「タイナ先生が来ているのよ」娘が昨日ポツリと呟きました。「エッそれはどういう事?」昨日のドキッはこれでした。
今はイングリッシュ ナショナル バレエのファースト ソロイストに昇格して大活躍のセザール・コラレス君(本当に素晴らしいダンサーですね〜!)のお母さまタイナ・モラレスさんが去年一年娘の担任だった事は以前ブログにも書きました。
娘は先生のレッスンが大好きでした。先生のクラスは大人のダンサーたちにも人気で、クラスに参加するために朝早起きしてやって来て、子どもたちに混じってレッスンを受けるカンパニーのダンサーがいる事もしばしばあったようです。
残念ながら6月に学校から去ってしまわれたのですが、1ヶ月間デンマークに滞在しゲスト講師として準団員の指導をされるらしいです。
今日はバレエ学校の常任教師たちがセミナーで留守だったため、娘のクラスは自主トレの予定でした。でもタイナ先生が来てレッスンして下さったそうです。
「やっぱり、タイナ先生のレッスンはいいの!ハードだけど楽しいの!」と懐かしむように話してくれました。今日のドキッはこれでした。
バレエ団と言う大人の仕事場の中にある学校は、いつも通り、時間割通りに事が運ぶのが珍しいです。親も目が覚めていなければ覚まされる毎日を送っています。