「ブルノンヴィルと朝食を」予告編 | 大好きな日々の覚え書き

大好きな日々の覚え書き

デンマークの暮らし、教育、天然酵母、麹、発酵の話、旅行の話、子どもたちを通して知ったバレエのことなどなど、ふと頭に浮かんだこと、思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログです。

Kompagni Bが旧劇場で3月に行う公演のタイトルは、毎回「ブルノンヴィルと朝食を」に決まっています。でもその年の公演のテーマによって、サブタイトルが変わります。

Kompagni B って一体何だったけ?と不思議な人は先ずこちらの記事をご覧ください。

今年のサブタイトルは、今の所「Under Construction」らしいです。初日21日までに、また変わるかもしれません。

衣装合わせも始まって、いよいよ完成間近みたいです。娘は毎日忙しくも心から楽しそうに学校へ行きます。ソロで踊るのは9年生です。

8年生の娘のクラスは群舞出演ですが、娘が友達と二人で振り付けた作品も踊るので張り切ってます。

下は「シルフィード」の衣装合わせの様子。FBに載っていたのを借りてきました。娘は左から4番目。
{6AAB24E1-BC62-45F9-B72A-515CD36C654E}


そして、こちらが出来立てのホヤホヤの予告編です。「バレエ女子が、王立劇場の旧劇場を乗っ取った」ブレーキング・ニュース仕立てになっています。デンマーク語なので、下にザクッと翻訳を載せておきます。

出演する女子6人は9年生(中学校3年生)。9年生は全員で女子6人のみだからです。実は男子もいたのですが、退学になるか自分から出て行くかしていなくなりました。ちなみに、8年生は男子3人、女子8人のクラスです。

もし良かったら、見てください。

シーン1、一瞬、朝のニュースの画面が映る。

シーン2、旧劇場前から生中継。「Kompagni B の若いバレリーナ6人が旧劇場を乗っ取って、3月、ティーン エージャー7000人を招待して公演を開く計画をしているようです」と語るリポーター。彼女達にインタヴューする為に劇場に入って行く。

シーン3、舞台の上、女子登場「みんなの為にここを乗っ取ったからね!」などなど語る。

シーン4、舞台裏、舞台従業員を説得する様子。舞台責任者に電話、女子が舞台を管理することを承諾させる様子。

シーン5、衣装担当を味方につける様子。

シーン6、トレーニング室に入る女子達。「みんなの為に頑張るわ」「ドレスアップして来てね」等、一人づつ抱負を語る。
(少なくとも半分の子が矯正していることがはっきり分かるので、歯にご注目!)

一人一人が全く違うタイプで、個性がハッキリ出てるのが、凄くデンマーク的だな〜と思います。