竹輪の友と最後の晩餐 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

おいで・・

野人エッセイす

背骨とアバラが・・
野人エッセイす

舌も 引っ込まない・・
野人エッセイす

タマのごはん
野人エッセイす

左野人の 右タマの・・
野人エッセイす

竹輪の次に アジを食べ・・
野人エッセイす

初めての牛乳を飲み
野人エッセイす

ラクガンだけが・・残った
野人エッセイす


マリンビレッジによく来ていた野良のタマが世を去った。

タマとはよく竹輪を分け合って食べた「竹輪の友」だった。

天寿をまっとうしたとは言えないが、これも運命だから仕方がない。

オスだが滅法喧嘩が弱くていつも満身創痍だった。

野人は出来得る限り兵法の極意を言い聞かせ、鍛えてやったのだが効果はなかった。

10日ほど前、久しぶりに姿を現したタマを見てその死期を悟った。

痩せて背骨もあばらも浮き出たタマはヨタヨタしていた。

野人はタマに最後の晩餐を用意してあげた。

小さい頃からメス猫の臨終は看取ったが、自由なオス猫は人知れず最期を迎える。

出来るうちに出来るだけのことをしたが、数日後からタマは来なくなった。

三日前に姿を見せた時にはもう歩く気力もなかったようだ。

とても写真は撮れなかったが、目は塞がり、食べる気力はあるのだが食べられない。

最後まであきらめずエサをねだり、食べようとするタマに胸が熱くなってしまった。

はじめてタマの頭を撫でてあげたが、「フ~!!」と言って爪を立てる気力もないようだ。

動物は最後まで決して生きることをあきらめない。

生きるということはそう言うことだ。

タマは人に飼われず猫として誇り高く生きた。

そして一昨日夕刻、タマはマリンビレッジで野人とスタッフの傍で静かに生を終えた。

土には埋めず、敷地内の遠く離れた草むらに静かに横たわっている。

その体は埋めるよりはるかに早く大地に戻るだろう。

さらばタマ・・・マタね・・