愛のメモリー 1 | エメラルド

エメラルド

好きなことや日々の雑感を書き綴ってます

お菓子はご飯になる? ブログネタ:お菓子はご飯になる? 参加中

ご飯とは違うと思うんだけど・・・

何も食べないよりはましかも。

何もお腹に入ってないと、それはそれはツライですよー。



3月24日、山形おきたま愛の武将隊のFINALに行ってきた。


13:00からとのことなので、11:00頃に家を出ればいいかーと思ってた。

途中でラーメンでも食べながら、戦国の杜にでも寄りながらのんびり行こうと思ってた。

その日、目を覚ましたら11:00だった・・・

ちょっとぉ!連日の残業で疲れてるダンナはともかく、次男までぐっすり寝てるってどうよ。

(春休みで、生活のリズムがすっかり狂っているのだ・・・)


あわてて起き出して身支度をするも、実は荷物も服の準備もできてなかったりして。

その上、次男がどんなに起こしても起きてくれない。

お前は一体何時まで起きてたのだ?!


結局、何も食べずに2人で家を出たのが12:00頃。

もちろん、途中でラーメン食べる余裕などなく。

そのまま、伝国の杜へ直行。

その後、夜まで何も食べることができなくなるのだった。

そんな私に付き合わされる次男て、ある意味児童虐待?


ともかく、13:00ぎりぎりに伝国の杜へ飛び込んだ。

建物の中に、全然人の気配がない。

本当にここが会場かと不安になってしまった。

「愛の武将隊」ってのぼりがあって、場所は間違いないことはわかったんだけど。

これほど人がいないってことは、みんなもう座ってる?

既に始まってて満席とか?


心配になりながらホールにそっと入ったところ。

人は、非常に少なかった。

中央部はそれなりに人がいるものの、後ろの方なんてがらがら。

雪灯篭まつりの時の方がよっぽどいっぱいいたよ。

まぁ、本人たちが出てくるのはまだちょっと先だから、これから来るんだろうけどさ。

ファイナルがこれって、ちょっと寂しかったりして。


まずは、「愛の武将隊活動の記録」として、映像上映。

4月の第二期結成からの活動の様子が、順にスクリーンに映し出される。

結成の時は、メンバー交代が納得できないでいたなー。

でも、第二期の方が明らかにおもしろくなったんだよね。

結成式行けばよかったかしら・・・


阿虎殿、今でこそ白い衣装が定番になってるけど。

最初の頃の大鎧風のもかっこいいなぁ。

鮭延さん、すっかり赤が定番だけど。

最初は、墨染めの衣だったのよね。

あれで回し蹴りすると、黒衣の下から白いものがパンチラ風に・・・

(変態ですか私は?!)

だから、別に赤いから鮭延さんが好きになったわけじゃないのよ。


しばし思い出にひたっていると。

「漆黒の鎧に金の弦月・・・」

こ、この声は!

そう、5月の片倉組とのコラボの映像が流れたのだ。

しゃべってるのは大殿だけど、その隣にはあの御方の姿。


もう、釘付け。

久々の動くあの御方(大画面)

ああ、あの時は花見しながら神社の方へ歩いていったなぁ。

桜の下のあの御方、かっこよかった・・・

思い出が走馬灯状態。

待って、映像そのままにして!

なんか、何を見に来たのかしばし忘れてしまっていた。


本当は、24日の私は、東京のアニメフェアに行くべきなんだよね。

だって片倉組が行ってるんだもん。

でも、私はアニメフェアには行かないと決めているのだ。

ちょうどこの日は愛のファイナルということで。

迷わず、こっちを選んだのだ。


地元の武将隊として応援してる愛の武将隊。

第二期は、メンバーもますます魅力的になった。

でも、実際は愛の武将隊だけを目当てに会いに行ったことってないのよね。

市内に来てくださったこともあったのに・・・

(これは、平日だから行けなかったのだ)

片倉組と一緒の時だけだったもんね、会いに行くの。

最後ぐらいは、愛の武将隊を単独で、片倉組よりも優先して会いに行きたいじゃない。


映像上映が終わり、いよいよファイナルの幕が上がるのだった。


つづく