カナダ遊行記(4)~カムループスヘ つづき~ |  pianoforute村のムーミンママのブログ 

 pianoforute村のムーミンママのブログ 

 

 仕事としているピアノレッスンに関すること
 日々の暮らしの中での気付きなど
 思うままに綴っております。      
 多くの方にお話相手になっていただけたら嬉しいです。
               

7月27日(土)~2日目続き~

景色を見ていて気付いたことが・・・。

電柱が木なんだ!


                            ↓



これも      ↓


                            
全ての木がまっすぐなので
枝さえ下ろせばすぐ電柱に使えそう。
まるで電柱の元が植えられているようなもの。

かつては日本もそうだった。

なつかしい・・・。

いいな、木の電柱・・・。





11時半頃、ハイウエイを降りて、トイレ休憩。
ついでに軽く昼食を・・・。

ここはどこ?

学校みたいだけど・・・

車がたくさん停まっていて
何かイベントが始まるみたい。


ハイウエイには
日本のようなSAもPAもない。
だから、トイレもない。
当然GSもな~い。

一つGSを逃したら
次のGSは160キロ先。

だから兄は、夫に
GSを見つけたら教えてくれ
と言っていたのね。

特に今走っている道は上りなので
ガソリンの減りが早い。
ここに着く前にも1度給油している。
30リットル入ったと話していた。


日本から数人のグループで行って
レンタカーを借りて、ジャスパーやバンフを
回ろうと計画している方。

日本の高速のつもりで走っていたら
たちまちガス欠でお手上げになっちゃうよ。
よほど事前調査をしっかりやらなくちゃね。



トイレは、集落が見えたら
トイレを使えそうな建物を探す。

ここは、手前の芝生の左側に
公衆トイレがあった。

ここで、またカルチャーショックを。


トイレットペーパーホルダーに鍵がびっくりうそ


びっくりして義姉に話すと

 公共トイレはみんなそうよ。
  あたりまえ
 だって、盗まれちゃうんですもの


はあ~?困る


カナダって、昔の日本の良き姿を見ているみたいで
心があったか~くなっていたのになあ・・・。ガクリ

 移民が多いからね

そうか、移民が52%って言ってたもんね。
カナダ人がそういうことをするとは限らない。



芝生の右手に大きな木があったので
その下で昼食を取ることに。

2つのクーラーボックスに
義姉お手製の海苔巻き、菓子パン、お菓子。
スイカ、プラム、アメリカンチェリー。
スプライト、ビール、コーヒー、お茶・・・etc
をたくさん詰め込んできた。

もちろん今全部食べるわけではない。
私は、海苔巻きとスイカとコーヒーを頂いた。

30分ほど休んで出発。


再びハイウエイに。
意外にもカナダの方は安全運転で
速度80~90キロが普通。
上り勾配だからかな。


面白い車発見。↓
引越し業者ですって。



義兄がナンバープレートを見て
アメリカだと言っていた。

へ~、結構遠くから来るんだ。


山間から時々小さな集落が現れるが
今までに見られなかった形の集落が見える。↓



 義姉)随分たくさん家があるけれど
     どこにお勤めしてるんでしょうね。
     工場や会社がありそうにもないけど。


確かに、目を凝らしてみたけれど
それらしき建物はみられない。
高台の住宅地で、町という雰囲気ではない。

・・・ま、生活できているからいいんじゃないの・・・

義姉と義兄は、暫く不思議がっていた。





午後1時過ぎ
カムループスの町が見えてきました。



町中に入る。
キャンピングカーのセール?
これは日本では見られない光景ね。
そもそもキャンピングカーを持っていることが
珍しいし。


町に入ったら5分ほどで

今夜のホテル、ハワードジョンソンに到着。

キッズは無料ですって。

 カナダのキッズって何歳?

 就学前までね


今1時半。
チェックインはまだ無理かしらと思ったら

OK

夫が立っているところが私たちの部屋。
義兄夫妻は左隣。

カナダのホテルは、全てルームチャージ。
ここは1泊 110$。一人あたり55$。
トラベルロッジホテルと言って
旅行者の為の簡易宿泊所ですって。




簡易といっても、中は日本のビジネスホテル並み、いえ
それ以上。

ベッドはツインだし



ズボンプレッサーやアイロン、ドライヤー、電子レンジまであるもの。
日本では、電子レンジが置いてあるホテルに出会ったことありません。
ん?1回あったかも・・・。


快適に過ごせそうだけど
ドアの外が公道って
ちょっと怖いな・・・。



荷物を置いて一息入れても
まだ、2時。

 


部屋にいても仕方がないので
取り敢えず給油に・・・。


ℓ1,37$  え? リッチモンドは1,53$だったよ。
こんなに違うの?びっくり



スタンドの敷地内に植えてあった姫りんごの木。↓



ホテルに戻る途中で大道芸を見つけちゃった。
少し見ていきましょう。


見事な芸にみとれて写真を撮る事を忘れて
これ1枚しかありません。

女の子は観客の一人。
男性が自分が回しているお皿とボールを
女の子に渡したのです。

お皿もボールもくるくる回っています。
観客は、拍手喝采


もっと見たかったけど
こういうものは、一つ見ればもういい
という夫と一緒では
諦めざるを得ません。
夫は早くホテルに戻って
ビールを飲みたいのです困る

ああ、つまんないイヤだ


まだ3時前。

 こんなに早く着くなら
 朝もっとゆっくり出かければ良かったのに
怒る

と義姉がぼやくこと。


確かに・・・・汗


夕食までに時間がありすぎるので
一人で周辺を散歩することに。

中年の女性数人とすれ違ったけど
みな帽子をかぶらず
ノーススリーブに短パンで歩いている。
日焼けを気にしないのかしら。

帽子にサングラス、腕カバーにマフラーという私は
きっと奇異に映ったに違いない。

皆さん、ハローと笑顔で挨拶してくれたけど・・・。

夫から特技と言われるほどの方向音痴の私は
通りの右折左折は禁止。

20分ほどひたすらまっすぐ歩いて
横断して引き返すだけ。あはっ

右に並んでいる車
半分は日本車なのよ。やった!

トヨタ、スバル、ホンダ、ニッサン、マツダが
ベンツの横に並んでいると
嬉しくなっちゃいます。

そういえば
義兄の家のお隣さんとお向かいさんも
ホンダとニッサンとトヨタだった。


部屋に戻っても暇をもてあますだけ。

テレビは言葉が分からないし。
仕方なく天気予報を繰り返し見る。かお

今日のカムループスの最高気温25℃。
陽射しが強いからもっとあるように感じた。


6時半、やっと義兄から夕飯のお誘いがかかる。

車で出かけたが、どこのお店も
駐車料金がかかることがわかり
ホテルに車を置きに戻り
歩いて出直す。

食堂やレストランが
お客に駐車料を払わせるなんて
日本では考えられない。
しかも1時間8$!高い


ホテルの裏にある
FIT FATというカナダ料理のお店で
バーベキューメニューを注文。


牛肉、ソーセージ、マッシュポテト
ブロッコリー、ピーマン、ズッキーニ、サニーレタス、と
ボリュームたっぷりのディッシュ。

(また写真を撮り忘れてしまった失敗やっちゃったー


私と義姉はドリンク不要と言ったら
大きいグラスにお水をくれた。

大変美味しかったけれど食べきれず・・・。


レストランでは
料金の10%のチップを払うのが常識なんですって。
日本のサービス料?
と思ったら、
サービス料も取られて
それとは別なんだそう。

従業員は給料が安いから
チップで食べていけるんだとか。

逆を言えば
チップがあるから
安い給料で雇っているのかも。

駐車料は取られるし
チップは取られるし
カナダで外食するのは
結構お金がかかります。


9時。
食事が終わって外に出ると、まだ明るい。
腹ごなしの散歩ができる・・・
と思ったけれど
明日は5時起床。
5時半出発ですってびっくり


お風呂に入って、休まなくっちゃね。

今日は
バンクーバーからカムループスまで450Km走りました。

明日はジャスパーへ。

まだ、ロッキーのロの字も見えません。


 ・・・・・・つづく