愛のメモリー 2 | エメラルド

エメラルド

好きなことや日々の雑感を書き綴ってます

恋人は見た目何割、中身何割? ブログネタ:恋人は見た目何割、中身何割? 参加中


自分でも、わからん。

見た目で好きになったらそのまま中身も好きになるし。

中身で好きになったら見た目なんて気にしないし。

とにかく、好きだと思ったら全部好きだから。

あ、恋人?

私の恋人になってくれるような奇特な人間は、ダンナぐらいしかいませんことよ。



愛の武将隊ファイナル。

映像上映が終わって、いよいよ第一部の始まり。

司会の女子アナみたいな人が出てきて、簡単な紹介。

その後、お役所の人らしき方がご挨拶。

(ちゃんと行政も支援しているってことだろうか・・・)

そして、緞帳が上がる。


ちなみに、カメラで動画撮りながら携帯で写真撮ってました。

私の腕もあって、ろくな写真がございませぬ。

一応ちょっと載せるけど、一切期待しないでくだされ!


舞台に浮かぶシルエット。

スクリーンが上がり、全員が並ぶ後ろ姿。

いつものオープニングテーマが流れ、順に振り向き名乗りを上げる。

暗いステージに、1人1人照らし出される。

やっぱり、舞台って素敵。


軒猿衆の三人。

ご案内役、はな姫様。

百鬼夜行をぶった斬る小十郎さん。

ぼんやりしてたら命が散る政宗くん。

十文字槍の鬼、青木殿。

そして、出羽の猛将鮭延さん。


あのねあのね、私はいつもの癖でつい私のセンターに座っちゃったのね。

(あの御方はいないのに・・・)

そしたら、鮭延さんが真正面だったードキドキ

「まばたきをするな!事は一瞬で終わる」

はい、まばたきもせずに見つめてました。


甘く見てたら後悔する阿虎殿。

粉々にしてやる楯岡殿。

山形の未来を任せろ義光公。

愛染明王の力兼続殿。


それぞれ武器を携えポージング。

音響効果も相まって、かっこいいったらありゃしない。

そして、各所に散り戦闘が始まる。

迫力の殺陣。


エメラルド


「いきなり始まっちゃいましたねー」と、はな姫様がゆるーく登場。

「今日はファイナルですから、上杉も最上も仲良くしてください」

「いやぁ、つい熱くなってしまった」

全員並んでごあいさつ。

「今日は楽しんでまいりましょうぞ!」


私が愛武に会いに行くのは、組とコラボしてる時。

つまり、祭りとか大きなイベントの時なわけで。

名乗りとか長谷堂城の演武は毎回見てるんだけど。

通常やってるコーナーを見たことがない。

今回、最初にして最後の通常コーナーを見た。


鮭延秀綱の俺に任せとけ。


エメラルド


鮭延さんが、選んだお客さんに殺陣を教えるというもの。

客席から選ばれたのは、私と同じように小学生の男の子を連れたお母様だった。

(あ、ちょっとうらやましいかもー)

太刀筋がいいと、褒められていた。

(剣道をなさってたそうな)

うむ、私もかっこよく刀を扱えるようになりたいものじゃ。


次に、青木殿が1人でやる観光案内みたいの。


エメラルド


置賜地方の場所とかどんなところかを説明。


黒田節。

まぁ、酒は飲め呑めの黒田節を踊るわけですな。


エメラルド

今回は、楯岡殿と青木殿、そして兼続殿の初の三人での黒田節とのこと。


上杉太鼓。


エメラルド


袴の着方や侍の所作を教えてくれたのは、上杉太鼓保存会の方々だそうな。

保存会の方々の迫力の撥さばきが披露される。


エメラルド


太鼓の前で、阿虎殿と青木殿の槍舞。


次は、スタッフトーク。

これが、けっこうおもしろかったのよね。


つづく