ブリブリ3兄弟のお話 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

団子3兄弟ならぬブリブリ3兄弟というのがある。ブリに近い仲間でカンパチとヒラマサが兄弟だ。漢字では、鰤、平政、間八と書く。ヒラマサは一見ブリと見分けがつかない。エラの一部の形で見分けるしかない。そっくりさんなのだが、ヒラマサの身はブリとはまったく違う白い身だ。カンパチはやや平たくシマアジみたいで巨大になる。カンパチとヒラマサは暖かい海の魚でヒラマサの旬は夏だ。しかし二つとも年中旨い事に変わりない。ブリの稚魚は東シナ海で生まれながら潮に乗って日本列島各地の沿岸で育つ。寒ブリと言われるように冬に脂が乗るが、それ以外の季節はさっぱりして今ひとつだ。

刺身の味は、正直比べ物にならないくらいカンパチとヒラマサが旨い。並べて食べさせると残るのはブリなのだ。価格もヒラマサとカンパチはブリの二倍近い。野人もブリの刺身は天然ものでもあまり食べないが、天然のカンパチヒラマサは大好物だ。違いは、ブリの脂は口に残り、三切れ食べたらもう食べられないが、カンパチとヒラマサはス~っと溶ける脂でいくらでも食べられる。味も文句なく、脂が乗らないときでもブリよりは旨い。屋久島はじめ、東シナ海の島々を走り回っていた頃、カンパチは日常釣っていた、ヒラマサもトローリングでたまに釣れたがブリは釣れなかった。ブリの幼魚で数十センチのものをイナダと言うがカンパチはシオと言う。シオは脂が少なくてもイナダよりははるかに旨い。味と数の違いが価格に表れている。カンパチの養殖ものが出回り、最近はヒラマサの養殖ものも出回り始めた。ブリと同じように養殖されているのだが、養殖カンパチとヒラマサの味は天然物に近い。要因はやはりしつこくない脂の質にあるのだろう。野人はブリが嫌いではない。刺身はあまり食べないと言っただけでブリは大好物だ。日本一と太鼓判を押す料理がある。それは皆も知っている「ブリ大根」で、これはブリでしか出せない味だ。ブリよりもむしろ大根のほうがたまらなく旨くなる。ダシになるくらいだからブリは濃厚な味を持て余しているのだろう。もう一つの料理法はあまり知られていないが「塩ブリ茶漬け」だ。ブリに塩を当てて「荒巻き鮭」のようにしたものだが、これを焼いて茶漬けにすると、鮭は足元に及ばないくらいの旨さだ。野人の頭の中には茶漬けベスト1はこの塩ブリ茶漬けで、2番目はやはり・・キャビア茶漬けかな・・カンパチ茶漬けも遠く及ばない。やはりブリは煮たり焼いたりしたほうが真価を発揮するようだ。