カナダ遊行記(7)~バンフへ コロンビア大氷原のアサバスカ氷河~ |  pianoforute村のムーミンママのブログ 

 pianoforute村のムーミンママのブログ 

 

 仕事としているピアノレッスンに関すること
 日々の暮らしの中での気付きなど
 思うままに綴っております。      
 多くの方にお話相手になっていただけたら嬉しいです。
               

7月29日(月) ~バンフ アサバスカ氷河~

6時起床。



朝食を済ませて外に出ると
いいお天気お日さま♪

 M子さん、ロブソンが!

義姉の興奮した声。

 わあ、わあ、ロブソンだやった!

これがカナディアンロッキーで一番高いロブソン山(3,954m)。↓
最高峰を見られてほんとに良かったラブ



形が富士山に似てません?
富士山のお姉さんってとこかしら。


周りの山をパノラマで撮影。


左側をまた貨物列車がのろのろと・・・。
あら、今度は停車しています。

 すぐ、先に駅があるから
 昨夜はここに停まったのね。

と義姉。


 昨夜見た列車なのね

 多分トロントまで行くんでしょう。
 客車でも7日間はかかるから

 貨物ならもっとね。


そうか、
機関士だって、食事もするしトイレも行くし
睡眠もとらなければならないしね。


スケールが違うびっくり


これもカナダねわくわく


運ぶものは主に
小麦、石油、車なのだとか。



さてさて、ロブソン見えたし
お天気もいいし

さあ、いよいよ今回の旅行の最大のお楽しみ
コロンビア大氷原の一つアサバスカ氷河に出発です。お



今日は工程が短いのでゆっくりと
8時半、夫の運転で出発。


相変わらず上り勾配をふかす、ふかす。ブ~・・・(車)。ブ~・・・(車)。ブ~・・・(車)。


 おい、時間はたっぷりあるから
 ゆっくりでいいぞ


と義兄。

雨が降っていないのにワイパーが動く。
日本車とは
ワイパーとウインカーの位置が反対なのだそう。

初めのうちは

 気をつけろよ

位で寛大だった義兄も
あまりにも頻繁にワイパーが動くので

(車線変更の)
 ウインカーなんか出さなくていい
 車は来ないから

 ワイパーが壊れる 怒


と切れるかお




氷河が見えてきましたわーい




え~っ、自転車で?ええ!!
もしかして、アサバスカ氷河まで?

恋人同士なら
辛い坂道もまた楽し・・・ですか?Wハート

お気をつけておんぷ




ここらでちょっと一休み


二度目の休憩



アサバスカ氷河は目の前



ソーリッジホテルを出発してから約2時間後、
アサバスカ氷河の麓に着きました。(*'∀`*)v







駐車場に着くなり
アイスフィールドセンターのトイレに直行かお

ホテルを出てからここに来るまで
トイレ休憩の場所が無かったんです。
トイレは遠い方なのに・・・。

寒いからかしら汗

ホテルを出る前に行くべきだった困る


余談は置いといて・・・



雪上車観光とゴンドラのチケットを購入。


夫が、日本語のパンフレットを欲しいと言ったら
以前はあったけど、今はないと・・・。aya


日本からの観光客が少なくなったからでしょう。


駐車場からシャトルバスで
雪上車乗り換え場まで行きます。         シャトルバス↓




男性のガイドがユーモアを交えながら説明をしてくれます。
まるっきりカンプンチンピンですが
みんな良く笑ってるから、そうなんでしょう。うふふ・・・

やっぱり、乗客に日本人は私たちだけ。うう


コロンビア大氷原は
カナディアンロッキーに存在する広大な氷原で
面積は、およそ325k㎡。
氷の厚さは最大で約350m
1年に7m以上の雪が降るそうです。

この氷原から流れ出す氷河がいくつかあって
その一つがこのアサバスカ氷河です。
(事前に調べた エヘン




10分後、雪上車乗り場到着。
雪上車↓    タイヤの直径が1,5m



こんな急斜面を降りて行くんですよ。こわい
下に見えるのは
先に行った雪上車。


ゆっくり、ゆっくり
本当に一歩一歩という感じで・・・



氷の上に降りました。ほっ




氷河が溶けて
無数の小川のように流れています。





写真では良く分かりませんが
大きな穴があいてます。
(左側)








ここで雪上車から降りて
15分間氷上を歩いたり
氷河の溶け水を汲んだり。


9年前は、この流れを越えて
奥まで行けたそうですが
今はシャーベット状になっていて危険なのでNG↓


アサバスカ氷河は
コロンビア大氷原のわずか2%ですって!!!!!
どんだけ広いの~ビックリ


この水を汲んで味見をしました。↓
冷たくて、美味しい

ペットボトル2本に汲みました。
日本に持って帰りますハート
(没収注意!!




    飲むか?
    俺の飲み残しだけど・・・
いひひひ

    いらないプン。




義姉が嘆いていました。


  9年前はシャーベット状じゃなかったし
  こんなに汚くもなかったわ

  随分変わっちゃったわね

  それに随分奥に来てる

  ・・・と言うことは、縮小されているということ・・・


言うまでもなく無く
地球の温暖化は相当深刻です。



薄汚れた氷河、
シャーベット状の氷面、
溶け水の小さな無数の流れ、

それらがず~~っと目の奥に浮かんできて
心が重かった・・・。


この光景は本当にショックでした。

どうなってしまうんだろう、この地球。パンダずーん

北極の氷が解け始めているとか
南極の基地が狭くなっているとか聞いても
あまりピンとこなかったけれど
この氷河を見たらどんなに深刻な状態にあるか
分かったような気がします。

何万年も解けなかった氷河が
この数年で、表面がザクザクになるほど溶けている。
もう氷河とは言えない。

絶対異常です。

遅まきながら
一人一人が真剣に温暖化防止に
取り組まなければいけないと痛感しました。



・・・つづく