれて、無汚染の場所!シロップを作るのに、道路脇のエルダーフラワーではちょっと気持ちが悪いですよね〜!?

{F3530976-11A2-4E26-B418-A41A63146F7C}

採ってきたエルダーフラワーの茎の部分を丁寧に切ってボールに入れて、輪切りレモン、砂糖とクエン酸を入れます。最後に沸騰したお湯を入れ、2〜3日置きます。

{6B88DD10-51F8-4C36-B0F2-A9591DDE4B99}

1日に何度か掻き混ぜますが、後は3日後に濾したら出来上がり、と本当に簡単。

この濃縮エルダーフラワーシロップを冷たい炭酸水や白ワインで割って飲むと、美味しいアペリティフが出来上がり。

金曜日、長女の娘の高校卒業パーティーがあります。その時までになんとか今年もシロップが出来上がりそうで、ほっと安心しました。

ここ3〜4年は、偶然見つけた超簡単なこのレシピで作ってます。材料の分量を下に載せておきますね。

エルダーフラワー(大きめの傘40〜50個)
レモン(3個)
砂糖(1.5kg)そう濃縮シロップなので凄い砂糖の量です。
クエン酸(大さじ3)
沸騰したお湯(2リットル)