ブログネタ:人の名前や顔を覚えるの、得意?不得意?
参加中
不得意。
というか、名前と顔を一致させる脳機能が破損してるんじゃないかと思うぐらい苦手。
同じ町内の方なのに、どこのどちらさまだっけ・・・と思うことしばしば。
一緒にしゃべってても、この人はだれのお母さんだっけ?とか。
何回確認しても、覚えられないの。
そんな、どちらさまだっけ?がいっぱいの子供会。
今日は、子供会の旅行で宮城県に行ってきた。
また宮城ぃー?とか言わないでね。
私が無理強いしたわけじゃないのよ。
みんなで話し合ってたら何となく宮城県になったのさ。
本日も、見事に雨は上がって快晴。
「この道をこっちに行けば小十郎さんのとこなのにー」とか。
「こ、ここは伊達家ゆかりの・・・」なーんてところをあっさり素通り。
今日は、宮城県の牧場に来たんです。
ソーセージ作ったりバーベキューしたり。
でも、牧場に来てもしっかり売店はチェック。
何か、限定グッズはないものかと・・・
まぁ、私が望むようなものはなく、無難にチーズケーキとか買った。
午後からは、みちのく公園に移動。
この公園に、午前中は知事選挙のキャンペーン車が来てたのよね。
知事選挙をPRするため、チラシとかマスクを配っていたらしい。
ええ、あの方のチラシですよ(マスクって・・・?)
先着600人だから、もらえるはずないとあきらめてはいたけど。
やはり、我々がついた時には選挙のせの字もなかった。
当然、チラシなんてあるわけもなく・・・
あったよ。
たった1枚だけ残ってた。
というか、だれかが落としたか捨ててったんだろうなー。
四つ折りになってへろっと置いてあった。
でも、別に汚れてはいないし(折り目はしっかりついてるけど)
なんか、私のために残っててくれたみたいで、嬉しかった。
ありがたく、持ってきちゃった。
改めてアップで見ると、ほんとかっこいいやこれ。
前立ての曇り具合が、なんか本物っぽい。
(注目するとこそこかい?!)
その後、広大な公園を歩き回り、ほかに残ってないか探してみた。
ゴミ箱の中までチェックしたけど、なかった・・・
公園に、何しに行ってるんだ?!
一緒に行った次男は、当然別行動。
リュウタロスも連れてったんだけど、写真撮るの忘れてたよ。
ところで、9月の政宗公まつりに次男を連れていったのだが。
そこで次男は、「伊達政宗」という人を覚えたらしい。
今日、「天地人」に松田龍平くんの政宗が登場した時の次男の反応。
私の方をちらっと見て、その後、ダンナの顔をじーっと見て、また私の方をちらっと・・・
えーと、何が言いたいのかな?