イライラは頑張っているママの証拠!でも、実際イライラしたときどうする? | 子育てのイライラにもう振り回されない!看護師・助産師歴22年×自慈心メンタルコーチングでお悩み解決!

子育てのイライラにもう振り回されない!看護師・助産師歴22年×自慈心メンタルコーチングでお悩み解決!

助産師だから子育ても上手くできると思っていたら大間違い。メンタルコーチングで感情に振り回される、自分責めが激減!不安が自信に変わり、幸せを感じる力が劇的にアップ!誰でも簡単にメンタルケアの方法をお伝えしています

みなさんはイライラしたとき、実際どうされていますか?

 

ロウソクをふーっとふくように息を吐いて呼吸で落ち着かせるとか

その場を一旦離れるとか

自分の好きなもので気分転換するとか

いろんな対処法があるかと思いますびっくりマーク


私の場合はいつもこれをやっています!

             当たり前かもだけど・・・           

  ①自分がイライラしていることを自覚する

イライラの『イラちゃん』来たびっくりマーク

(こうすることで、ちょっと客観視できる)

この間に、深呼吸をします。

怒りの感情は前頭葉で抑制するという脳の仕組がある。

しかし、前頭葉が働きだすまでに6秒程度のタイムラグがあるため、

一旦深呼吸をして気持ちを落ち着かせるよう試みます

 

②何にイライラしているのかはてなマークと自分に問いかけ本当の感情をみてみる

怒りの感情は2次感情といわれ、

その根底にある「つらい」「苦しい」「嫌だ」「不安」「悲しい」「さみしい」「疲れた」など

1次感情がいっぱいになり溢れてしまうと発動します。

 

子育て中は特に、寝不足で体がしんどかったり、休む暇もなくて疲れるし、自分の時間がなくて辛いと感じたり、自分の子育てこれでいいのかな?と不安になることも多いです。ワンオペだったら、旦那さんに大変さをわかっていないさみしさや悲しいといった感情を抱えているじゃないかなと思います。

こんな状態のとき、周りで子供たちが騒いでいたら、うるさく感じてしまうというように

少しのことでもイライラしてしまうのも当然です。

 

③さらに本当はどうしたいのかはてなマークと自分に問う

私の場合は、例えば・・・

疲れた⇒休みたい、ゴロゴロしたい

ワンオペ育児は寂しい⇒もっと話を聞いてほしい

 

④無意識な「~するべき」という思い込みがあればそれを緩めていく

私の場合、例えば・・・

片付けなどやるべきことは先にやるべき⇒休んでからあとでやってもいい

        自分でやらなくても機械にまかせる、誰かにお願いしてもいい

 

相手を変えることは難しいので、自分で自分を満たしてあげましょう

 

疲れていたなら、まずは実際に休む、ぼーっとして何もしない!!

「わかるよ。疲れていたよねー、よく頑張っているね。休んでいいよ。大丈夫だよ」と

自分で自分に優しい言葉をかけてあげましょう

 

私も「こんな私はダメ」と何度も、何度も自分で自分を責めて、落ち込んでいました。

でも、人間は誰もが不完全な存在です。

イライラ・怒ってしまうのは、頑張っているママの証拠。

怒ったら、その分子どもを愛してあげましょう。

子どもはママのこと大好きですよラブラブ

 

 

 

そうはいっても、やってくる何度もやってくるイライラ『イラちゃん』

自分をみつめ、なぜ自分がそのような思い込みができたのか、考え方の癖を知り、自分を満たして

感情をコントロールできるようトレーニングしていきましょう!!

 

忙しいママ達でも1日3分間の瞑想、今ここに意識を集中させる呼吸法もお勧めですスター