小学校入学時にかかった金額は予想より低い?高い? | 食とレジャーと子育てと

食とレジャーと子育てと

食べること、作ること、おでかけが大好きです(^^)
毎日いろんな楽しいことを探して育児の合間にもくもくとやってます笑

経歴↓
委託栄養士で勤務後、妊娠・出産を経て現在はオンラインの栄養指導をしながら育児してます!

 

大阪から横浜へ転勤で引っ越してきたまゆですウインク

6歳の息子の子育てをしながらオンラインで栄養指導のお仕事をしていますキラキラ

 

日々の食べたものやお出かけ、子育てについて書いてます鉛筆

関連した栄養メモも載せているのでダイエットや健康に興味のある方の参考になればと思っていますピンクハート

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

最近目がゴロゴロピリピリ

涙腺が詰まってできものができているみたい

そんな時は目を温めて血行を良くすると

良いそうなので

寝る時にあずきのチカラを乗せて

何とかコンタクトを付けられていますグッ

 

寝つきもいいので

コレ、毎日継続してもいいかもキラキラキラキラ

 

\あずきのチカラ/

 

 

小学校入学にかかった金額ですが

ランドセル(6月購入早割り)48807円

学校一括購入品3510円

体操服セット3670円

上履き990円

自分で買いそろえた学用品6038円

(文具類・体操服袋・給食セットなど)

お名前シール2500円

スーツセット(メルカリ)4680円

ワイシャツ1380円

ローファー2680円

スニーカー3980円

学童保育保険料800円

 

 

合計79035円

ランドセルを抜くと30228円

 

計算してみると結構かかってるね~

予想より高かったですびっくりマーク

 

・クレパスや通園袋、水筒や粘土セット、ハンカチなど

できるものはそのまま使う

・給食袋とランチョンマットを手作り

・学童品は安くてもよいものは100均でそろえる

・スーツはメルカリでブランドもの

(レンタルと同じくらいの金額だが、後で売れる)

このように結構削ったつもりでしたが

合計すると8万弱いってます滝汗

 

ちなみにランドセル代は

入学祝として夫のご両親から

誕生日祝いとしてスニーカーを実母から

援助してもらったのでかなり助かっていますハート

 

通学予定の小学校は私服なので

制服代はいらないのですが

上下5着ずつくらいは揃えましたが

これは金額に含めていませんバツレッド

 

 

あと、卒業に関わることでも

お別れ遠足代や卒業関連物品代などで

15000円くらい引かれ

借りた園服のクリーニング代に

3400円ほどかかりましたアセアセ

 

義務教育といえど

細々した積み重ねで結構かかりますな笑い泣き

体も大きくなってほしいけど

多頻度の体操服買い替えは

ごめん願いたいびっくりマーク

 

そういえば

幼稚園で習っていたサッカーも

本人が辞めるといったので

ユニフォーム一式とバッグ揃えて

わずか1年もしないうちに

要らなくなったよ~ガーン

 


 お風呂で楽しくEnglish

ディズニーかわいいです♡




キャッシュバック

キャンペーン中♪↓

 

 

フォローしてね