秋のサワラ料理 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは




秋になるとサワラに脂が乗って美味しくなって来る。

夏には小さかったサワラの幼魚「サゴシ」も徐々にサワラに近づく。

小ぶりでも十分に脂が乗って美味しいが、大型は冬になるとマグロのトロを越える。


春を告げる魚「サワラ」の旬は春だが、春から初夏にかけて産卵の為に瀬戸内海に押し寄せ、大量に捕獲、消費されることからそうなった。

しかし最も脂が乗って旨い旬は秋から冬にかけてだ。

マグロを越える旨さ・・と言うのも大袈裟ではなく、場合によってはそうなる。


マグロは大型魚、100キロを超える近海本マグロは高値が付く。

「生臭くないから好き」と言う人もいるほどでクセがない旨さだ。つまり、魚らしくない魚であり、魚好きには物足りないのだ。

マグロと同じ「サバ科」でもサワラはまだサバに近く、魚らしい旨味が強く、サバほど生臭くない。

サワラは、最高に旨い「魚らしい魚」と言うことだ。

身は柔らかいが脂の旨味と共に最高峰クラッカー


魚の味はそれぞれの良さがあり甲乙付け難いが、あえて旨い魚の王者を挙げるならお野人は・・このサワラドキドキ

マグロほど高くはなく、しかもほとんど捨てるところなくあらゆる料理でたっぷり食べられる。

目の前の伊勢湾でも簡単に釣れるし身近な魚なのだ。

ただし、一本釣りのサワラしか刺身では旨くない。

即死、血抜き、急冷がうまくやれないからだ。


ビレッジを訪れた何人かに、たまたま揚がった最高のサワラのタタキを食べさせたが、いまだに魚の中では

あん時のイノキ・・いや、あん時のサワラビックリマークがこれまで食べた魚では一番旨かったと豪語する程だ。

サワラはサバと同じく鮮度の落ちるのが早い。

サバの刺身が食べられる地域でなければなかなか口に入らない。

毎年この時期が待ち遠しいと思うのはサワラぐらいだな。


半身の半身は「タタキ」、その残りはむー塩と酢で「しめサワラ」、半身はサワラ飯メラメラに、残りは味噌漬け音譜にした。

頭と背骨はサワラ飯用のダシと吸い物用、腹骨とカマは煮物だ。

むー母に食べさせて、さわらやかにクラッカー回復してもらいたいな。


さわらの神にタタキあり・・ドクロ

http://ameblo.jp/muu8/entry-11084141652.html

さわらやかなサワラ飯ラブラブ

http://ameblo.jp/muu8/entry-11094083815.html

サワラの刺身だけの昼食

http://ameblo.jp/muu8/entry-11959819726.html

サワラの炊き込みご飯

http://ameblo.jp/muu8/entry-11927302847.html

   音譜     音譜     音譜

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ  さわらやか~にラブラブ ポチビックリマーク
愛犬ポチ